pc4fd480ec070f5a90c47fae2b4fb4392-768x768

最旬スポット盛りだくさん。 平日の記念日や誕生日デートに。夜遅くまで楽しめる【有楽町・日比谷エリア】はカップルにおすすめ! Food 2019.06.23

仕事終わりにデートするなら断然有楽町がオススメ。オフィス街である有楽町はアクセスが良く、今行きたいスポットが沢山あります。深夜まで楽しめる有楽町の魅力をご紹介!

1.最新のプラネタリウム鑑賞〈コニカミノルタプラネタリア TOKYO〉へ

エントランス。
エントランス。

2018年12月、〈有楽町マリオン〉内にオープンした〈コニカミノルタプラネタリア TOKYO〉。日本初のツインドームで、臨場感あふれる星空とCG映像を体験できる。

ドーム1の内部。写真はお酒とともに楽しむプログラム「Bar PLANETARIA」。
ドーム1の内部。写真はお酒とともに楽しむプログラム「Bar PLANETARIA」。

最大8Kの高解像度の映像を投影するドーム1の「多目的デジタルドームシアター」は、映像とコラボした音楽ライブなど、さまざまなコンテンツが楽しめる。

ドーム2の、座り心地を追求した「銀河シート」。
ドーム2の、座り心地を追求した「銀河シート」。

最新投映機と立体音響システムを導入したドーム2の「プラネタリウムドームシアター」は、リアルな星空を表現。西陣織の「銀河シート」も座り心地抜群と大評判。光と音の演出も見事な癒し空間で非日常を体験して。

〈コニカミノルタプラネタリア TOKYO〉
プラネタリウムは一般シート1名1,600円~※音楽ライブなどのプログラムは料金が異なる。VRアトラクション「バーチャリンク」1名1,500円(各税込)。カフェとショップのみの利用もOK。
■東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9F
■03-6269-9952
■10:30~22:30(金~23:00)※最終受付各1時間前 無休 
■禁煙

(Hanako1171号掲載/photo : Yoko Tajiri text : Emi Suzuki)

2.都内最大級の映画館〈TOHOシネマズ 日比谷〉で極上の映画体験を。

日比谷公園を一望できる開放的なロビー。
日比谷公園を一望できる開放的なロビー。

そして〈東京ミッドタウン日比谷〉といえばやはり見逃せないのが〈TOHOシネマズ 日比谷〉。都内最大級のスクリーン数や席数を有する劇場では、これまでにはない上質な映画体験を味わうことができます。

〈TOHOシネマズ 日比谷〉だけの「プレミアムシアター」。
〈TOHOシネマズ 日比谷〉だけの「プレミアムシアター」。

中でも注目したいのが、“最高の映画体験”を追求した「TOHOシネマズ プレミアムシアター」。臨場感のある巨大スクリーン「プレミアムラージフォーマット」に加え、「プレミアムサウンド」「プレミアムシート」の3つのプレミアムを提供してくれます。

座り心地抜群の「プレミアラグジュアリーシート」。
座り心地抜群の「プレミアラグジュアリーシート」。

柔らかいレザー製のリクライニングシートを採用した「プレミアラグジュアリーシート」。ゆったりくつろぎながら、贅沢に映画を楽しむことができます。木目調のボックスで仕切られているので、隣の人を気にすることなく過ごせるのもうれしいですね。

TCX_ATMOS-768x512

〈TOHOシネマズ 日比谷〉
■東京ミッドタウン日比谷4F
■050-868-5068
■9:00〜上映終了まで

3.コース料理が美味しい〈morceau〉は予約しておくのがベター。

DSC_6175_atari

お得に楽しくコース料理が味わえる〈morceau〉のカウンター席は、常に予約で満席状態!「お客さんの笑顔を間近で見るのが好き」という女性シェフの秋元さくらさんの想いから、着席したお客さんと目の高さが一緒になるように、オープンキッチンを囲むカウンターを一段高くするという配慮も。

DSC_6315_atari

ディナーコースは3種類あり、6,800円~(サ別)。チーズオムレツ(手前)はシェフのスぺシャリテ。

DSC_6366_atari-768x512

アットホームな空間で、繊細で華やかな一皿が次々と。早めに予約すべし。

(Hanako1165号掲載/photo : Michi Murakami text : Emi Suzuki)

4.フランスの伝統料理を小皿で提供。NYで人気の“ガストロテック”〈Buvette〉

OHT_0414-768x512

現地の街の食堂をイメージした外観。場所は東京ミッドタウン日比谷1階。朝8時から営業しているので出勤前に立ち寄る人も多い。

入口側のカウンターは、ちょっと一杯や、ひとりごはんなど、カジュアルな利用にも便利。
入口側のカウンターは、ちょっと一杯や、ひとりごはんなど、カジュアルな利用にも便利。

NYのウエストヴィレッジで絶大な人気を誇る〈ブヴェット〉。東京ミッドタウン日比谷にオープンした同店も、伝統的なフランス家庭料理を小皿で提供し、雰囲気やスタイル、空気感もそのままに再現している。

OHT_0556-768x512

右から、「カスレ ダックコンフィ、ポーク、白インゲン豆」1,800円、「キャロットラペ ピスタチオ、コリアンダー、レモン」1,200円。共にディナーメニューより。

(Hanako1167号掲載/photo : Jiro Ohtani, Hisashi Okamoto text : Mamiko Kume, Etsuko Onodera, Itaru Tashiro edit : Ryutaro Koizumi)

5.デートの最後はクラシカルなバーで決まり。〈Peter バー〉

右・「東京ジョー」は梅酒やドランブイなどが入ったシグネチャーカクテル。ハッピーアワー時は800円とお得価格になる。
右・「東京ジョー」は梅酒やドランブイなどが入ったシグネチャーカクテル。ハッピーアワー時は800円とお得価格になる。

海外セレブも数多く利用するラグジュアリーホテル〈ザ・ペニンシュラ東京〉。その最上階にあるバー〈Peter〉は、丸の内周辺を見渡しながらお酒が楽しめる。

ハッピーアワーでは、「東京ジョー」をはじめ、スパークリングワインなどが800円で飲めることから、女子会やカップルですぐ満席になってしまう。

116b25c4b0e9b0573f978085624773fe-768x768

通常時間では、オリジナルの「Peterビール」1,500円や枡に入った「フライドポテト」1,300円なども人気。

(Hanako1165号掲載/ photo:Kanako Nakamura, Michi Murakami, Yoko Tajiri, Yumi Furuya text:Chie Baba, Seiko Kigawa, Yasushi Kaneyama)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR