top

『究極のカレー2018 関西版』にて総合部門グランプリを受賞した大阪の人気カレー店! カレー百名店・大阪〈ガル〉のカレーをおうちにお取り寄せ! Learn 2021.04.08

『究極のカレー2018 関西版』にて、総合部門グランプリを受賞したほか、食べログでは4年連続で百名店に選出されるなど、行列の出来る人気カレー店として知られる大阪〈Ghar(ガル)〉。そんな同店のカレーが、お取り寄せになって登場。カレー好きの筆者が一足先に、いただいてみました。

開店前から行列ができる大阪の人気カレー店〈Ghar〉。

大阪のカレー店〈Ghar〉。
大阪のカレー店〈Ghar〉。

開店前から長蛇の列ができるほか、百貨店の催事でも人気の高い大阪のカレー店〈Ghar〉。何年も前より「大阪まで行けない」 「昼の時間帯に並ぶのは厳しい」という声が多くあり、この度ついにお取り寄せできる冷凍パック版のカレーが登場しました。

旬のきのこを使った秋限定「キノコと牛肉のカレー」が自宅で味わえる!

「キノコと牛肉のカレー」の店舗でのトッピング例。
「キノコと牛肉のカレー」の店舗でのトッピング例。

そんな冷凍パックとして登場したのが、秋限定商品として人気を博した「キノコと牛肉のカレー」。限定の人気メニューだからこそ、オリジナルに恥じないような味を目指し、カレーの冷凍パックとしては珍しい2パックでの展開になっています。

というのも店舗で提供される「キノコと牛肉のカレー」は、白いキノコのカレー部分と、牛肉のカレーが別がけになっているんです。これを再現するために、お取り寄せの冷凍パックも二つにわける必要があったそう。

「キノコと牛肉のカレー」3個セット5,000円〜。
「キノコと牛肉のカレー」3個セット5,000円〜。

店主は「キノコのポタージュをカレー風にしたらどんな風になるかなって。ただそれだけやったら弱いかなって思うんで牛肉のカレーをプラスしました。だからキノコのカレーと牛肉のカレーは別なんですよ。 それを合わすことによって、よりカレーらしくなるかな」とこだわりを明かしています。

お取り寄せは「キノコのカレー」と「牛肉のカレー」が2パックで1セット。

IMG_8295

冷凍パックは、パックのまま流水もしくは冷蔵庫で解凍の上、沸騰したお湯で5、6分温めるだけと調理は簡単。

ちなみにキノコのルーを別の器に、ミートの方をライスの方に分けていただくと、2種類の味をお店のように味わえるそう。別で食べてもよし、一緒に混ぜて食べてもよしなカレーになっています。

カレールーは2パックで1食分だと思っていたのですが、開けてみると思った以上に1パックのボリュームがたっぷりです。

「牛肉のカレー」。
「牛肉のカレー」。

「牛肉のカレー」の方は、ドライカレーのような見た目で牛肉がたっぷり。ソテーオニオン、トマト、ピーマンなどの野菜のあま味が感じられながらも、適度に食感が残った牛肉のしっかりとした味わいが噛むごとに口の中に広がります。レモンジュースも入っていることで、牛肉特有のくどさもありません。にんにく、生姜などのスパイスもしっかり入っていて、あとをひくおいしさです。

「きのこスープ」。
「きのこスープ」。
「きのこスープ」はその名の通りサラサラ。
「きのこスープ」はその名の通りサラサラ。

一方「きのこスープ」は、ポタージュをイメージしたという店主の言葉通りサラッとしたポタージュのような味わい。そしてしめじ、エリンギ、マッシュルームなどのキノコがたっぷりで、キノコの香りや味わいが驚くほど豊か。牛乳も使用しているためクリーミーで、ちょっぴりシチューやグリーンカレーのような印象も抱きました。もちろん各種スパイスもたっぷりで、食べるたびにさまざまな味の広がりを感じられます。

「牛肉のカレー」と「きのこスープ」のあいがけにもトライ。牛肉の濃い味わいが感じられた後に、キノコの風味豊かなスープの味わいが広がっていき、あいがけすることによって味に奥行きが出ていました。

辛さの調整はオリジナルのカイエンペッパーで!

「カイエンペッパー」500円(税込)。
「カイエンペッパー」500円(税込)。
オリジナルのカイエンペッパーを振りかけて辛さをお好みに調整。
オリジナルのカイエンペッパーを振りかけて辛さをお好みに調整。

さらにお店の味をできるだけ忠実に再現したいという店主の想いから、「Gharオリジナルカイエンペッパー」も販売スタート。お店で可能な辛さの段階調整が、このカイエンペッパーを振りかけることで再現することができます。

カイエンペッパーは、唐辛子、オニオン、コリアンダー、花山椒、ガーリックをオリジナルで配合したもの。2振りでお店のカレーの1辛相当、4振りで2辛、10振りで5辛となるそうです。

実際に振りかけていただいてみるとうま味がプラスされ、爽快な辛さとシビレが食欲をそそるカレーにアップデートされました。こちらのカイエンペッパーは、カレー以外にもうどんやパスタ、丼ものなどの味付けにもおすすめだと言います。

ここ一年ほど、お取り寄せのカレーを複数食してきた筆者ですが、間違いなく今までで一番個人的に好みのお取り寄せカレーでした。冷凍パックでありながら、店舗で提供されるような高いレベルのカレーを、しかも行列に並ばず味わえるなんて、本当にありがたい限りです。

テレワークが増えたいま、湯煎するだけで食べられる冷凍パック商品は平日ランチにも重宝するもの。カレー好きな方だけでなく、おうちごはんを充実させたい方にもぜひおすすめしたい一品です。

〈Ghar(ガル)〉の「キノコと牛肉のカレー」

販売サイト
※価格は全て税込

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR