今、食べたいのは なつかしいパン。今、食べたいのは なつかしいパン。 Magazine No. 1128 2017年02月23日 発売号
他の号
Related Posts
掲載店舗
- ベーカリー ぱんやの パングワン創業115年、三軒茶屋で最も歴史あるパン屋。
- ベーカリー 元祖カレーパン カトレア カレーパン発祥のベーカリー。7時、11時、15時と、揚げたてを提供。まとめ買いのお客さんも多く、売り切れることも。
- ベーカリー Tsunagu bake パンは約50種類。人気は「カスタード・マッシュ」380円、「アンチョビクリームベーコン」280円。国内外の小道具も販売している。
- ベーカリー Painstockお店は福岡の中心地から郊外へ。空港のそばなので帰りに寄ればグッドタイミング。冷凍庫に入れれば1カ月は保存可能。おいしい朝が迎えられる。ただいまお米のパンを研究中だとか。
- 喫茶店 喫茶アロマ昭和39年から続く喫茶店では創業時から、浅草〈ペリカン〉の角パンでトーストを提供。角パンの中でも、食べやすい「小角」が店の定番。「外サクサク、中ふんわりにするにはヒーターとパンの距離が大事」と話す店主の藤森甚一さんは、ポップアップ式トースターに入れたパンを絶妙な頃合いで返し、ベストな食感に。ジャム、ピーナツバター各130円。
- カフェ ミカフェート横浜元町店生産から抽出まで徹底した品質管理を行い、上質なコーヒーを届けるカフェ。ここでは地元で根強い人気を誇る〈ブラフベーカリー〉のパンを使ったトーストが登場する。一度軽く焼いて無塩バターをのせ、さらに焼くことでほどよく溶けたバターの甘さとパリッとした食感に。
- ベーカリー ル・ミトロン・コッペ横浜・神大寺のパン屋〈ル・ミトロン〉がプロデュース。生クリームと卵たっぷりの口どけのいい生地が特徴の、具を楽しむためのコッペ。お惣菜:チキンを3個以上も入れ、ガッツリ感を強調。おやつ:生クリームと黒豆きなこが生地と瞬時に溶け合う。 日替わりや季節限定のコッペも評判。
- ベーカリー サンドウィッチパーラー まつむら大正10年創業の老舗。喫茶スペースも.
- ベーカリー リバティ ビーバーのキャラクターは、先代の社長がデザイン。バタークリームをコッペに挟んだ、ファンシーなミルククリームパン147円など。
- ベーカリー 【閉店情報あり】コッペ屋コッペパン専門店。そぼろレンコン300円やタマゴ270円、フルーツサンド280円も人気。