キハチ お取り寄せ

国産小麦や有機レーズンなどこだわり素材の「パンBOX」がおうちで味わえる! 本格的な焼き立てパンをおうちで!〈キハチ〉の冷凍ギフトをお取り寄せ。 Learn 2021.09.06

〈キハチ〉の味をどこにいても楽しめる新業態〈キハチフードホール〉より、国産小麦にこだわった「キハチフードホールのパンBOX」や、野菜や肉の旨みが詰まった「シチュー&スープ」などの新作グローサリーギフトがこの秋新登場。早速お取り寄せしてみました。

「素材」×「シェフの技」が詰まった6種のこだわりパンBOX。

「キハチフードホールのパンBOX」6種6個入2,499 円。
「キハチフードホールのパンBOX」6種6個入2,499 円。

今回新たに登場した「キハチフードホールのパンBOX」は、とにかく国産小麦にこだわった〈キハチ〉初のベーカリー。自然解凍してトーストするだけで焼きたてのおいしさがおうちで楽しめる、冷凍のパンBOXです。種類は朝食にぴったりの角食パンからワインに合うパンまで、全部で6種類。

「耳までしっとり国産小麦の角食」。
「耳までしっとり国産小麦の角食」。

オーソドックスな角食は、4種の国産小麦と3種のパン酵母を掛け合わせて実現した、耳までしっとりふっくらとした食感が特徴。自然解凍後、トーストした際に、外側がサクッとしつつも、のびやかなモチっと感も表現できるようこだわったそうです。種子島産サトウキビの粗糖がやさしい香りと甘さのため、バターやジャムなどをつけずにまずはそのままの状態でいただきたいところです。

「有機レーズンのふんわりブレッド」。
「有機レーズンのふんわりブレッド」。

有機レーズンの酸味と生地の甘みのバランスが絶妙なしっとりした「有機レーズンのふんわりブレッド」は、毎日食べたくなる優しい味わい。有機レーズンを水洗いせずに蒸すことで、ふっくらとしたみずみずしい口当たりに仕上げていて、レーズンパンが苦手な人でも食べやすい上品さが魅力的です。

「バター染み出る 底カリっ 中ジュワっ塩パン」。
「バター染み出る 底カリっ 中ジュワっ塩パン」。

トーストすることでよりおいしさが際立つのが、「バター染み出る 底カリっ 中ジュワっ塩パン」。塩は2種類を使い分け、生地の中にはほのかな甘みが感じられる「岩塩」を、生地の表面にはなめらかな「藻塩」を使用していて、焼いたときに底がカリッと、食べたときに中からジュワっとバターが染み出るように工夫されています。

「噛むほどにおいしい いちじくとくるみのパン」。
「噛むほどにおいしい いちじくとくるみのパン」。

ワインとともにいただいてもおいしそうなのが、有機レーズンから起こした自家製の発酵酵母を使用した「噛むほどにおいしい いちじくとくるみのパン」。有機のくるみは一度低い温度でじっくりローストすることで、カリッとした食感で、全粒粉を使った生地はサクッとした歯切れと豊かな風味が特徴です。有機のいちじくは、果実感をなくさないぎりぎりまで軽くコンフィすることで、口どけを良くしているのだとか。

「北海道産小豆を使った自家炊きあんこパン」。
「北海道産小豆を使った自家炊きあんこパン」。

3時のおやつなど、スイーツとしても楽しめるのが「北海道産小豆を使った自家炊きあんこパン」。写真だと中に空洞があるように見えますが、たっぷりの小豆の重みで下に偏ってしまっただけで自家炊きあんこはたっぷりでした!電子レンジで20~30 秒温めていただくと、あんこがほんのり温まり、しっとりとした味わいを楽しめるほか、追いバターをすることでより濃厚で食べ応えのあるおやつとしていただけました。

(右手前)「北海道十勝チーズを使ったこんがりチーズロール」。
(右手前)「北海道十勝チーズを使ったこんがりチーズロール」。

これまたワインに合いそうなのが、「北海道十勝チーズを使ったこんがりチーズロール」。表面には焼くとカリッとするパルメザンチーズ、中にはしっとりとした口当たりの北海道十勝チーズを使用しており、トースターで表面をこんがり焼くとより一層香ばしいチーズの味わいが楽しめます。

野菜や肉の旨みがたっぷり!ギフトにもぴったりなシチュー&スープ。

「シチュー&スープセット」4種4個入3,500円。
「シチュー&スープセット」4種4個入3,500円。

パンBOXとあわせて新登場したのが、野菜や肉の旨味で仕上げたこだわりの「シチュー&スープ」。常温保存が可能、自宅で簡単に味わえる電子レンジ対応パックとなっています。

「玉ねぎとトマトをじっくり煮込んだビーフシチュー」。
「玉ねぎとトマトをじっくり煮込んだビーフシチュー」。
「なめらかに仕上げたつぶつぶコーンのクリームスープ」756円。
「なめらかに仕上げたつぶつぶコーンのクリームスープ」756円。
「野菜出汁を使った完熟トマトと海老のビスクスープ」756円。
「野菜出汁を使った完熟トマトと海老のビスクスープ」756円。
「骨付き肉と野菜を丁寧に煮出したボーンブロススープ」756円。
「骨付き肉と野菜を丁寧に煮出したボーンブロススープ」756円。

野菜出汁をベースに牛肉とトマト、炒め玉ねぎをじっくり煮込んだ本格ビーフシチューや、野菜出汁をベースに北海道産のトウモロコシを使った風味豊かなクリームスープ、野菜出汁をベースに完熟トマトを加えた、本格的な海老のビスクスープ、骨付きビーフ、チキン、国産野菜を、時間をかけて丁寧に煮出したたボーンブロススープの4種を展開しています。それぞれお好みで野菜やハーブ、スパイスなどを加えることで、よりお店のような本格的な味わいに仕上がりそうです。

外食がなかなか厳しい昨今。自宅でレストランメイドの本格的な料理が手軽に味わえる冷凍お取り寄せで、日常にちょっとした贅沢を取り入れてみるのも良さそうです。

〈キハチフードホール〉
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR