n_DSC08172

モデル・斉藤アリスが英語と日本語で東京を案内! Alice’s TOKYO Walk vol.10〈VOM FASS〉at Daikanyama Learn 2018.03.11

「あれ?こんなお店あったっけ?」馴染みのエリアから少し足を伸ばせば、そこには私の知らない‘TOKYO’がたくさん。そんなまだ見ぬ‘TOKYO’との出会いを求めて、お散歩へ出かけました。

“Oh...I never knew there was a place like this!”
If I go a little farther from my favorite areas, there is so much more ‘TOKYO’ that I haven’t yet found. So, I go out in search of new discoveries.

s_DSC08149

シンデレラのガラスの靴に緑の液体? ここは液体食品の量り売り専門店。オリーブオイル、ビネガー、リキュールなどを、好きな形の瓶に詰めてくれます。

Cinderella's glass shoe filled with green liquid? They sell liquid foods by the milliliters. You can buy olive oil, vinegar, liquor and so on and then fill a container of your choice.

s_DSC08090

選べる瓶は100種類以上! 縦にいくつも積み上げられるキューブ型の瓶や、500ml入る大きなダイアモンド型も。可愛くてプレゼントにも喜ばれそう!

They have a selection of over 100 original glass bottles. One shape can be stacked on top of each other endlessly, another diamond shaped bottle has a large capacity of 500ml. It must make for a cute present!

s_DSC08172

オイルだけでもアルガンオイルやピスタチオオイルなど、25種類以上。ドイツを中心に、生産者から直接買い付けた高品質のものだけを扱っています。買う前に味見ができるのも、量り売りならではの魅力。

They have more than 25 kinds of oils like argan oil and pistachio oil. They carry only high quality products and buy directly from the manufacturers, mainly from Germany. You can taste every product before you buy.

s_DSC08095

カラフルな液体は全てリキュール類。一番目を引く緑色は、ブラジルの蒸留酒 "ピンガ" がベースのライムリキュール。他にもさくらんぼのリキュールやナッツチョコレート風味のリキュールなど、珍しいお酒がいっぱい!

All of these colorful liquids are alcohol. The eye-catching green bottle is a lime liquor base from Brazil called 'Pinga'. They also have other rare liquors like cherry, chocolate nuts, and so on.

s_DSC08116

テディーベアの瓶に、ローズマリーのエキストラバージンオリーブオイル(100ml900円)を詰めてもらったよ。可愛いだけじゃなくて、350mlとたっぷり入るのも決め手。

I ordered rosemary infused extra virgin olive oil in a teddy bear shaped bottle. I chose it not only for its cute shape but also its large size.

s_DSC08128

じゃじゃーん、完成!お願いをすれば、スタッフさんが瓶にメッセージを手書きしてくれます。私はもうすぐお誕生日だから「Happy Birthday」の文字を。

Ta-dah! All done! The staff can provide handwritten messages at your request. In my case, my birthday is just around the corner, so I asked for a happy birthday message.

s_DSC08189

ドイツで生まれ、今ではヨーロッパを中心に世界で250店舗以上を展開しています。ネットからの注文もできます。

Originally from Germany, they now have over 250 locations around the world. You can also order from their website.

(photo: Haru Wagnus)

〈VOM FASS(フォム ファス 代官山店) 〉

■渋谷区代官山町18-5 代官山SGビル103
■03-6427-8717
■11:00〜19:00 不定休
http://vomfass.co.jp/

■Shibuya-ku Daikanyama 18-5
■Open:Everyday

☆vol.9〈MAIDURU〉at AsakusaClick here!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR