HK0_32852

日本初上陸のお店も。 贅沢ソフトクリームからボリューム満点のパフェまで!日比谷エリアでひんやり抹茶スイーツを満喫。 Food 2018.08.30

暑い夏はもちろん、一年中食べたい「アイスクリーム」。今回は、抹茶を使ったアイスクリームに注目して、日比谷エリアで食べられるオススメのひんやりスイーツをご紹介します。

1.ハワイ発の人気店が、ついに日本初上陸。〈抹茶スタンド舞妓〉

店名のとおりスタンドスタイルの、気軽に立ち寄れる店舗。
店名のとおりスタンドスタイルの、気軽に立ち寄れる店舗。

ハワイやサンフランシスコなどアメリカに4店舗を構える〈抹茶スタンド舞妓〉が、今年4月に東京・有楽町にオープン!宇治で創業158年を誇る老舗〈播磨園製茶〉から仕入れた最高級の抹茶を使用した、スイーツやドリンクを楽しむことができます。

「金箔抹茶ソフトクリーム 将軍」1,200円
「金箔抹茶ソフトクリーム 将軍」1,200円

豊富なメニューが揃う中、今回は、定番人気の「抹茶ソフトクリーム」に金箔をトッピングした「金箔抹茶ソフトクリーム 将軍」をチョイス。京都の〈堀金箔粉〉の金箔を、ソフトクリームを覆い隠すほど贅沢に使用しています。キラキラ輝く金箔は写真映えすること間違いなし!

美しい金箔を贅沢にトッピング。
美しい金箔を贅沢にトッピング。

抹茶のコクと香りがつまったソフトクリームは甘みと苦みのバランスが絶妙。毎日店内で焼いているというワッフルコーンは、優しい甘さがソフトクリームとも相性抜群!すっきりとした味わいで、暑い日でもペロッと食べられちゃいます。

9ed4f4ae602f1c1f7031cabaacb74f80

〈抹茶スタンド舞妓〉
■東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア
■03-6259-1977
■11:00~18:00
■不定休

2.抹茶を日本庭園に見立てた美しいパフェ。〈SALON GINZA SABOU〉

モノトーンを基調としたシックな店内。
モノトーンを基調としたシックな店内。

〈東急プラザ銀座〉内に店を構える〈SALON GINZA SABOU〉では、日本の古きよき食文化を感じるメニューを提供しています。幻のコシヒカリ「雪ほたか」を使用した食事メニューや、日本茶との相性を考えた自家製の和スイーツをラインナップ。

スタイリッシュなパッケージのおにぎりに心躍ります。
スタイリッシュなパッケージのおにぎりに心躍ります。

土鍋で炊き上げた「雪ほたか」のおにぎりや、どら焼きなどの甘味はテイクアウト可能。バラエティ豊かな惣菜がたくさん入ったわっぱ弁当も人気なのだとか。

「茶房パフェ 日本庭園風」お茶セット 1,500円
「茶房パフェ 日本庭園風」お茶セット 1,500円

スイーツの人気No.1は「茶房パフェ 日本庭園風」。升に入ったユニークなパフェは、メニュー名のとおり日本庭園をイメージしたもの。抹茶パウダーを枯山水に見立てて美しいデコレーションが施されています。上に乗っているフルーツは季節によって旬のものを取り入れているそう。

ホワイトチョコレートをパリッと割って食べます。
ホワイトチョコレートをパリッと割って食べます。

表面のホワイトチョコレートを割ってみると、中にはアイスクリームやムース、和の具材がたっぷり。栗の渋皮煮やわらび餅、寒天、パールチョコなど、一口で様々な食感を楽しむことができます。奈良県・月ヶ瀬にある〈ティーファーム井ノ倉〉のお茶とも相性抜群!

〈SALON GINZA SABOU〉
■東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 B2F
■03-6264-5320
■11:00~22:00(21:00 L.O.)
■無休

3.金沢生まれの銘茶店がこだわった、見た目の鮮やかなパフェ。〈日比谷 林屋新兵衛〉

1753年に創業した銘茶店を基とし、選りすぐりのお茶を使ったスイーツを提供する〈日比谷 林屋新兵衛〉。“お茶は飲むだけでなく茶葉そのものを食すことで豊富な栄養を摂取できる”という先代の考えを受け継ぎ、新たな茶文化を発信し続けています。

「抹茶パフェ」1,250円
「抹茶パフェ」1,250円

定番人気の「抹茶パフェ」は、ソフトクリームとミルクパンナコッタの優しい甘みが、抹茶の風味とマッチ。石臼挽きの抹茶を使用したアイスクリームは、抹茶の濃度が高いのが特徴。全11種の中から好きな飲み物を選べる「お茶セット」も人気です。

dc7107a3720a385fa3806e4a0b683133

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR