〈ドルミール金沢〉

とっておきの味を自宅で楽しむ 本格パフェもテイクアウトできる時代に!おうちで楽しめるテイクアウトパフェ9選 Food 2021.08.10

スイーツ好きたちも、なかなか外食が楽しめない昨今。そんな今、続々と増えているのがテイクアウトできるパフェ。おうちでスイーツ時間を満喫できるパフェをチェック。

1.〈MAISONG IVRÉE(メゾンジブレー)〉のパルフェグラッセ 4個セット/中央林間

〈MAISONG IVRÉE(メゾンジブレー)〉

シェフ自ら産地に足を運び、交友関係を築いた生産者のフルーツをパフェに仕立てている。小田原の湘南ゴールド、岩手の木いちご、宮崎のマンゴー、山形の青りんごの4種がセットに。「私のイチオシは湘南ゴールド。シャーベット、ソース、皮の風味のバニラアイス、シュトロイゼルの4層構造の究極に爽やかな一品」(松本さん)。4,300円。

〈MAISONG IVRÉE(メゾンジブレー)〉
■神奈川県大和市中央林間4-27-18
■046-283-0296
■10:00~19:00 月休、火不定休
■6席

2.〈PARIYA(パリヤ)青山店〉のKEY LIME YOGURT CREAM/青山

〈PARIYA(パリヤ)青山店〉

トップのキーライムが目を引くカップパフェ。ライム果汁を合わせたさっぱりとしたチーズクリームの間には、キウイのゼリーが入っている。そして、シナモンとジンジャーのスパイスの香るクランブルがベースに敷かれ、アクセントに。「クリームとゼリーのグリーン層のビジュアルも、見た目にかわいく爽やか」(nanshiさん)。918円。

〈PARIYA(パリヤ)青山店〉
■東京都港区北青山3-12-14 MAKO北青山 1F
■03-3409-8468
■11:30~20:00 不定休
■20席

3.〈大三萬年堂HANARE(だいさんまんねんどうハナレ)渋谷東急フードショー店〉の大三ぱふぇ あんこちょこ/渋谷

〈大三萬年堂HANARE(だいさんまんねんどうハナレ)渋谷東急フードショー店〉

渋谷東急フードショー店限定で販売されているのが、大人気の「大三ぱふぇ」のあんこちょこ。中には濃厚なチョコレートアイスやひと口サイズのあずきとかかお、カステラ、あんこが入っている。「中に入っているあずきとかかおは日によってフレーバーが変わるのもお楽しみポイント!」(安原さん)。864円。

〈大三萬年堂HANARE(だいさんまんねんどうハナレ)渋谷東急フードショー店〉
■東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ渋谷東急フードショー1F
■03-3477-4687
■11:00~20:00 不定休

4.〈PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI PLUS(パティスリーアサコイワヤナギプリュス)〉のパルフェ ア アンポルテ ペシュ/等々力

〈PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI PLUS(パティスリーアサコイワヤナギプリュス)〉

テイクアウトパフェの先駆者である〈PÂTISSERIEASAKOIWAYANAGIPLUS〉。同店から受賞したのは、月替わりのパフェを、より気軽にテイクアウトで楽しんでもらいたいとのシェフの想いから誕生した「パルフェアアンポルテ」だ。「一口ごとに味わいが変わる多層的な構成。フレッシュなフルーツの味を活かしている」(下井さん)。1,728円。

〈PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI PLUS(パティスリーアサコイワヤナギプリュス)〉
■東京都世田谷区等々力4-4-5
■03-6809-8355
■11:00~18:00 月火休
■26席

5.〈ATELIER KOHTA(アトリエコータ)虎ノ門店〉の限定チョコパフェ/虎ノ門

〈ATELIER KOHTA(アトリエコータ)虎ノ門店〉

芸術的なカウンターデザートを楽しめる人気店から、虎ノ門店限定のチョコパフェが受賞。「アマレットのアイス、ラズベリーグラニテ、ミルクチョコのアイス、キルシュと赤ワインのチェリーコンポートなど盛りだくさん。外でパフェも、いいものです」(斧屋さん)。972円。

〈ATELIER KOHTA(アトリエコータ)虎ノ門店〉
■東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー3F
■03-6550-9575
■11:30~21:30(21:00LO)、土日祝11:30~20:30(20:00LO)無休
■16席

6.〈パフェバーagari(アガリ)〉のHIMAWARI/松陰神社前

〈パフェバーagari(アガリ)〉

神楽坂から松陰神社前に移転オープンしたばかりの〈パフェバーagari〉は、ひまわりのようなドライパイナップルのトッピングが目を引くパフェが票を集めた。「パイナップルとパッションフルーツのジャムが入った夏らしいパフェ」(斧屋さん)と、今夏必ず食べておきたい一品だ。オプションでアイスも付けられるのでお好みで。790円。

〈パフェバーagari(アガリ)〉
■東京都世田谷区若林3-17-11
■11:00~18:00 水木休
■9席

7.〈collage(コラージュ)〉のベリーピスタチオ/神奈川

〈collage(コラージュ)〉

食べ歩けるパフェの専門店である〈collage〉。濃厚自家製ピスタチオアイスに、ベリーソースとバラ風味のギモーヴがアクセントとなっている。「解凍するプロセスを経ることでしっとりとした食感になるスティックマカロンが入っており、持ち帰りパフェならではの一品になっているのが素晴らしい」(斧屋さん)。950円。

〈collage(コラージュ)〉
■神奈川県川崎市宮前区宮崎2-2-30 ノーブルパレス2F
■050-5858-4100
■9:00~17:00 不定休
■14席

8.〈ドルミール金沢〉のシス/石川

〈ドルミール金沢〉

甘酸っぱいいちごとエスプレッソ、ティラミスクリームを合わせた「ティラミスパフェ」や、はちみつでコンポートした甘酸っぱいレモンがさわやかな「レモンパフェ」など、6種がセットに。「おうちで楽しむのはもちろん、贈り物としてもおすすめ」(真野さん)。5,500円。

〈ドルミール金沢〉
■石川県金沢市広岡1-5-3 クロスゲート金沢1F
■076-255-2113
■10:00~20:00(19:00LO)休みは施設に準ずる
■14席

https://dorumirushop.com/

9.〈Chocolat Republic(ショコラリパブリック)三宮本店〉のストロベリークリーム YUMYUM/兵庫

〈Chocolat Republic(ショコラリパブリック)三宮本店〉

視覚も味覚も魅了する“映えスイーツ”がそろうパティスリーの人気パフェ。「なめらかでミルク感がしっかりと感じられる自家製ソフトクリームを堪能できる逸品。甘酸っぱいいちごソースがよく絡みます」(きょん。さん)。カスタードクリームにもいちごがたっぷりと。920円(注文はB1で)。

〈Chocolat Republic(ショコラリパブリック)三宮本店〉
■兵庫県神戸市中央区加納町4-8-7
■078-321-3666
■11:00~22:00(カフェB112:00~17:00LO、2・3F~20:00LO)無休
■100席

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

※順不同、敬称略

(Hanako1199号掲載/photo : Satoru Nakano text & edit : Yuko Watari)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR