前田さん連載 第64回

【前田紀至子のビューティートラベル】 身近なのに楽しい!横浜をおいしく楽しむための5つのポイント Learn 2021.08.25

日々国内外を旅している前田紀至子が楽しく美しく、時にはマニアックに旅を満喫するコツをナビゲート。今回は感染症対策にも注意しながら横浜ステイをおいしく楽しむためのポイントをご紹介します。

1.実は激戦区!おやつの時間はこだわりフルーツを

前田さん連載 第64回

実は横浜にはフルーツが自慢のカフェやフルーツパーラーがたくさん。なかでもおすすめは北仲ブリック&ホワイトの〈水信フルーツパーラー〉。横浜らしい異国情緒漂うロマンティックなフルーツパーラーは早々に旅行気分が高まること間違いなし。

前田さん連載 第64回

感染症対策も徹底しているから、気持ち良く滞在できるのも嬉しい。

前田さん連載 第64回
前田さん連載 第64回

季節ごとに旬の果物を使ったパフェやフルーツサンド、ワッフルなどが勢揃い。

前田さん連載 第64回

お土産にはさくらんぼや黄金桃、ラフランスなどのコンポートもおすすめ。

2.腹ごなしに街の散策を

前田さん連載 第64回

馬車道〜横浜元町エリアは歴史的建造物を眺めながら歩くだけでもワクワク。さらに最近では、北仲ブリック&ホワイトの向かいにある横浜市役所前の「ポケモンオリジナルポスト」も大人気。思わず記念撮影も。

3.夕食は「ホテルでゆっくり」が安心

前田さん連載 第64回

事態宣言中の横浜ということもあって、夕食はホテルの客室でゆっくり味わうのがベター。横浜中華街はテイクアウト可能なお店も多いので気になるお店の気になるメニューを食べ比べ、なんて贅沢なディナーも実現可能!今回は〈ホテルニューグランド〉で〈南粤美食〉のテイクアウトに舌鼓。

4.週末なら早起きして点心モーニングを

前田さん連載 第64回

横浜中華街の名店〈萬珍樓〉がプロデュースする飲茶専門店〈萬珍樓 點心舗〉は金・土・日・祝に営業。こちらでも感染症対策はばっちりで、キュートなフェイスガードまで用意されているのが心憎い。

前田さん連載 第64回

朝食タイムの8時から11時は点心のほか、「朝食メニュー」として、お粥&彩り点心のセットも。記入式の注文シートが本場の香港気分をさらに盛り上げてくれる。

前田さん連載 第64回
前田さん連載 第64回
前田さん連載 第64回

今回は「白粥と彩り点心の朝食セット」を注文。一つ一つがおいしく、ボリューム満点なのでブランチ感覚で訪れるのもあり。

5.ひと知れず現れる名店を要チェック

前田さん連載 第64回

元町商店街の裏に初夏から夏の間だけオープンしていたかき氷専門店〈小桃〉。営業時間や席数も限られているものの、またたく間に予約困難となった人気店。このように横浜には、名店が突如現れることも少なくないから、日頃から気になるお店のチェックが必須。

近くて気軽なのに、いざ足を踏み入れると旅行気分が味わえて奥深い横浜。気になるスポットがあればぜひ訪れてみてくださいね。

覚えておきたいチェックポイント3つ

1:みなとみらい〜元町中華街エリアは歩く方が便利な場所も多々。一日中歩いても疲れにくいような歩きやすい靴がベター
2:カフェなどでも人気店は予約制のお店も多々。気になるお店があったらあらかじめ確認を
3:テイクアウト&ホテルの客室での食事なら感染症対策も安心

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR