さきさえ連載 第36回

女子ゴルファーを増やしたい!【さきさえのゴルフDIARY】 夏が本番!ゴルフ女子おすすめの日焼け対策・美白ケア。#さえゴルフ Learn 2021.06.15

OLの傍ら、趣味のゴルフに打ち込み「インスタゴルフ女子」として活躍!そんなOLゴルファー西野沙瑛と、ゴルフを始めるきっかけを与えてくれた徳永早希が「さきさえコンビ」でスタートしたゴルフ連載。第36回は私、西野沙瑛がお届けします。

夏ゴルフで気をつけたいのは美容の大敵・紫外線!私も日焼けはしやすく、紫外線が強くなる5月頃からしっかり対策しています。ここ3年でケアをたくさん学び、悩んでいた肌のシミもかなり改善されたので、今回は私が普段している日焼け対策と美白ケアを紹介できればと思います。

1.ゴルフ当日の日焼け対策は徹底的に。

飲む日焼け止め。
飲む日焼け止め。
塗るタイプとスプレータイプの日焼け止め。
塗るタイプとスプレータイプの日焼け止め。
こまめに塗り直すこと!
こまめに塗り直すこと!
日傘を愛用しています。
日傘を愛用しています。
頭はキャップでカバー。
頭はキャップでカバー。

まずは朝、行きの車内で“飲む日焼け止め”を服用します。お気に入りのブランドは「Crystal Tomato」「FREUV」「ヘリオケア」など。“塗る日焼け止め”も大切で、1時間に1回はウォータープルーフの日焼け止めを塗り直すようにしています。頭皮や顔など焼けやすい箇所には、スプレータイプがおすすめ。

コーディネートにも気をつけていて、意外とやっていない人が多いのが日傘。私は直射日光を浴びる時間を8割減らすイメージで常にさしています(かわいいウェアのままゴルフをしたいので、アームカバーなどはしませんが…)。体感温度も下がり、熱中症対策にもなりますよ。日焼け対策で見落としがちな頭皮は、極力サンバイザーではなくキャップをかぶってカバーします。対策を怠ってしまうと、頭皮の皮が剥けて大変なことに!UVカット機能付きのフェイスカバーも必須です。覆面みたいですが、これで顔焼けの心配はなし。色々な柄や形が出ているので、ウェアに合わせてチェンジしてみてもいいかも。

ゴルフへ行った日の夜は、美白パックも欠かせません。私が愛用しているのは〈メディヒール〉の「VITA ライトビーム エッセンシャル マスク EX」と「W.H.P 美白水分 ブラック マスク EX」です。

2.美白やシミ対策のスキンケアを日頃から愛用。

化粧水や美容液はビタミンC配合のものを使用。
化粧水や美容液はビタミンC配合のものを使用。

ゴルフをしない日のケアも大切。特に夏は紫外線対策のためにビタミンCがたくさん入った化粧水や美容液を使っています。ただし、美白効果のある化粧品は成分によって紫外線が当たるとよりシミが濃くなってしまうものもあるため、ゴルフの前後は要注意。

3.美容皮膚科に頼る。

表参道の美容皮膚科〈SELECT CLINIC〉。
表参道の美容皮膚科〈SELECT CLINIC〉。
美白の処方薬。
美白の処方薬。

元々、私はたくさんシミがあり悩んでいましたが、表参道の美容皮膚科〈SELECT CLINIC〉に通うようになってから改善された気がします。施術メニューは2〜4週間に1回のピコトーニングとスポット。ピコトーニングのスポットは強いレーザーなので、濃いシミがある方におすすめです。どちらも施術後すぐに紫外線を浴びてしまうとシミがより濃くなってしまうので、日程には注意してくださいね。
ちなみに皮膚科では、美白の処方薬も3種類処方してもらっています。1ヶ月4,000円ほどなので、お財布にやさしいのはうれしいポイントです。

今回は、私が普段している日焼け対策と美白ケアについて紹介しましたがいかがでしたか?できることから少しずつ取り入れていけば確実に変わってくると思います。肌の老化の原因の8割が紫外線といわれているみたいなので、みなさんもゴルフの日の対策はしっかりしましょうね。

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR