IMG_6560

前田有紀の『週末・気分転〈花〉』 ひまわり35万本を関西方面にお届け。ひまわり農家さんのこだわりに注目。 Learn 2022.07.24

10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。今回は、京都で訪れたひまわりの農園のお話です。

7月後半、夏休みに入りましたね!私は学生でもないし、子どももまだ保育園なので、あまり夏休み感はないのですが、最近お仕事で夏の風物詩のひとつ、ひまわりを手にすることが多く、そんなところからも夏を実感しています。

IMG_6748

先日、京都府花卉振興ネットワークさんのお仕事で京都にいってきたのもその一つ。京都で、生まれて始めてひまわりの農園を取材にいきました。

DSC01429
DSC01428

田園風景の中で、背高く伸びて咲いているひまわりのイメージをもっていったら、花のない青々とした圃場(花の農園のこと)で驚きました。ひまわりの花は、咲いてから長持ちするわけではないので、少しでもお客さんの手元でいい状態で咲いてくれるように蕾の状態で収穫されるんです。

DSC01445

お邪魔した京都南部久御山町の黒川花卉園芸さんは、野菜の畑の一角の大きなハウスでひまわりの中でも、アップサンリッチオレンジを中心に栽培されていました。なんとひまわり35万本を関西方面にお届けする農家さんなんです。上向きに花が咲くことでより丈夫に切り花として楽しめる品種。小さな蛙がぴょんぴょん飛び回る、自然豊かでのどかな圃場ですくすく育っていました。タネを蒔いてから45日ほどで花が咲くそうで、少しギリギリではありますが、これからお家で育ててみるのもいいですね!一夏で成長を楽しめそうです。

IMG_6560
IMG_6555

また、宇治市の今村園芸さんでは、収穫してから出荷するまでの流れを取材させてもらいました。蕾の状態で朝収穫してきたひまわりを、一度冷やして、適切な処理をしてから市場に届けていらっしゃいます。中が茶色いオーソドックスなひまわりは小さな蕾のうちに収穫して、東北八重のような八重咲きの品種はある程度咲かせてから切るようにしているそうです。そして、この今村さんは、安政3年から花の生産をしている13代目の花農家さん。「花屋仲間」と描かれた当時の組合の証の木札も見せてくださいました。昔から人々の暮らしの中に花があった、というのも京都ならではのことだと実感しました。

DSC01448

ひまわりの花言葉の一つは「あなただけを見つめます」です。太陽の光をたっぷり受けているポジティブなイメージから縁起物とされていたり、プロポーズにも使われるロマンティックなお花でもあったりします。暑さの中で少しでも長く楽しめるようにひまわりを飾る際には、茎は斜めにカットして、水を浅めにいれた花瓶の中に入れてあげましょう。面積の大きな葉っぱは、蒸散を防ぐためなるべく外すのもポイントです。

IMG_6575

ちなみに京都旅は三条に滞在していましたが、明治時代から残る建物も多く、歩いて回るのがこよなく楽しいエリアでした。おしゃれな花屋さんも増えました。また、必ずや訪れたい京都!みなさんも夏の京都に行くことがあれば、お寺観光やカフェ巡りと合わせて、お花屋さんのひまわりもぜひチェックしてみてくださいね!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR