yamamoto-016.eps

レディな肉食女子へ。 お肉好きの彼とデートで行きたい!シーンに合わせてチョイスしよう。東京のおすすめ焼き鳥屋4軒 Food 2018.11.22

しっとりデートにも、週末デートにも、シチュエーションごとに違った楽しみ方をできるのが、焼き鳥の魅力。今回は、デートにもおすすめの焼き鳥屋をピックアップしました!彼の雰囲気やシーンに合わせて、チョイスしてみて。

1.ゆっくりと話したい夜に。地下にある隠れ家的名店で、絶品焼き鳥と熟成日本酒のマリアージュ。〈焼鳥 山もと〉/三鷹

DMA-yamamoto-057

焼き台を囲むL字型のカウンター16席のみ。奥に見えるのは日本酒の熟成庫。

常連も初めての客も9割がた注文するのが「おすすめ7本コース」1,280円
常連も初めての客も9割がた注文するのが「おすすめ7本コース」1,280円

赤々と熱を帯びた炭の焼き台に串を並べ、“近火の強火”で店主・山本洪太さんが1本1本焼き上げていく。表面はバリッと香ばしく、身はふっくらとジューシーに仕上げるのが腕の見せどころ。ささみにワサビ、砂肝には胡椒の塩漬けのペースト、ふりそで(肩肉)には柚子胡椒など、部位に合わせた薬味の提案も気が利いている。

焼鳥は1本210円。親子丼980円も人気。

DMA-yamamoto-056

(Hanako1129号P88掲載/photo:Kayoko Aoki text:Yumiko Ikeda)

2.まさに、大人時間。シックな空間で洋酒と絶品焼き鳥のマリアージュ。〈とり悦〉/学芸大学

5d5418d137f1fefa1cf0161ad385bc14

自慢は熊本地鶏・天草大王を使った鶏コース。コースの前菜、茶碗蒸し、焼鳥、〆ラーメンに至るまでさまざまな部位を全品に無駄なく使う。

葱間、レバー、ぼんじり、ズッキーニ。
葱間、レバー、ぼんじり、ズッキーニ。

飼育日数が長く歯ごたえがあるこの地鶏を、ここでは1羽丸ごと仕入れる。

911a48f9635ae84872f94c01ea23ec83

この鶏料理には店長の父でホテルオークラのバーテンダーを25年務めた鈴木國明さんが作るカクテルが最高の相性。料理は5,000円のコースより。
前菜3種(鶏の白子ポン酢、ビシソワーズ、鶏のガランティーヌ)。〈猿泡〉(ハイボール)700円

(Hanako1143号P90掲載/photo:Kanako Nakamura text:Kimiko Yamada)

3.今日は朝まで呑んじゃう?!なんと、焼き鳥バルは朝5時まで!〈鳥見日和 〜Happy Birds Day〜〉/中目黒

40C2331_atari
40C2000_atari

生で食べられるほど新鮮な鶏肉を練り上げ、ふっくらと焼いたつくねが看板メニュー。

40C1980_atari

キムチやパクチー、ラクレット用チーズがかかったものなど20種類以上のつくねメニューがラインナップしている。夕方5時~7時はグラスシャンパンが350円で楽しめてお得。つくね160円~

(Hanako1143号掲載/photo : Daiki Katsumata model : Momoka Ando, MIYAKO text : Mariko Uramoto)

4.東京タワーが一望できる、最高にロマンチックな空間でドキドキ。〈銀座かしわ〉/東銀座

O0A1614_1atari-768x512

店内に入ると、眼下に広がる夜景に思わず歓声が上がる。ちょっと先には東京タワーもくっきり。銀座ではなかなかレアな夜景ビューでいただくのは、比内地鶏の焼き鳥。

比内地鶏「月」コース4,000円(12品)の一部。焼き鳥は右から、アキレス、わさび焼き、ねぎま、手羽先。右上はつくね、奥は野菜焼き。グラスシャンパン1,500円
比内地鶏「月」コース4,000円(12品)の一部。焼き鳥は右から、アキレス、わさび焼き、ねぎま、手羽先。右上はつくね、奥は野菜焼き。グラスシャンパン1,500円

比内地鶏「月」コース4,000円(12品)の一部。焼き鳥は右から、アキレス、わさび焼き、ねぎま、手羽先。右上はつくね、奥は野菜焼き。グラスシャンパン1,500円。
紀州備長炭で焼き上げることでほのかな燻香をまとった比内地鶏は、旨味が非常に濃く脂には甘味があり、適度な弾力も楽しめる逸品。

比内地鶏つくね比内地鶏卵黄添え。
比内地鶏つくね比内地鶏卵黄添え。

比内地鶏つくね比内地鶏卵黄添え。つくねと一緒に出てくるのは、市場にはめったに出回らないという比内地鶏の卵黄。季節野菜のテリーヌや野菜焼きなどにも、産地にこだわった旬の食材を使用。最初から最後まで、しっかりと堪能できるコースになっている。

〈銀座かしわ〉
ランチタイムはひつまぶしの焼き鳥バージョン「鶏まぶし」2,500円のみ。予約が望ましい。
■東京都中央区銀座4-12-1GINZA12 11F
■03-6264-3288
■11:30〜13:30LO、17:00〜22:00LO(土日祝21:30LO)
■20席/禁煙

(Hanako1165号掲載/photo:Satoshi Nagare text:Riko Saito)

Videos

Pick Up

キャッチSP旅のサブスクHafH (ハフ) なら、こんなに泊まれるんだ。各地を自由に行き来できる日常が戻った今こそ、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を活用してお得&手軽にホテルステイを楽しもう。HafHは毎月付与されるコインを使って宿泊予約ができる定額制のサービス。便利なシティホテルをはじめ、リゾートホテルや旅館、地方の交流型ゲストハウスなど、1000以上の多彩な宿泊先から選べ、ハイシーズンも週末も平日と同額のコインで宿泊できたりとお得!足りない分のコインを購入できたり、友達と「わりかん予約」して半分のコインで泊まれるなど、使い勝手も良い。 そんなHafHを使って3人の女性が年間の旅行プランを計画。どんなホテルに泊まって旅を楽しむか、紹介します。Travel 2023.03.08 PR
_Z9D7084_tわたしが「東京マラソン」を走った理由~働く女性の転機のカタチ~3月5日、パンデミック以前と同規模の約38,000人のランナーが参加し、4年ぶりに本格開催となった東京マラソンで東京の街は大いに盛り上がりました。ランナーの数だけそれぞれの思いとドラマがありますが、そんな参加者の一人である河越理沙さんは、妊娠・出産を経て挑んだ一般市民ランナー。体力の低下を感じ、練習時間の確保に苦労しながらも、母となって初のフルマラソン出場となった緊張の「東京マラソン 2023」。当日の河越さんに密着しながら、走る喜びについて教えてもらいました。(PR/東京マラソン2023)Chance 2023.03.22 PR
ロゴ入りアイキャッチGINZA SIX 6th ANNIVERSARY NEWS4月20日で開業6周年を迎える〈GINZA SIX〉はこれからも進化し続ける。最新ニュースをキャッチしよう。 詳細はこちらから(3月31日公開予定)Food 2023.03.28 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR