滋賀 延暦寺

本山順子の迷子のお守り〜お寺と神社、お散歩アラカルト〜 【滋賀】天台宗の総本山に圧倒される!比叡山〈延暦寺〉を参拝〜後編〜 Learn 2021.06.05

モデル・本山順子が神社仏閣、教会や寺院を国内外問わずご紹介する本連載。第74回目は前回に引き続き、比叡山全域を境内とする〈延暦寺〉をご紹介させていただきます。数々の日本仏教の宗祖がこの地で学んだことから「日本仏教の母」として仰がれる〈延暦寺〉。今回は東塔から西塔までのんびり散策していきます♪それでは早速!詣でましょ〜う!

滋賀 延暦寺
滋賀 延暦寺

前回ご紹介した大講堂をさらに奥に進んでいくと、〈延暦寺〉東塔地区で最も標高の高い場所に建つ阿弥陀堂があらわれます。阿弥陀堂の右手にはとても立派な水琴窟があり、美しい音色を奏でていましたよ〜♪癒される!

滋賀 延暦寺

阿弥陀堂に並び建つのは東塔。最澄は「六所宝塔」という日本全国に6ヶ所の宝塔を建て、日本を護る計画を立てられたのだそう。その中心の役割を担っているのがこの東塔です。初夏の緑に朱塗りの鮮やかさが際立って美しいですね〜。

滋賀 延暦寺

阿弥陀堂と東塔が繋がっている回廊は中央が楼門になっていて、とても風情ある雰囲気。こちらの二つの建物を合わせて「法華総持院」と呼ばれています。「法華総持院東塔」はご本尊として大日如来はじめとする五智如来が祀られています。五智如来とは密教で5つの知恵を5柱の如来にあてはめたものなのだとか。

滋賀 延暦寺
滋賀 延暦寺

東塔エリアを抜け西塔エリアに進むにつれ、緑の匂いが濃くなっていきます。その中で物々しい雰囲気を放つのは「山王院」。こちらには千手観音様が祀られています。自然の荘厳さを感じながら山王院からは長〜い(写真の3倍くらいはある)階段を下っていきます。

滋賀 延暦寺

東塔エリアと西塔エリアの境目に静かに佇む「浄土院」。こちら名前通りの極楽浄土感(?)が漂ってるんです。言葉でうまく言い表せないのですが「あ、“聖域”ってここのことをいうのか」と腑に落ちる不思議な感じなんですよ。

滋賀 延暦寺

それもそのはず、浄土院は比叡山(天台宗)開祖・最澄の“御廟”つまりお墓で、そのため比叡山中で最も清浄な聖域とされている場所なんです。この御廟所を守る僧侶を侍真僧といい、今でも12年間山を降りない「籠山修行」の内規に則って生活をされているのだとか。

滋賀 延暦寺

浄土院からにない堂などを通り、歩くこと15分ほどのところに西塔の本堂にあたる釈迦堂(転法輪堂)が見えてきます。釈迦堂は〈延暦寺〉に現存する最古の建築物。と、ここまできたところで閉山時間になってしまい、1日で〈延暦寺〉をまわるのは難しいことが判明しました(笑)。

〈延暦寺〉には今回ご紹介した東塔・西塔エリアの他に横川エリアもあります。〈延暦寺会館〉という宿泊施設もあるそうなので、もっとゆっくり参拝したい!という方はこちらを利用されるのも手かもしれないですね。目まぐるしく変わる天候や景色の中、美しさと厳しさを強く感じる良い参拝が出来ました。感謝!それでは皆様も良い参拝を〜!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR