時短で無駄がない!サステナブルなミールキット「3日分の時短ごはんセット」をハナコラボが体験

〈パルシステム〉がすすめる、地球に優しい取り組みとは? 時短で無駄がない!サステナブルなミールキット「3日分の時短ごはんセット」をハナコラボが体験 Learn 2022.07.08PR

「忙しくて献立を考えるひまがない」「簡単においしいごはんが食べたい」という人におすすめなのが、生協の宅配サービス〈パルシステム〉の「3日分の時短ごはんセット」。本格的な料理ができるのはもちろん、フードロスにならないなど、いいことづくめ!ハナコラボ パートナーとともに、ミールキットの魅力を紹介します。(PR/パルシステム)

「3日分の時短ごはんセット」とは?

時短で無駄がない!サステナブルなミールキット「3日分の時短ごはんセット」をハナコラボが体験

主菜ともう1品ついた夕食の材料が3日分まとめて届くミールキット。実用的なレシピは栄養士やパルシステムの職員が考案。時短のコツが学べつつ、国産中心の安全・安心な食材を使った、健康的でバランスのいい食事がいただけます。大人2人分、もしくは3人分から選べるので、家庭に合わせて注文できるはうれしいポイント。さらに1品ずつのキャンセルも可能なので、苦手な食材がある、家に同じ食材があるなど、その都度、調整することができます。

ハナコラボが実際に作って食べてみました

左から鈴木真由子さん、山口祐加さん。
左から鈴木真由子さん、山口祐加さん。

ハナコラボ パートナーで納豆インフルエンサーの鈴木真由子さんと、自炊料理家の山口祐加さん。「実家がパルシステムの組合員で、幼い頃からパルシステムの食材を食べて育ちました。いまはシェアハウス暮らしをしているのですが、夕食は納豆パスタか野菜炒め定食の2択。自炊は好きなので、今回を機にレパートリーが増やせたらなと思います」(鈴木さん)。「仕事柄、自宅ではレシピの試作をすることが多いため、パルシステムはずっと気になっていましたが利用できずにいました。とても楽しみです!」(山口さん)

早速、中身を広げてみよう

夕食3日分の食材がこちら。
夕食3日分の食材がこちら。
「食材を見ているだけでお腹がすいてきた(笑)」(鈴木さん)。
「食材を見ているだけでお腹がすいてきた(笑)」(鈴木さん)。
「九州のほうれん草(カット・バラ凍結)」。チャック付きの袋なので、保存は簡単。
「九州のほうれん草(カット・バラ凍結)」。チャック付きの袋なので、保存は簡単。
「ポークウインナー」は、旨味たっぷりでアレンジしやすい。
「ポークウインナー」は、旨味たっぷりでアレンジしやすい。

必要な分だけ取り出せるバラ凍結タイプの「九州のほうれん草」や、国産豚肉の「ポークウインナー」などのプライベートブランドをはじめ、人気商品から選んだ全11点の食材が、宅配専用ケース「通い箱」に入って到着。「お肉も魚介系もあるからバランスばっちり」(山口さん)。「ポークウインナーは好きなので料理するのが楽しみ」(鈴木さん)。

レシピがついてくるから簡単に作れる!

時短で無駄がない!サステナブルなミールキット「3日分の時短ごはんセット」をハナコラボが体験

食材と一緒に紙のレシピがついてきます。レシピとは別に、一食の料理時間やカロリー、届いた食材を一食でどれくらい使用するか、最終的に余るものは何かなど、詳しく明記されています。レシピはスマホでもチェック可能なので、自分の用途に合わせて選んで。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR