
今、食べたいのは なつかしいパン。今、食べたいのは なつかしいパン。 Magazine No. 1128 2017年02月23日 発売号
今、食べたいのは なつかしいパン
NEWS!東京のパンシーンの新たな仲間。
人気のベーカリーが原点回帰して、なつかしいパンを再解釈。
74年続く<ペリカン>が映画になります。
なつかしいパン屋さんって、どんなところ?
注目のなつかしいパンとは、どんなラインナップなのか。
私も好きです、なつかしいパン。
今、食べたいのは角食です!
増えてます!コッペ専門店。
パンラボ池田浩明さんが案内。
永く愛され続ける、東京のパン屋さん。
都内で買える元祖パン。
とっておきたい紙袋。
Pain Story
You are my sunshine パンのある生活。
『からすのパンやさん』作者
かこさとしさんと、記憶に残るパンの味。
もう一度読みたい!心和むパンの絵本。
有名パン屋さんの原動力になった、思い出のパン。
長野の地元パン、牛乳パンを知ってますか?
実は都内で買えちゃいます!ご当地レトロパン。
糸島、福岡、小豆島。春を求めて、パンの旅。
この特集で紹介した、パンにまつわるお店112軒。
特別付録
名作がいっぱい!オールスター パンシール。
他の号
Related Posts
掲載店舗
ベーカリー 【閉店情報あり】Du Pain et Des Idées パリで行列の絶えない人気ブーランジェリー。パン職人クリストフ・ヴァスール氏の代表作「パンデザミ®」をはじめ、伝統の製法を守りフランスの味を再現している。人気は「タルティーヌ」。日本限定メニューの味噌やネギなど和素材を使った「パヴェ」も。同じくクリストフ・ヴァスール氏が展開するヴィエノワズリー店内に併設している。
ベーカリー タカセ 池袋本店1920年創業。ビルには喫茶店やレストランもあり。オリジナルパンのカジノ360円(税込)など。
ベーカリー La Base Secrète du GAMAN 人気フレンチレストラン〈オー・ギャマン・ド・トキオ〉が展開するパティスリー&ブーランジェリー。パンは約15種類。イートインも可。店名はフランス語で「ギャマンの秘密基地」の意味。
ベーカリー MORIKUNI BAKERY小豆島の草壁港から車で約10分。ベーカリーから歩いて数分のところに森國酒造の〈CAFE&BAR〉があり、自家製の粕汁や甘酒が味わえる。日本酒などお土産もそこで購入できるので必見だ。
ベーカリー マルジュー 大山本店 上野〈丸十ぱん〉創始者の田辺玄平が、日本で初めてイーストによる食パンを製造。「携帯に便利なパンが欲しい」との軍の要請で、食パン生地でコッペパンを考案した。丸十ぱんの製法を受け継ぐのれん分けとして、板橋区に3店舗を構える。
ベーカリー 【閉店情報あり】ICOLEコッペパン専門店。シード、ドッグ、ミルク、3種のコッペパンを具によって使い分ける。プルコギコッペも人気。
カフェ コーヒー専門店 DIXANS尾山台の人気パティスリー〈ドゥ・ボン・クーフゥ〉の新店ではケーキとコーヒーのマリアージュが楽しめる。ここで密かな人気を集めるのが吉祥寺〈EPEE〉の黒糖パンを使った厚切りトーストだ。9㎝角のキューブ型パンを半分にカットし、塩気の効いたバターをたっぷりのせて焼き上げると、黒糖の素朴な甘さが引き立つ。600円。
ベーカリー 元祖カレーパン カトレア カレーパン発祥のベーカリー。7時、11時、15時と、揚げたてを提供。まとめ買いのお客さんも多く、売り切れることも。
ベーカリー ヒッポー製パン所海に臨むパン屋さん〈ヒッポー製パン所〉。オーナー安元信一郎さんはもともとパティシエ。「パンの中ではバゲットが好き」と焼きたてをずらっと並べる。なかなか壮観だ。バス停をあしらったパンの焼ける時刻表やカバの看板など、可愛らしいエクステリアと背後の海に、一度訪れたらファンになる人は多いに違いない。 海を見ながらコーヒーはいかが。
ベーカリー 東京フロインドリーブ神戸〈フロインドリーブ〉で修業した福井貞夫さんが開いたドイツパンの店。