FotoJet (1)

ネットで話題のあのアイテムも! 洗剤なしでキレイになる!?環境にやさしい汚れ落としアイテム3選 Learn 2020.11.17

食器を洗うとき、洗濯機をまわすとき、何気なく使っていた洗剤。排水となって向かうのは、海。そう考えると、質を見直したいもの。水質汚染など環境負荷が少ないものもたくさんあるけれど、洗剤自体を使わなくてもお皿や服がきれいになったら…?そこで、エシカルに詳しい鈴木有希さんと一緒に気になる3商品をお試し!

1.やさしい洗い上がりに天然の洗剤といわれるのも納得。〈マカイバリジャパン〉のソープナッツで洗濯。

〈マカイバリジャパン〉

ムクロジという木の実で洗濯が!洗浄成分のサポニンが含まれ、それが水の表面張力を崩して繊維に染み込み汚れを浮かせる。食器洗いにも。
■ソープナッツ 1kg 2,000円(マカイバリジャパン 03-5942-8210)

1
1
2
2
3 Before
3 Before
3 After
3 After

1.実を8個割って皮を布袋に。ナッツという名前だけど、ナッツ類ではないのでアレルギーでも大丈夫とか。種なしタイプ(100g 1,000円)もあり。

2.布袋のまま洗濯機に入れるだけ。すすぎ時も取り出す必要なし。洗濯後は布袋ごと干して、2〜3回使用可能。

3.コーヒーで汚れをつけたTシャツを洗ってみたら、「思った以上に落ちてる!汚れがしつこいものでないならいいかも。石鹸みたいな香り」。

2.使い終わったあと干してある様子もかわいい。〈中川政七商店〉の手紡ぎ綿食器洗いで食器洗い。

〈中川政七商店〉

手で紡いだ綿糸は太さが一定にならず、織った生地が凹凸になり汚れが付着するため、洗剤なしでもしっかり洗える。
■手紡ぎ綿食器洗い 2枚 900円(中川政七商店ラゾーナ川崎プラザ店 044-874-8602)

1
1
2
2
3
3
3
3

1.たっぷりお皿につけたケチャップ、マヨネーズをふきとるように。「ふきんが手になじむので使いやすい!」。

2.水で洗い流す。

3.「洗剤を使わなくても汚れ、マヨネーズのぬめりがとれました!においもない!」。使い終わったら水やお湯で洗って干す。汚れが気になるようなら煮沸したり重曹で洗っても。綿布自体についたケチャップもとれてきれいに。「スポンジより水切れがいいですね」

3.コスパ、使い勝手のよさにリピート決定!〈宮本製作所〉の洗たくマグちゃんLで洗濯。

〈宮本製作所〉

高純度のマグネシウムと水が結合して、水素が発生し、弱アルカリ性の水に変化。皮脂汚れもスッキリ落とし、洗剤が苦手な敏感肌の人にもいいとか。
■洗たくマグちゃん L 4,400円(宮本製作所 0120-113-683)

1
1
2
2
3 Before
3 Before
3 After
3 After

1.鈴木さんがもともと愛用している洗たくマグちゃん。三角錐型のネットごと、洗濯機に放り込むだけという簡単さ。

2.洗い時間を15分に設定。あとは通常モードでOK。洗濯槽、排水ホースの汚れまで軽減してくれ、約300回以上は使えるというすぐれもの。

3.夫のシャツや子供の服もきれいに。「この手軽さはおすすめです。夏場のにおいや汚れが気になるときは少しだけ洗剤を足しても」

Navigator…鈴木有希(すずき・ゆうき)

鈴木有希さん

オーガニックスキンケアブランドのマネージャーとして様々なジャンルのエシカルを学び、独立。大丸東京店でのイベント「エシカルマーケット」を手がける。

(Hanako1190号掲載/photo:Shinnosuke Yoshimori(model), Satoshi Kaneko, Masanori Kaneshita, Akiko Baba, Hiromi Kurokawa, Natsumi Kakuto styling:Nami Kagiyama(model)hair & make:Yumi Narai(model)model:Serena Motola foodstylng:Toshie Kikawada text:Kyoko Kashimura, Tomoko Yanagisawa, Aya Honma, Miho Arima edit:Nao Yoshida cooperation:UTUWA)

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR