52ef6c6e703ddf03570115540438e145

ハナコラボ日記/本山順子の東京さんぽ道 第5回 お正月さんぽは【吉祥寺】で決まり!武蔵野吉祥七福神めぐり Learn 2017.12.24

第5回目となる「東京さんぽ道」。今回は吉祥寺をおさんぽ。いや~5回目にしてついに東京に戻ってまいりましたー!早いもので、もうすぐ2017年も終わりますね~。クリスマスが終わったら、新年はすぐ目の前!お正月さんぽにはぴったりの”武蔵野七福神めぐり”をご紹介して参りたいと思います♪

吉祥寺は姉と妹が住んでいたということもあり、とっても馴染み深い街。趣味のお店から美味しいご飯のお店まで、何度訪れても飽きのこない街。駅前のサンロードを抜けてすぐ、まずは大黒様に会いに行きましょう!

武蔵野八幡宮1

武蔵野八幡宮。境内に入るとクリスマスで賑わう街とはすっかり様変わり。

武蔵野八幡宮2

街の喧騒とうって変わって、とっても静かで凛とした空気。
もともとは水道橋近辺に創建され、水道橋の住人が吉祥寺に移住した際に八幡様もこの地に移り現在に至るのだそう。また、吉祥寺という地名も、移住した住民たちがもともと水道橋にあった”吉祥寺村”という地に住んでいたため、それが引き継がれて現在の地名になったんですって!水道橋に吉祥寺というお寺があったのだそう。神社のご由緒を調べていたら吉祥寺の地名の由来にまで辿り着くなんて面白いですね~!続いての訪問先は。

武蔵野八幡宮4

武蔵野八幡宮に寄り添うように建てられた、安養寺。

武蔵野八幡宮5

こちらでは、朗か笑顔が素敵な布袋尊と出会うことができます♪

武蔵野八幡宮6

本堂にも入らせていただき、手を合わせて参りました。気持ちが落ち着くあたたかい雰囲気のお寺。

武蔵野八幡宮8

ポーズがずっごくチャーミングな鬼さんもいらっしゃいました♪安養寺には石像がたくさん。お次は。

武蔵野八幡宮9

大法禅寺。

63dbf4494ae580783e213894227e2c55

私が訪れた際は、お庭のお手入れをされていたため、ゆっくりはできませんでしたが、朗か笑顔の福禄寿にしっかりご挨拶をして参りました!続いては。

d50b15e8ec57ecd70f4797cd6331c2a8

延命寺。吉祥寺からとっとこ歩いて向かったら1時間くらい。吉祥寺から三鷹の散歩道はのんびりしていてとても楽しいさんぽ道なのですが、結構な良い運動ですよね。サクッと向かわれたい方はバスを利用されると良いかもしれません。

f35ab3dd05d0f2965e4da55a877088f7

七福神のうちのお二方がこちらに祀られています。寿老人と毘沙門天。(毘沙門天の写真はうっかり…!)延命寺は厳かで堂々とした雰囲気。身が引き締まります。お次に向かう先は。

9b6183b1e95e4e48e46a0e35171e8577

木洩れ陽が美しい杵築大社。

054fe59b1adbb9dede746a612489e4be

広い境内の中にあるミニ富士山に登ったり、千本イチョウを眺めたり。

712f85efb60d8462845aabfc54ad89d0

社務所の前には大黒様と恵比須さんが仲良く並んでいました。ほっこり。そして、いよいよ!七福神めぐりの締めくくりは…。

573ca7199f0b7011ed5dc64bcdfc13e4

井の頭公園の池に浮かぶ井の頭弁財天!井の頭公園の中ということもあってなのか、たくさんの人がひっきりなしに訪れていました。とても賑やかな神社。こちらには七福神の中で唯一女性の弁財天が祀られています。本殿の色合いがとっても素敵ですよね~!

71b411f3ead614b245c07c2eeee32402

七福神めぐり後の、夕日に照らされた井の頭公園がとっても神々しい。武蔵野吉祥七福神めぐり(こちら)は1月1日~1月7日までツアーも開催されているそう!特別バスの運行や、延命寺では甘酒のサービスまで!七福神色紙セットがとっても可愛かったので、新年は私もツアーに参加してみようかな。実はこの七福神めぐり、私が大好きなアニメの中にも登場している聖地で、今回のお散歩のきっかけに。皆さんの趣味の中にもお散歩のきっかけになるものもきっとあるのでは?実際に赴いてみると、より一層趣味にとっぷりと浸かることができてとっても楽しいですよ♪それではみなさま!良いお年をお過ごし下さい*

☆前回の東京さんぽ道はこちら
☆ハナコラボのコラム一覧はこちら

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR