奈良 東大寺

本山順子の迷子のお守り〜お寺と神社、お散歩アラカルト〜 【奈良】世界最大の木造建築は圧巻!華厳宗大本山〈東大寺〉を参拝〜前編〜 Learn 2021.08.21

モデル・本山順子が神社仏閣、教会や寺院を国内外問わずご紹介する本連載。第78回目は奈良県雑司町に街詣で。そして、ついにやってまいりました!古都・奈良の文化財の一部としてユネスコ世界遺産に登録されている〈東大寺〉。そして世界最大の木造建築でもあるんですよ〜!それでは早速!詣でましょ〜う!

奈良 東大寺

東大寺へ向かう前にちょっと〈奈良公園〉をお散歩。ベンチにゆっくり腰掛けて、朝の木漏れ日が差し込む芝生でくつろぐ鹿さんたちや鹿せんべいを購入した観光の方について行く鹿さんを眺めて過ごします。奈良県では鹿さんがいる光景は当たり前ですが、よくよく考えてみるとすごい非日常ですよね。鹿さんは国の天然記念物に指定されているんですよ〜。

奈良 東大寺

鹿さんに癒されながらてくてく歩いていると、それはもう圧倒的な存在感と形容し難い威厳を放つ南大門が、どか〜ん!と現れます。南大門は962年に台風で倒壊しましたが、1199年に再建され、国宝に指定されています。

奈良 東大寺
奈良 東大寺

そして、門内の左右にはかの有名な木造金剛力士像が!あまりの迫力に腰が抜けてしまいそうになります。高さ8.4mとありますが体感でははるかに大きく感じられ、今にも動き出しそう。大仏師・運慶、湛慶、快慶、定覚によってなんと、わずか69日で造立されたのだとか…!力士像の足元で鹿さんが休憩していました(笑)。

奈良 東大寺

回廊の中に入ると、見えてくるのは大仏殿!!学生以来の再訪ですが、やはり何度拝見しても変わらぬ衝撃。だって想像の数倍大きいんですもん!大仏殿は1567年に兵火のより焼失し約120年あまりの間、大仏さまは雨ざらしになっていました。現存の大仏殿は1709年(江戸時代)に再建されたものになります。

奈良 東大寺

いや〜人間って圧倒されると声が出なくなってしまうんですね!大仏殿に入ってからはしばらくは黙々と見入ってしまいました。一般的には“奈良の大仏”として知られる「東大寺盧舎那仏像」は大宇宙の存在そのものを象徴する仏様。大仏は政府の事業のみならず、国民に結縁を求め造立されたのだそうです。

奈良 東大寺
奈良 東大寺

大仏様が座る蓮華座が展示されていたのですが、これがとても興味深い!2度の兵火に巻き込まれたにも関わらず線刻画は当初の部分がかなり残っており、以前の大仏様のお姿が描写されています。上段部分には釈迦坐像が大きく描かれ、下の楽譜のようなところは「華厳経」の説く「華厳蔵世界」の有様を表したものなのだとか。7世紀に描かれたもだと思うとビックリですよね〜!ありがたいながらもどこか可愛らしくもあり、オーパーツの様でもある彫刻画にドキドキしました。

さて、念願の〈東大寺〉にお邪魔させていただいたのですが、私が〈東大寺〉に到着したのは午前10時で、帰る頃にはすっかり夕暮れの17時になっていました。つまり、今回ご紹介させていただいたのはほんの一部!〈東大寺〉に関しては数回に分けてじっくりご紹介させていただきます。それでは皆様も良い参拝を〜!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR