DSC01948

もっと!「日本の美味しさ簡単レシピ」1皿目 日本各地のストックフードを料理家が絶品アレンジ!〈坂田阿希子さん×車麩〉編 Learn 2017.08.13

旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?その1品、ぱぱっとひと手間加えるだけで、しっかりしたひと皿に生まれ変わることだってあるんです。料理家さんたちが提案する、各地のストックフードを使った簡単アレンジレシピを、本誌連載より詳しく、レシピのコツやポイントとともに紹介します。

新潟ではおなじみの車麩が、ハーブ香る洋風カツに。

DSC01939

煮物だけじゃないんです!

今回は新潟ではおなじみのあの食材、車麩を、坂田阿希子さんがアレンジ!「新潟では煮物やすき焼きの具としておなじみですが、ちょっと目先を変えてハーブを混ぜたパン粉をまとわせ、オリーブオイルで揚げ焼きにしてカツに」と、坂田さん。もともと特に味のない車麩は、卵とじにしたり照り焼きにしたりと、実はさまざまなアレンジの効く食材なんです。

さあ、ここから始めましょう!揚げ物だけど手軽にできちゃいます。

DSC01558

まずは、車麩を水で戻しましょう。

水に浸して30分〜1時間ほど戻して、水気を手で軽くしぼってから使います。

DSC01533

たっぷりのハーブとレモンで風味を。

パセリとローズマリーのみじん切りと、レモンの皮でさわやかな風味をプラス。軽い洋風カツなので、パン粉も細かく。細かくするときは、ざるを使ってもよいし、ジップロックなどに入れめん棒を上から転がしても簡単にできます。

DSC01945

車麩を半分にして衣をまとわせる。

車麩は食べやすいよう半分にして、ハーブ入りのパン粉をつけます。パン粉にチーズを加えてもおいしい。

DSC01936

手軽に、フライパンであげ焼きに。

揚げ物というとおっくうになりがちだけど、フライパンに多めの油をしいて揚げ焼きにすれば、ぐっと手軽に。もともと長い時間かけて揚げるものではないので、こんがりと色がつけばOK。

DSC01959

さっくさくのカツになりました!

レモンをしぼってよりさわやかに。ひと口食べると、まるでお肉?!のような食感。でも軽いので、ついぱくぱく、いくつでもつまめてしまいます。

DSC2807

【今回使用したのはこちら】
「車麩」
新潟名産。アルミ棒に生地を巻き直火で焼き上げる行程を3回繰り返す。おでんや天ぷらにしても。車麩9個入り 350円(税込)。都内では〈むらからまちから館〉などで購入可。
問い合わせ/本間のり屋麩店 0254-56-7004

【今回のレシピはこちら】
「車麩のハーブカツレツ」
材料(2人分)
車麩………………4個
塩、黒こしょう………少々
小麦粉…………………適量
溶き卵…………………1個分
パン粉…………………適量
ローズマリー…………3枝
パセリ…………………3枝
レモン…………………少々
オリーブオイル………適量(揚げ油)

1.車麩はたっぷりの水につけて戻す。柔かくなったら水気をしぼり、半分に切る。パン粉は細かくし、みじん切りのパセリとローズマリー、すりおろしたレモンの皮を混ぜる。
2.くるま麩に小麦をまぶし、塩、黒こしょうを加えた溶き卵にくぐらせ、2のパン粉をつける。
3.フライパンにオリーブオイルを多めに熱して、くるま麩を揚げ焼きに。盛りつけてレモンを添える。

【レシピを教えてくれたのは……】
坂田阿希子/料理家。国内外の新たなおいしさを常に探求し、料理教室「studio SPOON」を主宰。著書は『このひと皿でパーフェクト、パワーサラダ』など多数。

(photo : Jun Kato)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR