さきさえ連載 第37回

女子ゴルファーを増やしたい!【さきさえのゴルフDIARY】 リゾート気分が味わえる!四国のおすすめゴルフ場3選。#さきゴルフ Learn 2021.07.06

ゴルフの楽しさに惹かれて、気づけば月の休みの半分はラウンドに。そんなOLゴルファー徳永早希と、大学からの友人、西野沙瑛の「さきさえコンビ」で、ゴルフのイメージを一新するような魅力を綴る連載。第37回は私、徳永早希がお届けします。

なかなか海外に行けないいまだからこそ、国内で海外気分を味わいたい!という方に向けて、今回はリゾート気分を味わえる四国のゴルフ場をご紹介します。ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。

【四国のおすすめゴルフ場1】徳島県〈Jクラシックゴルフクラブ〉

さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回

山を切り開いた広大な土地に作られたゴルフ場で、フラットなコースが特徴です。コースのなかにはヤシの木がたくさん植えてあり、めずらしい巨大バンカーも。ゴルフ好きなら確実にテンションが上がるコース!私はいままで2回行ったことがありますが、なかなか戦略性のあるコースで、またリベンジしたいと思っています。

【四国のおすすめゴルフ場2】高知県〈土佐カントリークラブ〉

さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回

女子のトーナメントコースということもあり、なかなか難しい!そんな高知県のゴルフ場です(以前、こちらの連載で一度紹介しました)。こちらも本当にヤシの木がたくさん植えてあり、コースから海が見えるのでリゾートゴルフ好きにはたまらないコースです。私も「何枚、同じような写真撮ってるの!?」と突っ込まれるくらい、ホールごとにゴルフ場全体と空、ヤシの木を撮りまくってます(笑)。先ほど紹介した〈Jクラシックゴルフクラブ〉とは違いアップダウンが比較的多いゴルフ場なので、距離感がとても試されるゴルフ場です(距離計測器を持っていたほうが、スコアがまとまる気がします)。

【四国のおすすめゴルフ場3】高知県〈黒潮カントリークラブ〉

さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回
さきさえ連載 第37回

〈黒潮カントリークラブ〉も以前ご紹介させていただきましたが、やはり四国のゴルフ場といえばここ!というくらい、ゴルフ好きなら一度は行ってみたい場所だと思います。クラブハウスからコースと海が一望できるので、私はそれだけでテンションが上がってしまいます!もちろん、〈黒潮カントリークラブ〉もヤシの木がたくさんあるので、最高にリゾート気分が感じられますよ。全部で36Hあり、黒潮・太平洋コースでラウンドすると、太平洋コースの1H目が海側に向かって打つティーショットになるのでおすすめです。ぜひ、初めて四国でゴルフされる方はまず〈黒潮カントリークラブ〉でプレーしてみてください。

【おまけ】四国は食や景色など見どころがたくさん!

さきさえ連載 第37回
S__30605396さきさえ連載 第37回

四国は食も最高です!お肉もお魚もおいしいので、行かれる際は食も思う存分楽しんでくださいね。ちなみに四国は海に囲まれているので、海好きの私はゴルフのラウンド前に海外沿いをドライブしました。

ということで、今回はリゾート気分が味わえる四国のゴルフ場をご紹介させていただきました。こうやって連載を書いていると、またすぐに行きたくなってしまう…(笑)。それでは、次回の連載もお楽しみに~!

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR