じっくり煮込んだスペアリブ。

愛知〈車街酒場 WAO!〉の名物料理を堪能! ホロっとほどける柔らかさ。「じっくり煮込んだスペアリブ」をおうちで味わおう! Learn 2020.05.24

愛知県豊田市にある地元の人気居酒屋〈車街酒場 WAO!〉。コロナ禍の影響により、お店の名物料理のお取り寄せサービスを始めました。その料理とは…丸ごとの大きなスペアリブ!抜群の存在感でおうちパーティにはもちろん、カットして冷凍し、少しずつ楽しむこともできるんです。今回は色々な食べ方を試してみました!

愛知・豊田市駅より徒歩7分。明るい空間で本格料理が味わえる〈車街酒場 WAO!〉。

お店提供画像。
お店提供画像。

黄色い外壁が目印の〈車街酒場 WAO!〉は、厳選素材を使った料理が味わえる、地元でも人気の居酒屋です。お客さんの目の前で仕上げる瞬間燻製やボリューム満点のTボーンステーキのほか、東京で10年腕を磨いたパティシエによる本格スイーツもあり。“WAO!”という店名の通り、訪れる人を驚かせ、楽しませる工夫がたくさん詰まったお店です。

現在は新型コロナウイルスの影響で、ランチ営業やテイクアウトのみの対応なのですが、「お店名物のメニューを多くの人に楽しんでもらいたい」と、お取り寄せにも力を入れています。

お店人気ナンバーワン!ホロホロほどける「じっくり煮込んだスペアリブ」。

「じっくり煮込んだスペアリブ」3,520円。
「じっくり煮込んだスペアリブ」3,520円。

その名物メニューとはこちら!低温調理をしたのち、時間をかけて味を染み込ませる「じっくり煮込んだスペアリブ」。お店ではコースのメインになっている看板料理です。

愛知〈車街酒場 WAO!〉

お取り寄せすると、このようなパックに入った状態で届きます。大きくてずっしり重い!

使用している豚はカナダ産ハーブ豚スペアリブ。冷凍ではなくチルドで仕入れしており、素材本来の旨味を逃さず調理をしています。低温でじっくり火入れしたのち、和風の特製ダレで煮込んでいるそう。出来上がりまではおよそ6時間!手間ひまがかかっています。

おうちでは電子レンジで温めるだけでおいしく食べられます。パックからお皿に出し、600wで4~6分というお手軽さです。

愛知〈車街酒場 WAO!〉

盛り付けるとテンションがさらに上がります!
カットは温める前の方がおすすめ。というのも、持ち上げるにも苦労するくらい柔らかいからなんです。

愛知〈車街酒場 WAO!〉

どのくらい柔らかいかと言うと…力を入れずともするりと骨が外れてしまうほど。これには驚きます!

食べてみると、にんにくがほんのり効いた醤油風味の味付け。口の中でほどけていくような食感で、凝縮した旨みが噛むほどにあふれてきます。ジューシーですが脂っこさは感じません。あっさりしているので、いくらでも食べられてしまいます。
今回は赤ワインと合わせましたが、ビールや日本酒との相性も良さそうです!

小分けで冷凍も可。色々な食べ方で楽しめる!

愛知〈車街酒場 WAO!〉

「じっくり煮込んだスペアリブ」は、骨に添ってカットし、1本ずつ小分けにして冷凍することもできます。

愛知〈車街酒場 WAO!〉

冷凍しておいたものを食べる時は、電子レンジ600wで1分~1分30秒程度でOK。
丸ごとのスペアリブは食べきれない…というひとり暮らしの方でも、このように保存できるので注文しやすいのではないでしょうか。

サンドイッチにも丼もおすすめ!

愛知〈車街酒場 WAO!〉

小分け冷凍しておいたスペアリブ。電子レンジで温めればすぐに食べられるので、色々な使い方ができます。例えば、ほぐしてサンドイッチの具に。キャベツの千切りをたっぷり入れて、パンにはマヨネーズと粒マスタードを塗っています。食パンだけでなく、バゲットなどでも良さそう。

愛知〈車街酒場 WAO!〉

こちらはあえて細かくせず、豪快にドン!と丼に。和風の味付けなので、青ねぎやわさびも合います。ひとりランチやお弁当にも良いのではないでしょうか。

愛知〈車街酒場 WAO!〉

多彩な楽しみ方ができる〈車街酒場 WAO!〉の「じっくり煮込んだスペアリブ」。お肉好きの方へのギフトや、父の日のプレゼントにも喜ばれそうな逸品です。ぜひお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。

〈車街酒場 WAO!〉
■愛知県豊田市小坂本町1-13-4 教育ビル1F
■050-3312-6297
■11:30~13:30LO、17:00~23:00LO※土はディナーのみ営業
※現在はランチ、テイクアウト、通販のみ営業。
■日休
公式サイト
通販サイト
※賞味期限は出荷日より1週間。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR