自由が丘 JIYUGAOKA BAKESHOP

電源を消して「スマホデトックス」も! 休日は本を持ってカフェへ。【自由が丘】おひとりさまでも楽しいカフェ巡り。 Food 2019.01.08

おしゃれなカフェでゆっくり本を読みながら過ごす休日憧れつつも、いざとなるとカフェリサーチが延々と続いてしまい終わる休日…。そんな方にもおすすめしたい、読書とコーヒーが楽しめる自由が丘のカフェをご紹介します。

1.良質な音楽が囁きかけるカフェでランチ。〈CAFE RADIOPLANT〉

自由が丘 CAFE RADIOPLANT

自由が丘と九品仏の駅のちょうど中間。どちらから歩いても5分ほどの奥沢の住宅街に、〈ラジオプラント〉はひっそりと佇んでいる。

自由が丘 CAFE RADIOPLANT

自然光が差し込むエントランスをくぐれば、壁一面を埋め尽くした音楽関連の書籍が迎え入れてくれるうえ、中に進めば年代物のヴィンテージラジオが所狭しと並んでいる。仮に音楽に疎くても一度この店に足を踏み入れれば、束の間の時間でもその魅力に浸ることができる、そんなカフェだ。 

自家製ピクルスも彩り鮮やか。ランチセット1,000円
自家製ピクルスも彩り鮮やか。ランチセット1,000円

オープンに際して注力したのはカレーとコーヒー。カレーは種状のスパイスからソースを作り、オーソドックスでも飽きない味を追求した。コーヒーも抽出方法にこだわって、えぐみや渋みが出ないよう常温の水でドリップする。圧巻のラジオコレクションは1950年代のものが中心だ。デザインが好きなので音が出なくても飾っているものもある。カレーのスパイスは種状から作るオリジナル。コーヒーは2秒に1 滴ずつ落とす水出し式。

(Hanako1120号掲載:photo:Ryuta Seki text:Makoto Miura)

2.NYの「ベイクショップ」スタイルがここに。〈JIYUGAOKA BAKESHOP〉

自由が丘 JIYUGAOKA BAKESHOP

NYの「ベイクショップ」スタイルを東京に広めた先駆的なベーカリー&カフェ。インテリアショップ〈IDÉE SHOP〉4階にある店内は、明るく広々としている。

自由が丘 JIYUGAOKA BAKESHOP

朝一番に焼き上がるパン、焼き菓子が日替わりで並ぶベーカリーコーナー。ドリンクのテイクアウトも可能。

(Hanako1143号掲載:phptp:Kayoko Aoki,Shin-ichi Yokoyama,Michi Murakami text:Yukari Akiyama,Ai Sakamoto,Yumiko Ikeda)

3.じっくりローストされ至福のコーヒーを。〈CHANOKO COFFEE ROASTERY〉

自由が丘 CHANOKO COFFEE ROASTERY

自由が丘駅前で長年人気の喫茶店〈茶乃子〉の2代目、齋藤陽介さんによるロースタリーカフェが、奥沢に登場。コーヒー豆をロースト後に手作業で選別する労力を惜しまず、雑味のない味を追求している。

自由が丘 CHANOKO COFFEE ROASTERY

デザイナーでもある妻・飛鳥さんによるワークショップなども予定。

(Hanako1143号掲載/photo : Kayoko Aoki (P.28~38) text : Kahoko Nishimura (P.28~37), Ai Sakamoto (Salu))

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR