IMG_8865

前田有紀の『週末・気分転〈花〉』 「秋を感じて飾りたくなるお花」。フラワーアーティスト・前田有紀さんが選ぶ、秋におすすめの花たち。 Learn 2022.09.24

10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。今回は、秋を感じて飾りたくなる、あるお花のお話です。

気候が涼しくなって秋めいてきました。
ふと秋を感じて飾りたくなる花といえば、ダリア。

IMG_8865

今年もファンの多い秋の代名詞、ダリアの季節がやってきました! 花言葉は「優雅」「気品」など。ピンとまっすぐな茎に大きな花をつけるダリアは、この秋は上品な雰囲気を楽しみたい! という方にもぴったりの佇まいです。
もともと「ダリア(Dahlia)」という名前はスウェーデンの植物学者のアンデシュ・ダールさんの名前にちなんでつけられたそうです。見た目が少し牡丹ににているというところから、「天竺牡丹」という和名がつけられています。咲き方も、フォーマルデコラ咲き、インフォーマルデコラ咲き、ボール咲き、セミカクタス咲き、ポンポン咲きなど、様々。今年おすすめしたい可愛い品種がたくさんあるのでご紹介していきます。

1. 一輪で華やかに“イロドリ”

DSC02113

山形から届いている品種“イロドリ”。
名前も可愛いですが、ガーデニングのお花としても有名です。フォーマルデコラ咲きでダリアらしい形を堪能できて、さらに花びらが複色なので角度によっても変化を楽しめそうです。

2. シックで大人っぽい色味の“ジェシリータ”

DSC02111

この秋、一押しなのが、ボルドーカラーのジェシリータです。黒紫色が特徴ですが、花びらもマットでどこか妖艶な大人っぽさがあります。
ジェシリータだけで花瓶に生けても落ち着いた秋らしいトーンになりますし、ピンク系、オレンジ系、ホワイト系など様々な色のお花との相性もいいので、合わせて飾るのも試してみたいところです。

3. ニュアンスカラーが可愛い”エオナG”

DSC02116
DSC02115

ニュアンスピンクのエオナGは、大輪系でお祝いのブーケに入れても、とても華やかになるお花です。ほんのりオレンジがかっているのが特徴です。
また、栽培時の温度などの影響で色の変化も起こりやすいので、その時々に出会った色味をぜひ楽しんでもらいたいです。非常に繊細で花びらは外側から縮れるようになってきますが、抜かずに先端をカットしましょう。

DSC02110

ダリアを飾る難しさは、すぐに乾燥していってしまうこと。こまめにお水を替えて、茎を切り戻すのはもちろんですが、少しでも長く新鮮でいてほしい! という方は、切り花専用のミストタイプの処理剤をかけてあげると、花びらの変色や萎れを防ぐことができます。

でも、楽しめる時間が短いからこそ、時間が止まってしまうほど美しい。花持ちだけを優先せずに、その瞬間を楽しむ気持ちがさえあれば、ダリアと見つめ合ってもっと豊かに楽しめるのかな、という気がしています。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR