クロワッサン生地を2段重ねにして、サクサク感を出した。技術の高さが光る。
クロワッサン生地を2段重ねにして、サクサク感を出した。技術の高さが光る。

秘密の台湾 台湾の食材を生かして世界一になった〈YOSHI BAKERY〉へ/秘密の台湾 REPORT no.19 LEARN 2022.09.07

台湾の路地裏にある小さな店構えのパン屋さん。世界的に権威のあるパンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」で優勝した陳さんの店だ。本誌連載『秘密の台湾』よりお届け。

「どこの国もパン屋は早起きです」と陳さん。
「どこの国もパン屋は早起きです」と陳さん。

午前6時、工房に陳耀訓さんの姿がある。生地を発酵させて、こね、計量する。いくつもの工程を繰り返しながらさまざまなパンを焼き上げる。彼は2017年、フランスでもっとも権威があるパン職人のコンテスト「モンディアル・デュ・パン」で優勝に輝いた、台湾でもっとも有名なベーカーだ。

台湾の食材など、素材の組み合わせに挑戦し続ける陳さん。イケメンでファンが多い。
台湾の食材など、素材の組み合わせに挑戦し続ける陳さん。イケメンでファンが多い。
第6回「モンディアル・デュ・パン」の優勝トロフィーが飾られている。
第6回「モンディアル・デュ・パン」の優勝トロフィーが飾られている。
クロワッサン生地を2段重ねにして、サクサク感を出した。技術の高さが光る。
クロワッサン生地を2段重ねにして、サクサク感を出した。技術の高さが光る。

「パン屋になったのは勉強が嫌いだったから」と笑う陳さん。高雄の食品工場に就職し、中国式のデザートなどを担当したが、パン作りを経験したとき、「温度と酵母でパンの出来上がりが違うことがとっても面白かった」と振り返る。その後、日本人シェフで〈野上麵包〉の野上智寛のもとでパン作りを学んだ。2011年に高雄に〈YOSHIBAKERY〉をオープンし、コンテストの翌年に競争が激しい台北に店を移した。

手前から、塩漬け卵のクロワッサン62元、クラシッククロワッサン55元。台湾でポピュラーな食材、塩卵を生かした。卵の黄身の塩味が特徴だ。
手前から、塩漬け卵のクロワッサン62元、クラシッククロワッサン55元。台湾でポピュラーな食材、塩卵を生かした。卵の黄身の塩味が特徴だ。

パンに国境はない、という考えから、フランス風、日本風、台湾の食材を使った台湾風と、さまざまなパンを焼き上げる。素材の組み合わせが特徴的な陳さんのパン。今使っている小麦粉は熊本産とデンマーク産のブレンドでお気に入り。また、生産者とも交流を続ける。苗栗で出会ったイチゴは、コンテストの優勝のきっかけともなった。「この生地に台湾の漬物とバジル、じゃがいものパンを考えています」。彼の創造はまだまだ続く。

〈陳耀訓・麵包埠 YOSHI BAKERY〉/民權東路三段

DMA-5U1A8638

〈チェンヤオシュン・メンバオブ よしベーカリー〉│地図
住所:台北市松山區民權東路三段160巷19弄36號
営:11:30〜19:30
休:無
陳さんの優勝のおかげで、店には連日行列が絶えない。日本式で焼いたカスタードパイは、この店のシグニチャーの一つ。

Navigator…Janet Yin(ジャネット・イン)

Hanako Taiwan の編集者。おいしいものに目がない。台北人だからこそ 知るおすすめスポットをご案内。

※1元は約4.5円(2022年6月現在)、台湾の国際電話の国番号は886です。(Hanako1210号掲載/photo:Jimmy Yang text:Janet Yin coordination:Chen Tsui wen produce:Hanako.taiwan)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR