6e5f49758447c00eaad5525d35c5ec27

ビュッフェにスパ、アフタヌーンティー… 京都旅を彩る魅惑のラグジュアリーホテル5選 LEARN 2017.07.23

競うかのごとく華やかな京都のホテルシーン。京都旅の本命にしたくなるような、ときめきがつまったラグジュアリーホテルがいっぱい!ご褒美ステイはどこにする?もちろん、ちょこっと日帰りでも。
※4月掲載時の情報です。現在異なる場合がございます。

1.〈リーガロイヤルホテル京都〉記憶に刻まれる、360°の絶景と美味。

IMG_5455

京都きっての老舗ホテルが、約7カ月間にわたるリニューアル休業を経て再始動。落ち着いたインテリアにほっと安らげる、「竹林の風音」のスーペリアツインルーム。

障子や照明など、随所に和のテイストが光るプレミアムフロア「竹林の風音」が新設されるなど、より快適でエレガントなステイが楽しめるように。

IMG_5677

朝食時は60分、ランチ・ディナー時は90分かけて一周するフロア。東寺や東本願寺、西本願寺などの名所や、新幹線の姿も。

14階の回転展望レストラン〈フレンチダイニング トップ オブ キョウト〉も、〈雲母唐長〉のトトアキヒコ氏の作品でお色直し。

IMG_56141

6品のランチコース「シエル」7,128円(税サ込)より、真鯛のタルタルとえんどう豆のパルフェ。

京都の食材を生かした朝食や、繊細なフレンチのランチ・ディナーコースとともに、刻々と変わる京都のパノラマを体験して。

IMG_5493

カラフルなアメニティが入ったボックスをはじめ、ティッシュケースやゴミ箱などは老舗竹工芸品メーカー〈公長齋小菅〉のオリジナル。

IMG_5421

〈リーガロイヤルホテル京都〉
昨年9月リニューアルオープン。京都駅から無料送迎バスあり。
■京都府京都市下京区東堀川通塩小路下ル松明町1 
■075-341-1121 
■全489室 
■2名1室35,640円~(税サ込)

2.〈ザ・リッツ・カールトン京都〉早起きして出会いたい、至福のヴィエノワズリー。

IMG_9201

開業3周年を迎え、ますます風格を感じさせるラグジュアリーホテル〈ザ・リッツ・カールトン京都〉。鴨川と東山連峰を一望する代表的な客室「ラグジュアリー」。

洗練されたスタイリッシュなゲストルームで、ワンランク上のステイが叶う。

71e1e896b0fd6a2cbc2fef86a4372c32

上質な時間が過ごせるラウンジ。

気軽にビジター利用できるラウンジで、特に見逃せないのが〈ピエール・エルメ・パリ〉のメニュー。

IMG_9136

好みのヴィエノワズリー3種が選べるコンチネンタルブレックファースト2,800円(税サ別)。

焼きたてのヴィエノワズリーを中心にフルーツサラダやヨーグルトなどが味わえる朝食で、とびきりの一日をスタートさせて。併設のブティックでは朝食で提供されているヴィエノワズリーやコンフィチュールのほか、ここ京都店限定のマカロン「イマジン」などをお土産にぜひ。

〈ザ・リッツ・カールトン京都〉
毎週日曜は〈ピエール・エルメ・パリ〉の朝食ビュッフェを開催。
■京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔
■075-746-5555 
■全134室 
■2名1室59,400円~(税込サ別)

3.〈ハイアット リージェンシー 京都〉優雅なトリートメントルームで話題の酵素浴を満喫。

IMG_6762

いつも新鮮なホテルライフの楽しみを提案してくれる、京都屈指の高級ホテル〈ハイアット リージェンシー 京都〉。スタッフによるケアも万全の酵素浴。

スパに新登場した酵素浴は、吉野ヒノキのパウダーを自然発酵させた65~80℃の温もりでたっぷり発汗し、森林浴さながらの香りで爽快にリフレッシュできる。

IMG_6882

京都だし巻きスーパーバーガー(左)など全6種のバーガーはポテト、ドリンク付きで各1,800円。

薪のオーブンが迎えるレストラン〈ザ・グリル〉では、月曜限定で「マンデースーパーバーガー」がデビュー。京野菜やだし巻き卵を使った一品など、個性的なバーガーをカジュアルに味わいたい。

IMG_6567

「KYOTOスイート」1室119,000円~(共に税サ別)。

最上階にはバルコニー付きのスイートルーム2室が新設され、ステイのスタイルもますます幅広く。

〈ハイアット リージェンシー 京都〉
フカフカの寝心地も抜群な酵素浴は約15分8,000円。
■京都府京都市東山区三十三間堂廻り644-2 
■075-541-1234 
■全187室 
■1室25,000円~(共に税サ別)

4.〈京都センチュリーホテル〉おなかも心も満たされるホテルならではの贅沢ビュッフェ。

IMG_6386

6階までの吹き抜けが圧巻。

京都駅前という交通至便なロケーションにありながら、落ち着いた趣の漂う〈京都センチュリーホテル〉。

IMG_6486

ノスタルジックモダンな「グランコンフォート」の客室。

昨年3月に客室をフルリニューアルし、京町家をイメージした「京プレミアムルーム」など、上質な空間でゲストをさらに魅了している。

IMG_6416

2カ月ごとにテーマが変わるビュッフェ。4 月からは「グルメサミット」と題して各国の料理を展開。

宿泊者はもとより、多くのビジターの心をつかんでいるのが〈オールデイダイニング ラジョウ〉自慢のビュッフェ。約50種ものメニューがビュッフェ台にずらりと並び、目移りせずにいられない。ランチとディナーに加え、毎年通うファンも多いストロベリーフェア(~4 /30)など、華やかなスイーツビュッフェも注目。

〈京都センチュリーホテル〉
8~10月は館内改装に伴い、一部レストランが休業予定。
■京都府京都市下京区東塩小路町680 
■075-351-0111 
■全219室 
■2名1室27,000円~(税サ別)

5.〈ホテルカンラ京都〉カフェ&ショップで、客室で、和モダンの魅力を発信。

93A0089

京都駅にほど近いデザインホテルが、昨年10月に増床リニューアル。旅館のような風情のデラックスルーム。

京都の伝統的な住宅形式の考え方を取り入れた「マチヤスタイル」を継承しつつ、客室数は29室から68室に。京焼のタイル、総ヒバの浴槽、京唐紙を用いたふすまなど、日本や京都の技術を注いだオリジナルのインテリアは凛とした美しさにあふれている。

93A0132

感洛アフタヌーンティーセット2,500円(税サ込)。ハンドドリップコーヒーか
紅茶がつく。

ホテルの顔ともいえるカフェラウンジでは、西陣の老舗和菓子店〈塩芳軒〉の上生菓子ほか、表情豊かな品々をお重に盛り込んだアフタヌーンティーセットなどをぜひ。

93A0117

うつわを中心にデザイン性の高いアイテムが並ぶショップ。

各地の工芸品を扱うセレクトショップや金継ぎ工房も併設。

〈ホテルカンラ京都〉
日本や京都産の素材をトリートメントに取り入れたスパも好評。
■京都府京都市下京区烏丸通六条下る北町190 
■075-344-3815 
■全68室 
■2名1室38,000円~(税サ込)

こんな記事もおすすめ!
☆Hanakoセレクト!ときめき京都旅まとめはコチラ!
☆レトロなお茶屋ゲストハウスに町家宿…京を体感できる宿はコチラ!
☆バラエティ豊かな町屋ステイはコチラ!

(Hanako1131号/photo : Kunihiro Fukumori, Koichi Higashiya text : Aya Honjo)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR