私を育む美容。#4
私を育む美容。#4SP

“透明感のある光”がアクセントの質感アイメイク。 FIND YOUR SELF 私を育む美容 Theme#4 Learn 2022.08.26

ヘア&メイクアップアーティストの草場妙子による「FIND YOUR SELF 私を育む美容」。それは画一的な美しさにとらわれず、ほかの誰でもない自分の心を豊かにするための美容。何が自分をよろこばせるか。考え、見極めることは人生をきっと豊かにする。この連載ではそんな想いを届けたいと思っています。

心を高揚させるようなキラリと輝く明るい夏の日差し。これからの季節は、“日差しに似合うアイメイク”にぜひ挑戦してもらいたいと思います。それは色ではなく、質感を重視した“グリッターを主役”にしたもの。光の当たる角度によっていくつもの表情が生まれ、まぶたを閉じたときにも美しく見えるマジックがあります。

写真左から 1.発色は8時間持続。キャビアスティック アイカラー(33 MAGNETIC PINK)3,520円(ローラ メルシエ ジャパン 0120-343-432) 2.汗、湿気に強い。ロングウェア クリーム シャドウ スティック(51 ムーンストーン)4,290円(ボビイ ブラウン 0570-003-770) 3.アイシャドウよりもカジュアルにブルーカラーを使える軽めの付け心地。アイフォイル サクラアジュール3,960円(シュウ ウエムラ 0120-694-666) 4.スモーキーなブロンドカラーが目元をヘルシーに見せる。リーカ プランプ アイポリッシュS(007/タン)2,500円(リーカ http://rihka.com/) 5.涙、湿気、皮脂に強い仕上がり。クリーミーなペンシルで自在に描ける。スティロ ユー  ウォータープルーフ N (48オー アンティーク)3,960円(シャネル 0120-525-519
写真左から 1.発色は8時間持続。キャビアスティック アイカラー(33 MAGNETIC PINK)3,520円(ローラ メルシエ ジャパン 0120-343-432) 2.汗、湿気に強い。ロングウェア クリーム シャドウ スティック(51 ムーンストーン)4,290円(ボビイ ブラウン 0570-003-770) 3.アイシャドウよりもカジュアルにブルーカラーを使える軽めの付け心地。アイフォイル サクラアジュール3,960円(シュウ ウエムラ 0120-694-666) 4.スモーキーなブロンドカラーが目元をヘルシーに見せる。リーカ プランプ アイポリッシュS(007/タン)2,500円(リーカ http://rihka.com/) 5.涙、湿気、皮脂に強い仕上がり。クリーミーなペンシルで自在に描ける。スティロ ユー ウォータープルーフ N (48オー アンティーク)3,960円(シャネル 0120-525-519
DMA-cut01_0155

選んだのは、肌色になじむグリッター入りのアイシャドウやアイライナー。濃い色のベースにグリッターが入っているものを使うと、どうしても重たい印象に。光の角度によっては、暗く見えて深みが出てしまうことも。だから、軽やかさのある粒の光が感じられるものを厳選しました。購入する際はテスターを手に塗り、いろんなアングルで眺めてから選んでみるといいと思います。

〈ローラ メルシエ〉のアイカラー(1)は、白みのあるブライトピンク。なめらかな描き心地が特徴です。目のキワにアイラインを入れるように1本の線を引き、すぐに指でぼかしていくとグリッターが際立ちます。下まぶたに入れても綺麗です。 最近のプロダクトはどれもハイスペックで粒跳びしないような工夫が凝らされているので、すぐに伸ばしてなじませるのがコツです。
〈ボビイ ブラウン〉のアイシャドウスティック(2)は、白っぽさの中にベージュがある、シャンパンベージュのような品のある色合い。目元を涼しげな印象にしたいときには、ブルーの偏光パールが入っている〈シュウ ウエムラ〉のリキッドアイシャドウ(3)をポイントにして。ジェルのような質感の〈リーカ〉のアイポリッシュ(4)は、大粒のグリッターが魅力。ベースカラーが透明のような感じなので、粒がしっかりと残ります。〈シャネル〉のアイライナー(5)はイエローゴールドならではの肌なじみの良さが秀逸です。

どれも顔の印象を変えずにつけられるので、好きなポイントにほんのちょっとグリッターを入れて、この夏を存分に楽しみましょう。

DMA-cut01_0131
photo : Eri Kawamura hair & make : Taeko Kusaba text : Seika Yajima

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR