FRUITS EVERYDAY!フルーツだいすき Magazine No. 1134 2017年05月25日 発売号
他の号
掲載店舗
- その他専門店 サン・フルーツ 東京ミッドタウン店高グレードのフルーツのみを扱う老舗。食べ頃になった売り場の果物で作るジュースは、砂糖不使用でも甘くて濃厚な味。写真の「ネーブルオレンジ」411円(税込)は、1杯でネーブル2個を使用。
- バー 石の華「類まれな味覚をもち20代の頃から天才といわれていた石垣さんは、早くからFarm to the barのスタイルを実践していることでも有名です。そんな石垣さんがオーナーを務めるこちらのお店は、間違いなく日本を代表するバーの一つ。その豊富なメニューは、国内のバーの中で最も多様なのではないでしょうか。しかもどれも本当においしい(笑)。探求心が強く、常にあらゆる食の研究をされている方でもあります」。小玉すいかのミント・ジュレップ1,550円、チャージ500円。
- スタンド フルーツパーラー 旬果フルーツガーデン1974年創業の青果店のスタンドには、旬のフルーツジュースが目白押し。これからの季節は果汁100%の「メロンジュース」600円(税込)がおすすめ。芳醇な香りと濃厚な甘さにひと口で虜に。イートインのみ。
- フルーツパーラー フルーツパーラーゴトー今年52年目を迎える老舗。10年前のリニューアルからの快進撃はご存じの通り。「今残っているメニューは、私たちスタッフも食べたいものだけ」と店主の後藤浩一さん。フルーツサンドは浅草の名店〈ペリカン〉のパンを使用。具がなじみやすいよう薄めにカットされ、甘く香る新鮮な果物とふわふわの生クリームを包み込む。元は青果店だけあって、果物のおいしさはお墨付き。850円(税込)。
- スタンド その他、自然派専門店 自然食・オーガニック Trueberry 表参道店農家から直送される無農薬、無化学肥料の素材のみを使用。新作の「ストロベリースムージーパフェ」1,580円は、オーガニックのいちごスムージーに、カシューナッツのクリームや手作りのチョコソースをトッピング。おいしさも見た目も最高!
- カフェ フルーツパーラー 果実園リーベル 新宿店苺、パパイヤ、パイナップル、キウイ、バナナ、ブルーベリーの6種を使用。カットされた果実に甘さ控えめのホイップを和える。パンに塗る無塩バターはコーティングと果実を引き立てるアクセントの二つの役割が。一昨年オープン。目黒本店、東京店の良さが集約された最新店。980円。
- フルーツパーラー フルーツパーラー サンフルール「果物は時季によって替わります。リクエストにもお応えしますよ」と、フルーツカッティングの第一人者である店主・平野泰三さん。フルーツサンドイッチの具材は、食べやすさも考慮し超薄切りに。三角形のフォルムが美しい断面を際立てる。6月以降は珍しいスイカ入りのサンドも登場。800円(税込)。
- フルーツパーラー プチモンド店頭では果物を販売し、青果店〈セキモト〉の名残が。関元さんは二代目。サイフォンの音が心地いいカウンター席は6席。
- スタンド その他専門店 フレッシュワン 大丸東京店絶えず人が行き交う東京駅に隣接。一番人気の「グリーンスムージー」494円(税込)は、パイナップルの甘酸っぱさにバナナのまろやかな甘みがさわやかな味わい。キウイや小松菜もミックスされ、栄養満点で体にうれしい。
- カフェ フルーツパーラー 横浜水信 桜木町店フルーツサンドのポイントは「熟れ具合」とパティシエの柘植さん。完熟フルーツを買い付けるだけでなく、独自に熟す技術も持ち合わせるのは、大正4年創業の青果店ならでは。この日はあまおうなど5種類を一口大にカット。見た目にも華やかで写真を撮りたくなる! 750円(税込)。