マカオ

ハナコラボ日記/前田紀至子のいつかの旅のはなし 第3回 2泊3日でふらり。異国情緒溢れるマカオ巡り。 Learn 2017.10.01

日々国内外を旅している前田紀至子による、週末旅から長期旅行まで淑女らしく旅を愉しむためのトラベルガイド。今回は、「フェトジェニックな街並み」と「おいしいものを食べたいだけ」という、女子旅に求める2つの条件を見事に満たすマカオへ弾丸トリップ!

今回はマカオ行きの直行便に乗るべく、成田空港からマカオ航空を利用しました。往路が4時間55分、復路は4時間30分と、リラックスしているうちに到着する距離感で2泊3日のマカオ旅、スタートです。

マカオ

マカオ航空は成田空港の第2ターミナルでチェックイン。2〜3泊の旅行の時は、グローブ・トロッターの21インチが活躍してくれます。色違いで揃えたくなるほどのお気に入り。

マカオ

機内でうとうとしたり、原稿を書いたりしていると、あっという間に到着。更にマカオ国際空港からマカオ半島の中心街までは車で約20分。その足で街に出て、すぐにエキゾティックなムードに酔いしれることができます。

祥記麵家

仕事をお昼で切り上げて乗れる夕方便にしたので、夜ご飯をかねて福隆新街の〈祥記麵家〉で腹ごしらえ。海老の卵がたっぷり乗った蝦子撈麺が絶品なことで知られている老舗有名店は、さすがのおいしさ。

Vida Rica Bar

カジュアルな広東料理もラグジュアリーな雰囲気も分け隔てなく触れられるのがマカオの魅力の一つ。食後は、〈マンダリン オリエンタル マカオ〉内のバー、〈Vida Rica Bar〉へ。中国茶器を使ったカクテルや、梨の香りのスプレーを吹きかけながら飲むジグネチャーカクテルは、味もビジュアルも最高で、思わず夢見心地に。

JW マリオット・ホテル・マカオ

宿泊したのは、マカオの巨大統合型リゾート〈ギャラクシー・マカオ〉内のホテル、〈JW マリオット・ホテル・マカオ〉。広い客室や、バスルームは女子旅の気分を盛り上げてくれます。

Urban Kitchen

朝食はオールデイブッフェのレストラン〈Urban Kitchen〉で洗練されたメニューの数々を。しっかりと味の染みた煮卵や珍味類など、「街中で買い食いするのは少しためらうかも」というものほどここで食べるのがおすすめ。

マカオ

昔、遊郭が立ち並ぶ花街だった福隆新街は、現在は人気の飲食店がひしめくエリア。その面影が残る赤い窓や、小粋なムードに心くすぐられます。

南湖明月

マカオで絶対食べたいものの一つが飲茶。〈南湖明月〉では品の良い飲茶の数々を味わうことが出来ます。特にぷりぷりの海老が詰まった腸粉は必食!

マカオ

16世紀後半のバロック様式が印象的な〈聖ドミニコ教会〉は街歩きの際に必ず見ておきたい場所。この辺りは様々なお店も立ち並ぶので、お土産を買うならこのタイミングかも。

マカオ

〈聖ドミニコ教会〉の裏手にある、〈義順牛奶公司〉はマカオで外せないおたのしみの一つ。店舗は香港にもありますが、本店は実はマカオなのだとか。最近は餡子トッピングも人気だそう。

マカオ

どれもこれもおいしくて、ついつい色々食べたくなるマカオ。食べ過ぎが気になったなら、ホテルのプールでひと泳ぎしてみては?品川ほどの広さのマカオだからこそ、すぐホテルに戻れるのも嬉しいポイント。

マカオ

プールの後は、少しドレスアップして〈ザ・リッツ・カールトンマカオ〉のアフタヌーンティーを思う存分堪能。可愛いケーキや紅茶とともにお喋りに花を咲かせるのも女子旅の醍醐味。

マカオ

再び街に出て、水餃子や香港麺、ポルトガル料理を食べ歩いたら、食後は〈CHA BEI〉でお茶を飲んでお腹をすっきりさせたいところ。柔らかな甘みが染み渡る白茶はデザート代わりとしても。

マカオ

遠慮なく欲張った2泊3日の締めくくりは、〈FOOT HUB〉のフットリフレクソロジーでフィニッシュ!歩き回った脚の疲ればかりでなく、身体のむくみまでも取れて感激。これで翌日のフライトも辛さを感じないかも?

カジノや煌めく街並みのイメージが強いマカオですが、過ごしやすさや街のムードは女子旅とも相性抜群。週末にふらりと海外旅行をしたくなったなら、候補に入れてみてはいかが?

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR