IMG_2218

人気のパン屋さんも。 休日のおひとりさまを満喫できる。注目エリア【豪徳寺】話題のお店4軒 Food 2018.12.25

今度のお休みは小田急線に乗って、豪徳寺へ行ってみよう。パン好きさんなら知っているベーカリーや、話題のまぜ麺が食べられるお店など、ひとりで気軽に入れる魅力的なお店がたくさんの豪徳寺は、のんびり過ごす休日におすすめのエリア。そんな豪徳寺の話題店を4軒ご紹介!

【コーヒーをテイクアウト】遠方から通うファンも多数。〈IRON COFFEE〉

DMA-_DSC9907

駅から歩いてくると、コーヒーの香ばしい匂いが鼻をかすめる。この場所に店を構えたきっかけは、「スペシャルティコーヒーを出すお店が周りになかったため」とオーナーの磯野雄貴さん。コーヒー豆は両国に焙煎所を構える〈Single O〉の、シドニー産の豆を使用している。シングルの豆は常時3種を用意し、エスプレッソ系は1種。

DMA-_DSC9919

一番人気はカフェラテ450円だが、常連の人にはドリップ500円(各税込)がよく出る。毎週遠方から通うファンもいるそう。

(Hanako1143号P103掲載/photo : Ikuko Yamada, Yutaro Tagawa, Jiro Fujita illustration : Taku Bannai
text : Kayo Yabushita, Makoto Tozuka, Rio Hirai)

【話題のベーカリー】心地いい場所、といって真っ先に思い出す。〈uneclef〉

DMA-DSC_0868

大きな窓から差し込む光。音楽とささやき声。おいしいパンとコーヒー。店内にはカウンターが2席、テーブルが8席。ドリンクは自家製果実シロップのソーダ500円など。クッキー各 種 250円~

DMA-DSC_6440

チョコチップのクッキー250円(各税込)など、焼菓子も充実している。

「トロペジェンヌ」250円、「アメリカーノ」(コーヒー)400円
「トロペジェンヌ」250円、「アメリカーノ」(コーヒー)400円

(Hanako特別編集FOOD MOOK掲載:photo:Youichiro Kikuchi, Akiko Mizuno text:Taeko Terao, TomokoMatsumoto edit:Rie Nishikawa)

【サクッと昼飲みなら】音を感じる店内でのびのび〈バレアリック飲食店〉

DMA-A26A1514

「お客さんに自由に使ってほしかったので、広い意味で“飲食店”と名付けました」と店主の國本快さんが話す通り、たくさんのグリーンで彩られた店内は、昼から夜まで居心地がいい。店名に“バレアリック”と掲げていることからも窺えるように、音楽好きが集まる店としての一面もあり、DJがプレイするイベントも不定期開催中。

メキシカンブリトー900円、ブルームーン樽生650円
メキシカンブリトー900円、ブルームーン樽生650円

(Hanako1143号/photo : Ikuko Yamada, Yutaro Tagawa, Jiro Fujita text : Kayo Yabushita, Makoto Tozuka, Rio Hirai)

【のんびり、ひとりごはん】極太春雨の開発から手掛けた、日本で唯一の魅惑の麺。〈辣上帝〉

「酸辣粉」は辛い880円、激辛960円など、辛さレベルで価格が変わる。
「酸辣粉」は辛い880円、激辛960円など、辛さレベルで価格が変わる。

中国・重慶市の郷土料理で、中国人なら誰もが知る「酸辣粉」。酸っぱくて(酸)辛い(辣)春雨(粉)のことで、本土にはチェーン店もあるほど。旅行で訪れた際にその味を知ったオーナーが、月一で重慶に通うほどはまり、構想から7年かけて開発したのが“現地スタイルの極太春雨”だ。

atari_LaShanTea-011

固めなら15分、柔らかめなら20分ほど、茹であがりまで時間を要し、ぶるんとはね返すほどの弾力で、むっちりとした歯ざわりがたまらない。辛さゼロも用意しているが、本場に倣い黒酢に辣油と花椒を加えたタレと挽肉などを混ぜて食べる、レベル2がおすすめ。

atari_LaShanTea-003

(Hanako1161号掲載/photo : Kayoko Aoki text : Yumiko Ikeda)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR