9FD2E0B1-4BEA-4721-9C41-8CCE554783E7-821-0000001AAD502640

消えてしまった名店の味を蘇らせる〈まぼろし商店〉の第一弾企画! 神田の洋食屋〈キッチンビーバー〉のメンチカツがお取り寄せで復活。 Learn 2021.03.05

2021年2月半ば、コロナ禍の影響などで廃業を余儀なくされた幻の名店から直接レシピを受け継ぎ、地域の名店の味を再現し販売する〈まぼろし商店〉というプロジェクトがスタート。その第一弾として神田にあった人気レストラン〈キッチンビーバー〉のメンチカツが、お取り寄せで復活しました。実際にこちらをお取り寄せし、いただいてみましたのでレポートします。

惜しまれつつ消えた名店の味を復活させる新サービス〈まぼろし商店〉。

detail_14821_16132729817795

この度スタートした〈まぼろし商店〉は、閉店を余儀なくされた飲食店の「思い出の味」「なくなったら困る味」を店主から受け継ぎ、再現し販売、売上の一部を店主に還元する取り組み。

大久保伸隆氏。
大久保伸隆氏。

プロデュースするのは、飲食大手エー・ピーカンパニーにて店長などの現場から事業部長などを経て、2014年に副社長も経験し、2018年7月にミナデインを設立し同社代表に就任した大久保伸隆氏。現在将来絶えてしまうかもしれない全国の絶品グルメを未来に残していく「絶メシ」プロジェクトを行う〈烏森絶メシ食堂〉や〈烏森百薬〉、〈里山transit〉などを経営しています。

惜しまれつつ閉店した神田の洋食屋〈キッチンビーバー〉のメンチカツが復活!

神田の人気洋食屋として60年以上続いた〈キッチンビーバー〉外観。
神田の人気洋食屋として60年以上続いた〈キッチンビーバー〉外観。

そんな〈まぼろし商店〉の第一弾企画として販売開始されたのが、多くのファンに惜しまれながら閉店してしまった神田の人気洋食屋〈キッチンビーバー〉のメンチカツです。

〈キッチンビーバー〉の復活メンチカツ8個4,500円(税込)〜。
〈キッチンビーバー〉の復活メンチカツ8個4,500円(税込)〜。

「あのカリカリでホカホカ、肉がギュッと詰まったメンチカツをもう一度食べたい!」と願うファンの声が多くあがり、今回〈まぼろし商店〉で復活。現在〈Makuake(マクアケ)〉にて先行販売されています。

秘伝のレシピを引き継いだサクサク&肉汁たっぷりなメンチカツ。

detail_14821_16126081496574 (1)

〈キッチンビーバー〉の復活メンチカツは、門外不出のレシピや作り方を〈まぼろし商店〉のスタッフが教えてもらい、再現したもの。

商品は衣がついた状態で自宅へ届くので、あとは揚げるだけでOK。解凍せず冷凍状態のまま170度の油(キャノーラ油がおすすめとのこと)で8分揚げるとおいしく仕上がります。

FDF7C145-4AAE-48E6-91A1-DAF1D571E575-821-0000001A50E1BCCF

メンチカツって自宅で作るとなると材料を揃えたりするのが面倒だし、タネ作りも難しいですが、これなら簡単。普段揚げ物をしない筆者でも、上手に自宅でメンチカツを揚げることができました。

〈キッチンビーバー〉の復活メンチカツは直径12cmで大ぶり。〈キッチンビーバー〉の高木ママいわく「メンチはジューシーさが大事だから、脂を入れて、卵とつなぎは使わない。生パン粉でサクッと揚げる」とこだわりを明かしています。

9FD2E0B1-4BEA-4721-9C41-8CCE554783E7-821-0000001AAD502640

実際食べてみるとそのこだわりの通り、サクサクの衣の中からは牛肉の贅沢な肉汁がたっぷりとあふれ出てきて、適度に空気を含んでいるからか食感はフワフワ。粗めに切られたタマネギのシャキシャキ感と甘さがアクセントになっていて、絶品です。一つで食べ応えも抜群で、おうちでこのレベルのメンチカツが揚げたてアツアツの状態で食べられるのは、本当に嬉しいなと感じました。

店主の高木ママ(写真右)。
店主の高木ママ(写真右)。

消えそうな食文化を守りながら、売り上げの一部を店主に還元するという〈まぼろし商店〉の取り組み。この取り組みは店主を応援するだけでなく、味を守ること、そして新たなファンを獲得することにも繋がりそうですよね。今回は第一弾ということで、今後の取り組みにも注目していきたいところです。

■〈まぼろし商店〉の〈キッチンビーバー〉の復活メンチカツ
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR