プリン研究所

プリン好きにはたまらない・・・! メディアで話題沸騰!〈プリン研究所〉の最高級プリンをお取り寄せ。 Learn 2020.06.01

テレビや雑誌で数多く紹介されている、インターネット通販専門の高級プリン店〈プリン研究所〉。今回はおすすめの4種類のプリンと、プリンにぴったりの8種類の味変ソースが詰まったとっておきのセットをお取り寄せ。その味と人気の秘密を実食レポートします!

「プリン研究所おすすめプリンセット4種×ソース8種」3,456円(税込)。
「プリン研究所おすすめプリンセット4種×ソース8種」3,456円(税込)。
プリン研究所

ずしりと重みのあるお洒落な正方形の箱を開けると、まるで何かの実験キットのような4つの小瓶とたくさんのソースがお目見え。さすがインターネット専門店、食べる前からワクワクするパッケージで、ギフトにしてもウケが良さそう。

プリン研究所
プリン研究所

中にはプリンの美味しい食べ方ガイドも。8種類のソースがどの味のプリンと相性が良いかわかる「カラメル相性表」も入っているから、見ながらオススメの食べ方で食べるもよし、自分好みの味を探してみるもよし。組み合わせは無限大!余ったソースはスイーツ作りの隠し味にしてみましょう。

こだわり抜いた素材で作られた、プリンの究極形。

真・プリン「なめらか」。
真・プリン「なめらか」。
おすすめソース「ノーマルカラメル」、「バニラカラメル」「ブランデーカラメル」。
おすすめソース「ノーマルカラメル」、「バニラカラメル」「ブランデーカラメル」。

まずは牛乳・卵・砂糖のみで作られたお店自慢のシンプル味「なめらか」。瓶を開けた瞬間の「ぽんっ」という音が心地よく、卵の香りが漂います。ビンの中は真空になっているから、新鮮な状態で食べられてかつ賞味期限は10日間。一般的なプリンと比べるとかなり日持ちします。味は甘さ控えめで卵と牛乳の味がよく生かされており、柔らかくちゅるんとした舌触りです。

プリン研究所

素材の味を楽しんだら、ノーマルカラメルを垂らしてパクリ。甘みと苦味のバランスが絶妙で、甘さ控えめのプリンと相性抜群。ノーマルだけで全部食べれてしまいそうだけれど、せっかくなので他のソースでも。バニラカラメルはソースの中にバニラビーンズがたっぷり入っているから、2、3滴でもしっかり香りを感じられます。ブランデーカラメルと合わせると一気に大人の味に。

コーヒープリン「プリンブレンド」。
コーヒープリン「プリンブレンド」。
おすすめソース「チョコレートソース」、「スイートカラメル」。
おすすめソース「チョコレートソース」、「スイートカラメル」。

コーヒープリン「プリンブレンド」は、プリンに合うコーヒー豆を厳選し、バリスタが丁寧に抽出したビターな一品。コーヒーの味がここまでしっかり効いているコーヒープリンは初めて食べました…!甘みをプラスするのにスイートカラメルを合わせてもいいけれど、逆にビターソースを合わせて苦味を追求してみるのも面白いかも。チョコレートソースはコーヒーに負けないしっかり味で、子供も大好きなチョコプリンに早変わり。

バニラプリン「マダガスカル」。
バニラプリン「マダガスカル」。
おすすめソース「ビターカラメル」「ブランデーカラメル」「ラズベリーソース」。
おすすめソース「ビターカラメル」「ブランデーカラメル」「ラズベリーソース」。
プリン研究所

個人的に一推しの「マダガスカル」は、4種類の中で一番固めのテクスチャー。バニラビーンズがたっぷり入っていてそのままでも十分すぎるくらい美味しい濃厚なめらかプリンです。味自体にクセはないのでどのソースでも合うのだけれど、おすすめはラズベリーソース。酸味がぎゅっと凝縮された果実感たっぷりのソースと合わせると、なんとなくチーズケーキのような新しい発見が。自分好みの味に出会えた瞬間のときめきが、このプリンの醍醐味ですね。

紅茶プリン「アッサム」。
紅茶プリン「アッサム」。
おすすめソース「スイートカラメル」「ラムカラメル」。
おすすめソース「スイートカラメル」「ラムカラメル」。

最後は、紅茶好きには有名なドイツのブランド「ロンネフェルト」の茶葉をふんだんに使用した贅沢な紅茶プリン。トロトロなプリンから凝縮された紅茶の風味が押し寄せてきて、ロイヤルミルクティーのようなコクの深い味わいを楽しめます。
ラムカラメルを合わせると、紅茶に芳醇な香りが合わさってうっとり。

ときめくプリンをご自宅で!

プリン研究所

自分だけの新しい味わいを見つけながらプリンへの愛を高められる〈プリン研究所〉の極上プリン。家族や友達とワイワイ食べ比べたり、一人でじっくり自分好みの味を研究したり、心を込めたプレゼントにも。ぜひご自宅にお取り寄せしてみてください!

〈プリン研究所〉
■06-6657-6099
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR