メイン

心地よさを全身にチャージ! 強運厄除けの小網神社で運を味方につけよう。/MARIKOの、神社 de デトックス! Learn 2021.03.10

今回は日本橋の〈小網神社〉に参拝しました!コンパクトながらも強運を授けてくださることで有名なお社には参拝客が絶えずやって来ます。迫力溢れる社殿は、日本橋に唯一残る戦前の木造檜造り。実は私も個人的にご縁を感じる神社なんです。さあ、魅力あふれるお社へご一緒に!

個人的にも思い入れのあるお社へ。

ハナコデビューを飾った4年前のページ。…若い!/Hanako 第1125号
ハナコデビューを飾った4年前のページ。…若い!/Hanako 第1125号

オフィス街の一角に鎮座する〈小網神社〉は、強運厄除けや財運アップのご利益で知られるお社。実は私が、Hanakoに初めて出させていただいたときにもご紹介したのが小網神社とあって、何かとご縁を感じています。

福禄寿さまにも忘れずにご挨拶を。
福禄寿さまにも忘れずにご挨拶を。

ご祭神はお稲荷さまとして親しまれる「倉稲魂神(うがのみたまのかみ)」、弁財天でもある「市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)」、健康長寿を授けてくださる「福禄寿(ふくろくじゅ)」。強運厄除けのご利益エピソードは数知れず、奇跡的に社殿が戦火での焼失を免れたり、お守りを受けて出兵した兵士が全員無事に生還したほど。厄を祓い人々を救うために現れた神様ということで、困難を切り抜ける力をくださるのかもしれませんね。

銭洗いでピカピカの心に。

眼力も鋭い迫力の「昇り龍」。
眼力も鋭い迫力の「昇り龍」。
こちらは天を見据える「降り龍」。
こちらは天を見据える「降り龍」。

社殿を見上げると目に飛び込んでくるのが「強運厄除けの龍」の彫刻。目を大きく見開いたダイナミックな昇り龍と降り龍は、見ているだけでパワーがいただけます。現在の社殿と神楽殿は、明治神宮を造営した内藤駒三郎一門が手掛けたもので、中央区の文化財でもあるんですよ。

「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。
「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。
現在はコロナ対策のためザルではなく流水で直接お清めを。
現在はコロナ対策のためザルではなく流水で直接お清めを。

参拝後には「銭洗いの井」でお金をお清めするのがお気に入り。流水でお金を清め、種銭としてお財布に入れておくことで金運がグッとアップします。ちなみに芸能や学業、財運を授けてくださる弁財天は水の神様でもあります。水の流れに乗せて弁財天さまが運まで運んできてくれるような、清々しい気持ちになりますよ。

春に向けて準備万端!

みみずくが可愛い「開運みくじ」。左は同封されている開運シール。
みみずくが可愛い「開運みくじ」。左は同封されている開運シール。

ちなみに今回気になったのが「開運みくじ」。11月に行われる「どぶろく祭」で配られるススキで作ったみみずくがモチーフで、強運厄除けや商売繁盛のご利益があるのだとか。小さなシールもついていて注目です。

小網神社¥2

いよいよ春も間近ですが、活動的になる季節に向けて神社で心を整えてみるのはどうでしょう?私も今回の参拝で何だか身も心も元気いっぱいに!新生活に向けてパワーを充電しましょう。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR