図2
BORUJUKU4

毎月テーマに合わせたスイーツを”推しコメ”と共に紹介! ぼる塾 田辺さんの4月の推しパン 和菓子編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー” Learn 2022.04.24

いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。4月のテーマは「パン」、今回のセレクターは安原伶香さんです。

【推しコメ】かぶりついたらあんこがはみ出す、それも幸せ。/〈坂の上ベーカリー〉のたろうのあんぱん。

〈坂の上ベーカリー〉のたろうのあんぱん

安原伶香 
金沢にある隠れ家パン屋さん〈坂の上ベーカリー〉。人気和菓子店〈茶菓工房たろう〉の"特製あん"をたっぷりサンドしたあんバターサンドパンです。手の平サイズでキューブ型の見た目もシンプルでかわいらしい!トースターしたパンは外はさっくり、中はしっとり。しっかりと豆感を感じる粒餡とたっぷりのバターが、甘味と塩味のバランスよく美味しい一品です。焼かないとまた違う食感。焼き時間を変えても楽しいですよ。

田辺さん 
バターとあんことパンがバラバラで届いて、自分で挟むんですね。作りたてモナカみたいな楽しさ!では早速、パンを焼いて、作ってみます。

ん〜!これ絶対焼くべきだ!香ばしくおいしくて、これすごい!めちゃくちゃいい感じに焼けました。パンというかラスクみたいでさっくり。温かいパンにバターが溶けて。あんこがめちゃくちゃおいしくて、輝いています。このパンの感じは、あんぱんの概念が変わりますね。サクサクという食感、香ばしさが新しい。サクサクの生地とバターが、パンというよりクッキーのようで。バターが重くない。テンション上がりますね。食べてる間においしいあんこがたくさんはみ出る幸せ。はみ出るのをめんどくさがらないで。はみ出した方が勝ちな感じがします。

あとは見た目がめちゃくちゃかわいいですね。うわ〜これもお土産で渡したら・・・!最近チェキを買ったんですけど、こういう可愛いものを撮っていきたいです。茶色いのが映えるイメージなかったんですけど、茶色くてもかわいいものがあるんだなと。

〈坂の上ベーカリー〉のたろうのあんぱん
〈坂の上ベーカリー〉のたろうのあんぱん
〈坂の上ベーカリー〉のたろうのあんぱん

〈坂の上ベーカリー〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:1個270円
店舗情報:石川県金沢市寺町3-2-27
オンラインショップ
TEL:080-4255-1595

【推しコメ】パンからあんこに到達する瞬間が最高!/〈トミーズ〉のあん食。

〈トミーズ〉のあん食

安原伶香 
神戸のご当地パンとして昔から愛され続けている〈トミーズ〉のあん食。あん食パン人気の走りといってもよいほどのロングセラー商品で、今では関西だけでなく全国で人気のある商品です。食パンにたっぷりの粒餡が練りこまれており、どっしりずっしりした、重量感があります。

田辺さん 
あんこが食パンに渦巻いてるじゃないですか、散りばめられていて。あんことパンのバランスがいいですね。あんこからパンに到達するのがうれしい。おいしすぎる!もらったらめちゃくちゃうれしいです。どこを切ってもいい感じにあんこが入っていますね。

普段あんぱんを食べるときに、そもそも焼かないんですよ。これは焼いて食べるパンだなと思います。パンのいいところって冷凍で日持ちがするところ。長く楽しめて、いいですね。これだけいっぱいあったら、しばらくトーストで食べたいんですけど。バターをたっぷり塗って、薄く切って低温で温めてラスクにするのも楽しみ。生地がおいしいや。あっさり食べやすくて、重くないのがすごい。

子供から大人まで、みんなにきっと愛される。朝に絶対牛乳と食べたい!でも、ほうじ茶とも合いそうで。今はほうじ茶と合わせてみたんですけど、合います!長く愛される理由がわかりますね。おじいちゃんおばあちゃんのお土産にも喜ばれそう。朝は米派という人にもぜひ。

〈トミーズ〉のあん食
〈トミーズ〉のあん食
〈トミーズ〉のあん食

〈トミーズ〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:750円
店舗情報:魚崎本店 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4-2-46
ウェブショップ
TEL:078-451-7633

【推しコメ】スコーンとバターの組み合わせ、天才かも。/〈ウミネコ商店〉のあんバターサンド。

〈ウミネコ商店〉のあんバターサンド

安原伶香 
季節の餡子とバターを焼きたてざくざくのスコーンでサンドした、カラフルなあんバタースコーン。定番は人気No1の「つぶあん」ですが、「朝摘みレモン」や「とちおとめ」「ずんだ」など他にはない餡子とバターの組み合わせが楽しめるのもうれしい!餡子の甘さと塩気の効いたバターが絶妙なバランスで、6種類すべて並べるとより映える一品です。スコーンはトースターであたためるのがおすすめ。

田辺さん 
これもまたかわいいです。今までスコーンはジャムのイメージしかなくて、あんこを今までやったことがなかったんですけど。私はずんだ味を食べてみますね。

うわ〜めちゃくちゃおいしいです!このスコーンがそもそもめちゃくちゃおいしい。ああ、ずんだうまい!これは来ますね・・これも絶対焼いて食べるものだ。焼くことでスコーンの風味が増しますもんね。一手間かけないと絶対勿体無いですもん。

これはイギリスの方もびっくりですね。天才かもしれない。よくあんバターをスコーンに合わせてくれた!他に見つかったら真似しちゃう!スコーンはサクサクタイプが好きで、このサクサク感がめちゃくちゃいい!噛んだ時のザク!がもう……好き。悔しいです、こんなおいしいものを知らなかったということが。

〈ウミネコ商店〉のあんバターサンド
〈ウミネコ商店〉のあんバターサンド
〈ウミネコ商店〉のあんバターサンド

〈ウミネコ商店〉
お取り寄せ:○(WEB)
価格: 1,800円
店舗情報:福島県いわき市小名浜大原富岡前100
オンラインショップ
TEL:0246-51-7420

今回のセレクター…安原伶香

やすはら・れいか/和スイーツ研究家。 江戸中期創業の〈大三萬年堂〉十三代目。 新ブランド〈 大三萬 年堂HANARE〉も手がけた。『ガイアの夜明け』にも出演。

田辺さん初めての著書が発売中!


芸能界のスイーツ女王こと、ぼる塾・田辺さんがずっと秘密にしてきた”推し”の92品を大公開。ネットやSNSの評判を鵜呑みにせず、有名店、老舗からデパ地下、コンビニまで古今東西のスイーツに奔走し続ける田辺さんの初にして集大成のガイドブックが完成しました。
購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから

★こちらもチェック!
「ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー」の様子はこちらから

photo:Shu Yamamoto text:Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR