
ひとり旅だから、できること。沖縄 Magazine No. 1160 2018年07月12日 発売号
今すぐこの号を買う
夏色の旅。
沖縄 ひとり旅だからできること。
ひとり旅のメリット。
01 写真をじっくり撮る
絶景/冷たいおやつ
02 地元の人と交流する
牧志で朝、日理、晩ごはん
03 カルチャーに触れる
LESSON/CAFE/EVENT
04 遠出して買い付けに
手ぬぐい/陶芸/牛乳パックバッグ/工芸セレクトショップ
05 新しいひとり旅の宿へ
那覇の新しいホテル
竹富島のひとり旅のリピーターが多い宿
[特別付録]ツウが勧める!
沖縄ひとりごはん 便利ガイド
沖縄そば、沖縄コーヒー、ウチナーデリ、おみやげ
列車に乗って、旅に出よう。
酒井順子さん、なかだえりさんが対談
[千葉]小湊鉄道で巡る里山の旅
[静岡]ローカルな物語に出会う大井川鐵道の旅
[鳥取]新車両の楽しみな若桜鉄道の旅
お薦めします、ひとり鉄道旅のおとも本
お得な切符で夏旅を!
何か学ぶ旅へ。
[長崎]世界文化遺産に登録!
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
[高知]有本くるみさんに学ぶ高知のおいしさ
[鳥取]民藝の息づく街で学び、楽しむひとり旅
全国「学ぶため」の旅リスト
バックパックとスーツケースでは中身も違う!
ひとり旅に役立つ2つの旅支度
他の号
掲載店舗
その他アジアンエスニック料理 Warung Cafe住宅街に、いきなり現れる東南アジアな佇まい。ある日は角煮、ある日は塩豚をメインに、タイ風さつま揚げや豚春雨、野菜炒めなど、その日のおかずをたっぷりのせる「おかずのせごはん」700円や、タイ風カレーやトムヤムクン(セルフサービスで100円、各税込)を求めて、地元のファンが通う。
沖縄料理 高江洲 そばそばとゆしどうふを一緒に食べたい、そんなお客さんのリクエストから始まった「ゆしどうふそば(中)」520円。あっさりとしたクリアスープとゆし豆腐のやさしい味が二日酔いにも効果抜群だそう。お肉は口の中でほろほろっとほどける。
カフェ とんかつ ダイニングカフェ 新平口貴一さん・亜弥さん夫妻が2011年に開業。貴一さんの父が若桜町で育てる「吉川豚」を使い、トンカツは鍋や材料を吟味し昨年完成した自慢のレシピ。低温調理の肉が柔らかい。ランチセット1,300円(税込)。
カフェ ベーカリー oHacorté Bakery「パンからはじまる楽しい食事、おいしい暮らし」がコンセプトのベーカリーカフェ。人気の朝食メニューは5種から選ぶことができるフレンチトースト。専用パンを使ったフレンチトーストは表面はカリッと中はふわふわ。旬のフルーツもたっぷりで、朝からしあわせ気分にひたれること間違いなし。
アイス・ジェラート カフェ アイスクリンCafé アーク1975年創業の〈OKINAWA BIC ICE〉が2011年に開いたカフェ。昔ながらの露天販売でなじみのある「アイスクリン」は脂肪分3%以下でさっぱりしている。全14種ほどでシークヮーサーやアセロラなど、沖縄のフルーツがメインだ。
沖縄料理 すぅ〜ぎぃ〜じぃ豚の三枚肉と肩ロースで作る澄んだスープは、コクがあり軽やかだ。手作り熟成麺の上には、2種のネギや針生姜、削りたての花がつお、あぶったお肉。スープを変化させる追いわさびで、最後まで楽しめる。中680円。
コーヒー専門店 YAMADA COFFEE OKINAWA産地らしさとユニークな個性を兼ね備えたシングルオリジンを集め、バラエティ豊かなブレンドを9種も作っている。全ての豆からドリップコーヒー500円が飲め、おかわり150円は種類を替えて頼める楽しさも。チーズケーキは350円(各税込)。
カフェ tago al tago森と海をのぞむ開放感あふれるカフェ。店主の八尋祥泰さんも、山田さんの器に魅了されたひとり。「渋さのなかに温かみが感じられる器に一目ぼれしました」。
沖縄料理 亜砂呂琉球料理店の店頭には惣菜が十数種ビッシリと並んでいる。おかずにもおつまみにもぴったりな三枚肉375円、イリチャー200g 430円などを求め、地元のおばぁも買いに来る。昆布の煮物270円、フーチャンプルー135円(各税込)。(編)
台湾料理 青島食堂餃子作りの趣味が高じて、お店を構えて21年目。「オープンしたときは水餃子なんて誰も知らないし、半年持たないと言われた」と店主は振り返るが、旨みがたっぷりつまった水餃子はいくらでも食べられるほど美味。店構えはディープだが、女性のひとり客率も高い。