yamamoto-016.eps

レディな肉食女子へ。 お肉好きの彼とデートで行きたい!シーンに合わせてチョイスしよう。東京のおすすめ焼き鳥屋4軒 Food 2018.11.22

しっとりデートにも、週末デートにも、シチュエーションごとに違った楽しみ方をできるのが、焼き鳥の魅力。今回は、デートにもおすすめの焼き鳥屋をピックアップしました!彼の雰囲気やシーンに合わせて、チョイスしてみて。

1.ゆっくりと話したい夜に。地下にある隠れ家的名店で、絶品焼き鳥と熟成日本酒のマリアージュ。〈焼鳥 山もと〉/三鷹

DMA-yamamoto-057

焼き台を囲むL字型のカウンター16席のみ。奥に見えるのは日本酒の熟成庫。

常連も初めての客も9割がた注文するのが「おすすめ7本コース」1,280円
常連も初めての客も9割がた注文するのが「おすすめ7本コース」1,280円

赤々と熱を帯びた炭の焼き台に串を並べ、“近火の強火”で店主・山本洪太さんが1本1本焼き上げていく。表面はバリッと香ばしく、身はふっくらとジューシーに仕上げるのが腕の見せどころ。ささみにワサビ、砂肝には胡椒の塩漬けのペースト、ふりそで(肩肉)には柚子胡椒など、部位に合わせた薬味の提案も気が利いている。

焼鳥は1本210円。親子丼980円も人気。

DMA-yamamoto-056

(Hanako1129号P88掲載/photo:Kayoko Aoki text:Yumiko Ikeda)

2.まさに、大人時間。シックな空間で洋酒と絶品焼き鳥のマリアージュ。〈とり悦〉/学芸大学

5d5418d137f1fefa1cf0161ad385bc14

自慢は熊本地鶏・天草大王を使った鶏コース。コースの前菜、茶碗蒸し、焼鳥、〆ラーメンに至るまでさまざまな部位を全品に無駄なく使う。

葱間、レバー、ぼんじり、ズッキーニ。
葱間、レバー、ぼんじり、ズッキーニ。

飼育日数が長く歯ごたえがあるこの地鶏を、ここでは1羽丸ごと仕入れる。

911a48f9635ae84872f94c01ea23ec83

この鶏料理には店長の父でホテルオークラのバーテンダーを25年務めた鈴木國明さんが作るカクテルが最高の相性。料理は5,000円のコースより。
前菜3種(鶏の白子ポン酢、ビシソワーズ、鶏のガランティーヌ)。〈猿泡〉(ハイボール)700円

(Hanako1143号P90掲載/photo:Kanako Nakamura text:Kimiko Yamada)

3.今日は朝まで呑んじゃう?!なんと、焼き鳥バルは朝5時まで!〈鳥見日和 〜Happy Birds Day〜〉/中目黒

40C2331_atari
40C2000_atari

生で食べられるほど新鮮な鶏肉を練り上げ、ふっくらと焼いたつくねが看板メニュー。

40C1980_atari

キムチやパクチー、ラクレット用チーズがかかったものなど20種類以上のつくねメニューがラインナップしている。夕方5時~7時はグラスシャンパンが350円で楽しめてお得。つくね160円~

(Hanako1143号掲載/photo : Daiki Katsumata model : Momoka Ando, MIYAKO text : Mariko Uramoto)

4.東京タワーが一望できる、最高にロマンチックな空間でドキドキ。〈銀座かしわ〉/東銀座

O0A1614_1atari-768x512

店内に入ると、眼下に広がる夜景に思わず歓声が上がる。ちょっと先には東京タワーもくっきり。銀座ではなかなかレアな夜景ビューでいただくのは、比内地鶏の焼き鳥。

比内地鶏「月」コース4,000円(12品)の一部。焼き鳥は右から、アキレス、わさび焼き、ねぎま、手羽先。右上はつくね、奥は野菜焼き。グラスシャンパン1,500円
比内地鶏「月」コース4,000円(12品)の一部。焼き鳥は右から、アキレス、わさび焼き、ねぎま、手羽先。右上はつくね、奥は野菜焼き。グラスシャンパン1,500円

比内地鶏「月」コース4,000円(12品)の一部。焼き鳥は右から、アキレス、わさび焼き、ねぎま、手羽先。右上はつくね、奥は野菜焼き。グラスシャンパン1,500円。
紀州備長炭で焼き上げることでほのかな燻香をまとった比内地鶏は、旨味が非常に濃く脂には甘味があり、適度な弾力も楽しめる逸品。

比内地鶏つくね比内地鶏卵黄添え。
比内地鶏つくね比内地鶏卵黄添え。

比内地鶏つくね比内地鶏卵黄添え。つくねと一緒に出てくるのは、市場にはめったに出回らないという比内地鶏の卵黄。季節野菜のテリーヌや野菜焼きなどにも、産地にこだわった旬の食材を使用。最初から最後まで、しっかりと堪能できるコースになっている。

〈銀座かしわ〉
ランチタイムはひつまぶしの焼き鳥バージョン「鶏まぶし」2,500円のみ。予約が望ましい。
■東京都中央区銀座4-12-1GINZA12 11F
■03-6264-3288
■11:30〜13:30LO、17:00〜22:00LO(土日祝21:30LO)
■20席/禁煙

(Hanako1165号掲載/photo:Satoshi Nagare text:Riko Saito)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR