出雲大社

ハナコラボ日記/本山順子の「東京さんぽ道」第2回 夏真っ盛りに訪れた、出雲大社 Learn 2017.09.17

夏休みを利用してお邪魔させていただいた出雲大社。「東京さんぽ道」と題しているのに、第二回目から東京から島根まで足を伸ばしてしまう私をお赦しください……。出雲大社周辺もオススメのさんぽ道がたくさん!身も心もスッキリと洗われるようなさんぽ道をご紹介いたします♪

東京から出雲大社へ訪れるなら…やっぱりサンライズ出雲に乗ってみたい!と早速予約予約~♪

…っと思っていたのですが…夏休みも重なっていたせいか、一ヶ月も前から満席!やっぱりすごい人気なんですね~!くぅ~!サンライズ出雲に思いを馳せながら、新幹線に乗り込み出雲大社にしゅっぱーつ!

出雲大社

岡山で特急やくもに乗り換え、電鉄出雲市駅で出会えるのがこの電車。クリーム色にブルーのラインが入ったレトロでとってもステキ!

この車両以外にもピンクで愛らしい(外観の写真をすっかり撮り忘れてしまったのですが…)、その名も”ご縁電車しまねっこ号”とも出会いました。なんと…車内の床があみだくじになっているのです!

dav
dav

座席にはしまねっこがちょこんと座っていたりして、車内もとっても楽しい気分♪

そして、出雲大社前駅でお出迎えしてくれるのが…

出雲大社

出雲大社前駅のいろんな形の不思議なステンドグラス。今回は叶わなかったのですが、いつか旧大社駅も訪れてみたいな~!

駅からおみやげやさんが立ち並ぶ参道をしばらく進むと見えてくる出雲大社!趣のある松林を進すすむと……。

出雲大社

……!

拝殿の注連縄は何度訪れても圧巻。拝殿の西側の神楽殿の大注連縄はなんと、重さが約4.5トンもあるんですって!拝殿の周りには、神無月に訪れる各地の神様が入られるところがぐるりと並んで造られています。出雲大社は参拝の作法も変わっていて、二礼四拍手二礼なんですね~。

拝殿の東側には、目にも涼しい”亀の尾の滝”と瑞々しい緑に囲まれ、毘古那神が祀られた小さな祠、天神社が。滝の前まで橋がかけられ、ぽっかりと浮かんでいます。

出雲大社

自然をすごく近くに感じれる静かで気持ちの良いスポット。出雲大社に訪れた際には、こちらも是非訪れてほしい!岩の上で休憩している亀さんがとても可愛らしい*

荘厳な空気をたっぷりと吸い込み深呼吸~。心がシンと静まるような素敵な参拝をありがとうございました*さぁ~って、お腹も減ってきたところで…♪

出雲大社

出雲に来たら、出雲そば! 〈荒木屋〉さんも気になっていたのですが、穴場と噂の〈千鳥そば〉さんへ。こちらは三段割子。

特注三段なるものがあり、玉子の黄身・山かけ・かつお節の三種がそれぞれにトッピングされています。鰹節、濃厚な黄身、濃い山かけに舌鼓♪とろみがしっかりとした蕎麦湯も出雲そばの特徴ではないでしょうか??とってもで美味です!ご馳走さまでしたっっ。

さてさて、腹ごしらえをして向かった先は国引き、国譲り神話の舞台である稲佐の浜。

出雲大社

弁天島の上の方には、鳥居と祠が。全国の八百万の神々をお迎えする浜なのだそう!う~ん…なんとも神秘的。出雲大社から稲佐の浜までの道のりもとても懐かしい気持ちになる、素敵なさんぽ道でした♪

私がお邪魔させていただいた日は、なんと台風が過ぎ去った翌日…。お空の模様も少しご機嫌斜めでしたが、めまぐるしく変わる天候の中、出雲大社のいろんな表情を見ることができて何倍も楽しめたました*

出雲には、他にもご紹介できなかったところがたっくさん!涼しくなって過ごしやすくなったこの季節に、のんびり歩いてあなただけのお気に入りの出雲を見つけてみてはいかがでしょうか?*

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR