〈ダンデライオン・チョコレート〉の「チョコレートプリン」

ホワイトデーにも、自分へのご褒美にも。 〈ダンデライオン・チョコレート〉発!オンラインストア限定のチョコレートプリンをお取り寄せ。 Learn 2021.03.02

カカオ豆からチョコレートバーになるまでの製造工程全てを行う「Bean to Bar チョコレート」を東京・蔵前から発信している、チョコレートの人気店〈ダンデライオン・チョコレート〉。今回は、チョコレート店ならではの新作プリンをお取り寄せ!チョコレート専門店が作るプリンってどんな味だろう・・・。オンラインストア限定販売のその味の魅力をレポート!

Bean to barチョコレート専門店だから作れるプリン。

08A90A11-0D44-4094-A904-272D92E6C1C8
「チョコレートプリン 5個セット」(3,780円)
「チョコレートプリン 5個セット」(3,780円)

冷蔵で配送されるオンライン限定商品のチョコレートプリンは、保存料などの添加物を一切使わず、蔵前のキッチンで焼いたその日に出荷しているという丁寧さが嬉しい。チョコレートプリンに使用したのは、〈ダンデライオン・チョコレート〉でも人気の高いチョコレートバー「ベンチェ,ベトナム 70%」。乳製品やバニラとの相性がよく、チェリーの甘酸っぱさ、まろやかなハニーキャラメル、ジンジャースナップクッキーのようなスパイス感があるカカオ豆なのだそう。

910CCCA2-E913-4773-802F-F345F18CD4C6

ひんやりした箱から取り出したガラス瓶は一つ80g、手のひらサイズで可愛らしい。保存料を使っていないため消費期限はお届け日を含めて3日と少し短め。注文したその日から、プリンのことを考えそわそわ。そんな時間も楽しみながら、受け取り日を設定しよう。

56CB453E-56AB-4F16-A91E-A136FA8B3BA2

蓋を小気味良くポンっと回し開けると、閉じ込められていた手作りの優しい甘さがふわりと香る。よく見ると、バニラビーンズの粒々がふんだんに散りばめられている。カカオの味わいをダイレクトに感じられるように、チョコレート以外の原材料は最小限に。牛乳、生クリーム、卵、きび砂糖、マダガスカル産バニラビーンズ。シンプルな素材の中で、Bean to Bar チョコレート専門店として出せる味わい作りにこだわったとのこと。

7215A7D2-6A93-4E58-8172-6E882975410F

適度に柔らかな生地は滑らかな舌触り。もっと全面にチョコレートかな?と思っていたけれど、マイルドなカカオは重すぎず、「プリン感」も残しながら存在感を放っていてとてもいいバランス。風味豊かでどこかエキゾチックなニュアンスも感じられるのは、ベトナム産カカオ豆が所以なのか、鼻腔に抜けるバニラとカカオの余韻がたまらない・・・!きび砂糖のおかげか甘ったるさもないので、甘さをリセットさせるような飲み物ではなく、ミルクティーやチャイティーなどと一緒に楽しむのがおすすめ。ああ、もう瓶の底が見えてきた・・・。

〈ダンデライオン・チョコレート〉の「チョコレートプリン」

日常のちょっとしたご褒美にも、ホワイトデーや大切な人への贈り物でも、さまざまなシーンで口福感を得ることのできる〈ダンデライオン・チョコレート〉のチョコレートプリン。公式サイトから購入できるので、気になった方はぜひチェックしてみて。

〈ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前〉
■ 東京都台東区蔵前4-14-6
■ 03-5833-7270
■ 11:00〜18:00
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR