デリケートゾーンも心も整えるケアアイテム

さっと使えるうれしいスプレータイプも。 美の新常識!デリケートゾーンケア用のおすすめクリーム&スプレーアイテム6選 Learn 2020.02.17

肌や髪は毎日ケアしても、デリケートゾーンには指も触れぬまま。そんな人はぜひ今年から、デリケートゾーンのケアを始めてみませんか。 丁寧に扱えば扱うほどに心と体全体が整う、そんな場所なんです。

デリケートゾーンも心も整えるケアアイテム

1.和漢植物などの自然原料で潤いを与えて柔らかくする〈INTIME〉「Whitening Cream」

森田さんが開発したデリケートゾーン・パーツケアブランド〈INTIME〉の、デリケートゾーン専用保湿&美白クリーム。自然原料を用い、日本人女性に合わせた和漢エキスを配合することによって、栄養と柔軟性、潤いを与え、黒ずみが気になる肌も美しく導いてくれる。

■「Whitening Cream」100g 2,600円(INTIME ORGANIQUE by le bois 0120-550-626)

2.肌荒れなどのトラブルもオーガニックでケア〈Pubicare organic〉「Feminine Spot Cream」

デリケートゾーン専門美容サロンから生まれたスキンケアブランド〈Pubicareorganic〉の、機能性アイテム。トラブルが気になったときに、清潔にした肌に優しくなじませて使う。クローブオイルやパパイア果実エキス、タイムエキスなどが配合され、肌荒れに素早く働きかけ、デリケートゾーンを清潔に保ってくれる。

■「Feminine Spot Cream」15ml 1,800円(コスメキッチン 03-5774-5565)

3.天然の乳酸配合スプレーで 不快感をさっとリセット〈BIOTURM〉「Intim Deo-Spray」

2002年にドイツで誕生した、デリケートゾーンケアアイテムのブランド。天然の乳酸であるラクトインテンシブアクティブコンプレックスが肌を健やかな状態に整え、スクワランとホホバ種子油で潤いを与える。クエン酸が使い心地をフレッシュに。デリケートゾーンの蒸れやかゆみが気になったときに、さっと使えるうれしいスプレータイプ。

■「Intim Deo-Spray」50ml 2,500円(コスメキッチン)

4.精油や植物エキスが 不要なものだけ洗い流す〈THREE〉「Purifying Intimate Wash」

〈THREE〉からも昨年末ついにデリケートゾーンケアのアイテムが登場。リキッドソープは弱酸性で、常在菌を壊すことなく優しくなじませるように洗いあげる。ティートリーやマンダリンオレンジ果皮、ユーカリ、ローズマリーといったすっきりとした精油と月桃水や植物エキスが配合で心地よく整えてくれる。

■「Purifying Intimate Wash」100ml 3,800円(THREE 0120-898-003)

5.オイルを洗い流したあとは ローズの香りにうっとり〈AROMEDICA〉「Feminol」

プラハのアロマテラピー関連会社によるスキンケアブランド〈AROMEDICA〉。なかでも人気商品のこちらは、オイルタイプのデリケートゾーン洗浄・消臭アイテム。デリケートゾーンをすすいだあと、手のひらにとって温め、マッサージしながらなじませて優しく洗い流す。使用後はローズの香りが芳しく、肌もしっとりと潤う。

■「Feminol」100ml 3,000円(コスメキッチン)

6.下着の摩擦による黒ずみに 透明感を与えるクリーム〈BIODERMA〉「Pigmentbio White Sensitive Cream」

拭き取り化粧水で知られる〈ビオデルマ〉。肌に本来の透明感をもたらす美白ライン「ピグメンビオ」シリーズには、Vゾーンをはじめとしたデリケートゾーンに使えるアイテムも。摩擦による赤みや黒ずみの原因を抑える独自の成分を配合し、肌を穏やかに整えるクリーム。入浴後の清潔な肌に塗り込む。

■「Pigmentbio White Sensitive Cream」75ml 2,750円(税込)(NAOS JAPAN 0120-074-464)

(Hanako1181号掲載/photo : Keiko Nakajima styling : Noriko Yaguchi text : Rio Hira)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR