ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

時間にとらわれないひとときを。 オンライン紅茶レッスン&街歩き付きプランを体験。銀座〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8〉にチェックイン!〜#Hanako_Hotelgram〜 Learn 2021.07.08

週末はリラックスしたい!そんな東京で忙しく働く女子の憧れといえば、「癒しの週末ホテルステイ」!フォトグラファーとして活躍する"もろんのん"が、そんな夢のホテルステイをリアルレポートするこの連載。今回は銀座駅から徒歩約5分の場所にある〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8〉へ。銀座の古き良き街の雰囲気を尊重しつつ、新しさを取り入れた「ビンテージモダン」がデザインコンセプトです。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

さて、今回私が宿泊するプランは、アメリカ在住の人気フラワーアーティストによるオンライン宿泊イベント「ニューヨークからのオンライン紅茶レッスン&街歩き付きプラン“NEW YORK TEA LESSON”」(※販売終了)です。コロナ禍で海外旅行はもちろん、気軽に外食もしづらい…という方にぴったりのこのプラン。ホテルに宿泊しながら、アメリカ在住のお花と紅茶の講師・北野杏奈さんによるNYの街歩きライブ配信と、レストラン〈Opus〉のアフタヌーンティーとともにオンライン紅茶レッスンを受けることができ、日本にいながら海外旅行気分が楽しめます。
残念ながらこのプランは販売終了してしまいましたが、ホテルの雰囲気がわかるレポートですので、今後の参考にぜひご覧ください。

【1日目15:00】アート溢れるフロントで、チェックイン。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

チェックインは15:00、チェックアウトは12:00(通常は11:00)。今回、私はデザイナーのお友達とやってきました。週末の宿泊でしたので、フルの時間滞在して、堪能し尽くしました。
フロントのウォールアートは「It’s the wall world. / Chim↑Pom」。ホテルや旅を連想させるものたちの壁をくり抜き、ホテルの壁と入れ替えているそう。

【1日目15:15】お部屋でまずはひと息。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

お部屋は「スーペリアダブル」。入ってすぐにボックスのような机がお出迎えしてくれるのですが、実はこの中にテレビや冷蔵庫、マグカップなどが収納されているんです。ヴィンテージ感のあるゴールドブラウンのアクセントがミレニアル世代の私にはツボでした。実は〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜〉にも取材で宿泊したことがあるのですが、そちらとは全く世界観が異なり、銀座の街に合う雰囲気。

【1日目16:00】14Fにあるレストラン〈Opus〉で軽食。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

早くチェックインして時間に余裕があったので、レストラン〈Opus〉へ。スイーツとドリンクをいただきつつ、女子トークに花を咲かせます。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

私は黒ゴマのメレンゲと、ストロベリーのアイスとピスタチオのムース、その中に求肥が入った、驚きの新食感サクサクぷるふわデザート「グレー」をオーダー。ひんやりとしておいしいのはもちろん、見た目はスタイリッシュでギャップがありおもしろかったです。ドリンクはキミノウメと黄金桃で、1Fのロビーでも購入可能でした。

【1日目18:00】1F〈TEA SALON〉でドリンクの引き換え。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

今回のプランでは、〈TEA SALON〉で使えるドリンク2杯分の引換券がセットになっています。部屋へのテイクアウトも可能です。

【1日目18:15】2F〈CANVAS LOUNGE〉を散策。

※撮影時のみマスクを外しています。
※撮影時のみマスクを外しています。
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

1〜2Fへ移動中、現在は飲食NGですがラウンジスペースがあります。コロナ禍でなければ、このレコード棚の中からなんとDJブースが出てくるとか!

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

2Fへ上るとアート作品、そして一度座ったらなかなか立ち上がれなくなってしまう座り心地抜群のソファがあります。実はこちらのスペース、以前ハナコラボのイベントで訪れたことがありました。夜はムーディな雰囲気ですが、PCスペースもあるので昼は仕事がはかどりそう。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

さらに奥へ進むとジムがあります。日曜日の朝は、早起きして予約したジムに行くのもいいかも。現在は予約が必要ですが、このようなマシーンなどがあり鏡も大きいのでヨガなどをするのもありですね。アルコールスプレー、お水やタオルなども完備されていました。

【1日目21:00】NYオンライン街歩きツアー。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

アメリカ在住の人気フラワーアーティストによるオンライン宿泊イベント「ニューヨークからのオンライン街歩き」に、フィンガーフードをいただきながら参加します。私の部屋は机にテレビが格納されているタイプで、シアタールームのような雰囲気が楽しかったです。ちなみにオンラインライブやネットフリックスなどを鑑賞するために宿泊するお客様もいらっしゃるのだとか。フィンガーフードのメニューはトリュフ卵サンド、海老のハモンセラーノ巻き、バスクチーズケーキ。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

私はアメリカ本土へ行ったことがないので、いつか行って実際にこの風景を撮りたいな…そんな想いを馳せながら楽しく鑑賞させていただきました。

【2日目9:00】ついに楽しみにしていた紅茶のオンラインレッスン。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

私自身、紅茶は好きですが、ちゃんとしたレッスンは受けたことがなかったので興味深い内容ばかり。たくさんメモをしながら、その場で実践もできて充実した時間でした。
今回はオンラインですが、対面よりわかりにくいかも?という不安は全くなく。むしろ先生の手元が画面上で大きく写してみることができたのでわかりやすかったです。また、対面だと手をあげて質問するのが恥ずかしい方もいらっしゃるかもしれませんが、チャット形式での質問もできたのがよかったです。

紅茶を入れるときの簡単なポイントは…
・茶葉の量を正確に測る。
・温めたティーポットを使う。
・蒸らし時間は3分ほど。
・水道から汲みたての水を、十分に沸騰させる。
・茶葉をしっかり、正確に蒸す。

もちろん他にもポイントがありますが、よければ参考にしてみてくださいね。

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8
ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

メニューの内容は
・グレーマカロン、チョコレートブラウニー、マンゴーと抹茶のあんみつ
・フロランタン、チェリータルト、ナッツキャラメルムース
・青豆とペコリーノチーズのタルト、スモークチーズとキャビア
・パテ・ド・カンパーニュ
 スコーン(マスカルポーネ、ブルーベリーコンフィチュール)

ホテルグラム連載 ザロイヤルパークキャンバス銀座8

お土産でお花のブーケもいただきました。黄色とピンクで元気をもらえるカラーですね。チェックアウトは昼の12:00。ギリギリまで朝きたメールの確認をしたり、写真を選んだりしてリラックスできました。

なかなか遠出や街中に行きづらいご時世ですが、こんな時だからこそ、遠出だったらかかってしまう交通費や移動時間を銀座のホテルでちょっと贅沢に、優雅な時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。また、ホテルのレストランって敷居が高いイメージがありますが、こちらのレストラン〈Opus〉は、まるでモダンなカフェのようで気軽に入れる雰囲気が◎。また近くに立ち寄った時はぜひおいしいスイーツを食べに行きたいです。以上、もろんのんによる『#Hanakohotelgram』の〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8〉のレポートでした!

今回宿泊したホテル〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8〉

■東京都中央区銀座8-9-4
■03-6205-8010
https://www.canvas-ginza8.jp/
■今回のお部屋:「スーペリアダブル」

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR