学び日記1
af07ac26a9a3724ff5de6903d3ea7779

英語はたっぷり勉強してきた。 それでもできない英会話、本気でやってみる。 英会話の勉強を始めます (編集長の学び日記|第1回) Learn 2022.06.10

Hanakoは、さまざまな気づきや出会い、そして学びのコンテンツを提供するメディアです。であるならば、編集部員自身も学びを始めることで、読者のみなさんに、学ぶことの喜び、そして正しい学び方を提供していくべきではないか、と思っています。ただの体験記ではなく、具体的にどんな教材を使って、どんな勉強をしたのか。ということで、まずは、編集長の自分から。英会話です。中学高校、今は小学校から始まると聞きます、英語の授業。あれほどの時間、勉強してきたにも関わらず、なかなか身につかない英会話(英語)。誰もが、いつも心の片隅でもやもやし続けている英会話に本気でぶつかってみようと思います。

英会話呪縛から逃れるために。

英会話、英会話、英会話、英会話……。英会話と言われて、日本人の多くが、このwordを聞くと、胸の奥がちょっとうずくのではないでしょうか。学生時代、授業で習いながら、英会話がいっこうにできない。自分もそんな人間の一人です。大学受験のときの得意科目は英語だったのに、この体たらくはなんだろう、と思い続けて数十年。近頃わかったことがひとつあります。受験用にと必要に迫られて英語の勉強をし、それなりの結果は出たけれども、僕は英会話そのものを愛していなかった、ということを。自分のまわりで英会話が得意な人の特徴を調べてみると、英語という存在そのものが好き、という人が多い気がします。海外ドラマにハマって、出演者のセリフをなぞってみたり、大好きなアーティストが何を歌っているのか理解をしたいなどなど(韓国ドラマで、韓国語を学ぼうという人も増えていますね。それは、別途、弘中綾香アナウンサーの連載が新たに始まりますので、お楽しみに)。

IMG_9962
思い出しては英語の勉強をちょっとする。好きな英語のセリフを覚えると英会話が上達すると聞いて、大好きな映画の『THE DARK NIGHT』のスクリプトを買うも、断念。難しすぎました。

愛がなければ、努力をするしかない、と肝に命じる。

愛するという行為、恋する行為は、しようと思ってできることではありません。恋に落ちることができないなら、無理矢理にでも、自分を追い込むしかありません。試練。そう、ひとりで勉強をすることは、試練です。そして、学生時代にあれほど時間があったにも関わらず、身にならなかったものが、社会人となって、限られた時間の中で闇雲に勉強をして、身につくはずがありません。効率よくするためには、なにかに頼るしかない、ということで、TORAIZ(トライズ)という英会話のコーチングを受けることにしました。「いつか社内の海外駐在に応募したい」、「転職のために英語力が必要だ」など、様々な理由で”英会話”を現実的にとらえている人ならば、このコーチングがどう行われているか、気になっている人も多いと思います。そこで、実際に、どんな教材を使ったのか、どんな時間割で勉強をしたのか、そしてどんなアドバイスをもらったのか。これらをお伝えしながら、みなさんの英会話学習の指針になるようなものができれば、と思っています。

スクリーンショット 2022-06-02 18.09.25
これが誓約書。未来の自分に誓いをたてる。英会話にチャレンジするのも、これが最後と、強く誓う。

強い意思が、明日の新しい自分を生む。

スクールの門をたたくと、カウンセリングでこのスクールの成り立ちを説明された後、いよいよ初回コンサルティングが始まります。そこで、まず一筆書かねばならないのが誓約書! 1年後に達成すべき、具体的なゴールの設定をします。僕の場合は、コロナも終わり、海外の友人たちが来たとき、はたまた海外のアーティストが来たときに、通訳を介さずコミュニケーションや取材が行えるようになること。この項目は具体的であればあるほど、よいそうです。その後、レベルチェックが行われます。簡単な英文法のテスト(簡単なテストにも関わらず、いきなり2つもミス!)をした後、次の回で、ネイティブによる20分の会話とVERSANTというテストの結果を見ながら、勉強法を指南してくれます。今回は、ここまでのレポートとして、次回は、VERSANTの結果をお知らせしながら、コンサルタントから提案された、僕が使う教材と勉強の時間割について、書いていきたいと思います。

スクリーンショット 2022-06-08 10.58.06
学習スタイル診断テスト_杉江様
一般動詞の疑問文の答え方で間違いをおかす。ケアレスミスをしてしまうのも、ひとつの実力。昔とった杵柄はどこへやら。これらの結果をもとに学習スタイルを提案してくれます

この連載をもっと読む

編集長の学び日記

Videos

Pick Up

20230418_disney_0178 - コピー加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)Learn 2023.05.02 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR