HOME > TRAVEL

TRAVEL
どこ行く?
2月の連休に行きたい別府温泉旅|別府ファンがおかわりする偏愛温泉、名物パン、アート巡りなどおすすめ18選寒さが日に日に増す今日この頃ですが、今年2024年の2月は3連休がなんと2回もあるんだとか…!それならば身も心も癒される温泉旅行に行きませんか?食と旅を得意とするHanakoが、とっておきの温泉旅をご紹介します。 今回は、8つの温泉郷があり、日本一の源泉数・湧出量を誇る、大分県別府市。実は、ヨーグルト×温泉、アート×温泉、レトロ×温泉など、多種多様な巡り方ができるんです!ぜひ連休のお出かけ先の参考にしてみて。 ※宿の空き情報は各自ご確認ください。 ※店舗・商品・値段の情報は各記事の公開時のものとなります。TRAVEL 2024.01.26
「あたたかいところで食べて寝て」――昼の野毛山でまったり週末 | 児玉雨子のKANAGAWA探訪#6神奈川県出身の作家・児玉雨子さんによる地元探訪記。今回は横浜市西区にある野毛山(のげやま)公園へ。野毛というと前回訪れた繁華街を思い浮かべますが、野毛山はそこから50mほど上がった丘陵地一帯のこと。明治時代には豪商たちの住宅や別荘が建ち並び、野毛山公園はその跡地に造られました。園内にある動物園は1951年に開園。現在は約100種1500あまりの動物がいるそうです。TRAVEL 2024.01.25
パワースポット・高千穂峡に行くなら立ち寄りたいグルメスポット5選雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する宮崎県のガイド役は、〈黒木本店〉〈尾鈴山蒸留所〉代表取締役の黒木信作さん。ピックアップしてくれたのは、宮崎県・北部エリア。宮崎の食材を活かしたローカルガストロミー〈sakaé〉〈Cafe Ocean〉など、北部エリアで押さえるべき注目グルメをご紹介します。TRAVEL 2024.01.25
閉幕間近キュビスム展に行った後は|観賞後におすすめの上野のカフェ&お酒6選上野にある国立西洋博物館で開催中の、『キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ』。今月28日で閉幕する、50年ぶりとなる本格的なキュビスム展に足を運んでみませんか?観賞後は、美術館近くのカフェでひと休み。夜は居酒屋やワインバルで美味しいお酒を。上野で過ごす、週末アート散策をご紹介します。 (※店・商品・値段の情報は、各記事の公開時のものとなります。)TRAVEL 2024.01.19
300年前から作られる「岸川まんじゅう」の元祖〈森上商店〉など、懐かしい味わいの佐賀グルメ5選。雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅。佐賀県のガイド役は、県内外のアーティストを紹介する〈PERHAPS〉オーナーの北島敬明さん。昔ながらの酒饅頭や、伝統的なきもと造りの日本酒、だしからあげなど、変わらぬ味を守る名店のグルメを大公開!TRAVEL 2024.01.18
1年のスタートを後押し! 新年に参拝したい、気分があがる“ご多幸寺社”3選|寺社につき喫茶。絵になる京都ご多幸散歩 Vol.4独特の吸引力に惹きつけられ何度でも足を運びたくなる。そんな街といえば、やっぱり京都。飽きない点も魅力だけど、知られざる美しい心の保養地がこの街にはまだまだあるんです。知っているとちょっと“粋”な神社仏閣、教えちゃいます。案内人は寺社を愛する京都在住のモデル・本山順子さん。今回は、一年の始まりを迎えたこの時期だからこそ参拝したい、3つの寺社をお届けします。TRAVEL 2024.01.17
【北海道・道央 (札幌) エリア】懐かしくて新しい。北海道の素晴らしい素材を存分に味わうスポット5選。雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する北海道のガイド役は、〈Less〉〈Less Higashikawa〉〈ON THE TABLE〉オーナーの浜辺令さん。ピックアップしてくれたのは、道央(札幌)エリア。北海道の食材のポテンシャルを味わえる〈GRIS〉や札幌名喫茶店〈珈琲とサンドイッチの店 さえら〉など、札幌で押さえるべき注目グルメをご紹介します。TRAVEL 2024.01.15
大分県と中国のハイブリッド餃子? ミックス感を楽しむ別府グルメ5選Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する大分県のガイド役は、〈日田シネマテーク・リベルテ〉代表の原茂樹さん。ピックアップしてくれたのは、歴史の深い温泉地でありながら、国際色豊かな側面もある別府市。地元食材がふんだんに使われた〈香凛〉の餃子や別府名物〈六盛〉の冷麺、巻き寿司が自慢の〈野田商店〉など、バラエティに富んだ別府グルメをご紹介します。TRAVEL 2024.01.11
【山梨県・北杜市グルメ】感動もののヴィーガンランチなど、八ヶ岳山麓で行くべき名店5選。Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する山梨県のガイド役は、富士吉田でバーを営む前田久一さん。ピックアップしてくれたのは、近年、移住したい街として人気急上昇中の北杜市。話題のヴィーガンレストラン〈キッチンオハナ〉や、ハード系パンといえばの〈バックハウスインノ〉など、地元民も足繁く通う名店を特別に案内してもらいました。TRAVEL 2024.01.10
【千葉県 大多喜・長生周辺グルメ】ファン多数の〈mitosaya 薬草園蒸留所〉など、山と海の恵みを味わえる名店5選。雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する千葉県のガイド役は、生まれも在住も千葉の、〈みんげい おくむら〉店主・奥村 忍さん。ピックアップしてくれたのは、大多喜・長生周辺エリア。「大多喜町にこんな素晴らしい場所が!」と驚いたという〈mitosaya 薬草園蒸留所ミトサヤ やくそうえんじょうりゅうじょ〉を起点に、〈KUSA.喫茶〉や〈トパタコス〉など周辺のおすすめスポットも教えてもらいました。TRAVEL 2024.01.10
【埼玉県・飯能市周辺グルメ】飯能市民のパワーの源は、ご当地大福餅!? 地元で大人気のお店5選。雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する埼玉県のガイド役は、大宮でビストロ〈デリカ〉を営む山﨑暢さん。ピックアップしてくれたのは、木材「西川材」でも有名な林業の町・飯能周辺。地元で熱狂的に愛される〈四里餅商事 大里屋支店〉の「四里餅」や、秋田〈新政酒造〉での修業を経て2019年に創業した注目の〈やまね酒造〉などをチェック!TRAVEL 2024.01.10
【鹿児島県・鹿屋市グルメ】このとんかつ抜きに鹿児島は語れない! 畜産王国の醍醐味を味わうスポット5選Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する鹿児島県のガイド役は、〈BAGN Inc.〉コミュニケーションディレクターの黒瀬優佳さん。ピックアップしてくれたのは、鹿島市。名店〈とんかつ竹亭 鹿屋本店〉や〈Bee〉の幸福豚のステーキ、〈ダマスクの風〉の香り高いソフトクリームなど、鹿屋で押さえるべき注目グルメをご紹介します。TRAVEL 2024.01.10
【鳥取県・鳥取市エリア】民藝、温泉、蕎麦。名物に触れるスポット6選。Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する鳥取県鳥取市を案内してくれたのは、県内でパンとビールをつくる渡邉麻里子さん。しゃぶしゃぶの源流といわれる鍋が味わえる名店から、民藝の流れを汲む窯元、自然湧出、源泉掛け流しの湯まで、行くべき6カ所を案内! TRAVEL 2024.01.05
今年も1年頑張りました。私をねぎらうご褒美ごはんの最適解|京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.4国内外問わず京都にやってくる多くのお客様のご要望に合わせ、様々なスポットやプランを提案し、メジャーどころからニッチな穴場的スポットまで知り尽くしたフリーランスPR中村葵さん。そんな彼女なら、京都に行く時の「困った!」、「知りたい!」の最適解を教えてくれるはず。ということで、中村さんの京都何でも相談室、開室します。「もしもし中村さん、今年1年頑張った、私をねぎらうご褒美ごはん最適解、教えてください!」TRAVEL 2023.12.31
清澄白河の魅力#1 地元で愛される多国籍料理4選老舗と新店が入り交じる東東京の中でも、緑豊かで静けさが心地よい清澄白河。そんな空気と相まって“コーヒータウン”として人気を博したが、近年では“クラフトマンシップ”を感じるお店が続々登場し、オールデイの散策が楽しい街に。TOWN&CITY GUIDEでは、清澄白河でワインバー〈que c'est beau/ガゼボ〉を営む新宮未奈さんにおすすめのお店を紹介してもらいます。 今回は、カレーをつまみに昼から飲める〈フダン〉、タイの伝統料理を味わえる〈THAI MAKIN CUISINE〉などをご紹介。TRAVEL 2023.12.30
清澄白河の魅力#2 美味しい飲み屋さん5選老舗と新店が入り交じる東東京の中でも、緑豊かで静けさが心地よい清澄白河。そんな空気と相まって“コーヒータウン”として人気を博したが、近年では“クラフトマンシップ”を感じるお店が続々登場し、オールデイの散策が楽しい街に。TOWN&CITY GUIDEでは、清澄白河でワインバー〈que c'est beau/ガゼボ〉を営む新宮未奈さんにおすすめのお店を紹介してもらいます。 今回は、ワイン醸造所やブルワリー、ジンの蒸留所など、造ったお酒をその場で飲める飲食店が増えている清澄白河で、美味しくお酒が飲めるお店5選をご紹介。TRAVEL 2023.12.30
清澄白河の魅力#3 レンタサイクルで雑貨巡り編老舗と新店が入り交じる東東京の中でも、緑豊かで静けさが心地よい清澄白河。そんな空気と相まって“コーヒータウン”として人気を博したが、近年では“クラフトマンシップ”を感じるお店が続々登場し、オールデイの散策が楽しい街に。TOWN&CITY GUIDEでは、清澄白河でワインバー〈que c'est beau/ガゼボ〉を営む新宮未奈さんにおすすめのお店を紹介してもらいます。 今回は、レンタサイクルで清澄白河の雑貨店を巡るコースをご紹介。TRAVEL 2023.12.30
清澄白河の魅力#4 センスの良い自家製お土産5選老舗と新店が入り交じる東東京の中でも、緑豊かで静けさが心地よい清澄白河。そんな空気と相まって“コーヒータウン”として人気を博したが、近年では“クラフトマンシップ”を感じるお店が続々登場し、オールデイの散策が楽しい街に。TOWN&CITY GUIDEでは、清澄白河でワインバー〈que c'est beau/ガゼボ〉を営む新宮未奈さんにおすすめのお店を紹介してもらいます。 今回は、ものづくりの街清澄白河ならではの、自家製ワインやチョコレートなどセンスの光るお土産5選をご紹介。TRAVEL 2023.12.30
【山梨県】郷土料理「吉田のうどん」は〈桜井うどん〉で決まり!富士山周辺の名物スポット5選47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する山梨県は、〈BAR TOTAN〉店主の前田久一さんに、富士吉田市エリアを案内してもらいました。 郷土料理「吉田のうどん」の〈桜井うどん〉、ロールケーキ専門店〈クルル〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.30
【福井県三国町のグルメ】本場の越前蟹なら〈越前 蟹の坊〉名物が楽しめるオススメ5軒47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する福井県は、〈BENTO〉店主の片山 努さんに、三国町エリアを案内してもらいました。蟹料理の〈越前 蟹の坊〉、郷土菓子の「酒まんじゅう」が買える〈酒万寿処にしさか〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.30
鎌倉はとにかくグルメがハイレベル!絶対におさえておきたいオススメ5軒47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する神奈川県は、〈THE GOOD GOODIES〉店主の内野陽平さんに、鎌倉市エリアを案内してもらいました。人気イタリアンの〈Latteria BeBè Kamakura 〉、老舗酒店の〈鈴木屋商店〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.30
フードエッセイストの平野紗季子さん絶賛!代官山周辺の特別なグルメスポット5軒47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する東京都は、フードエッセイストの平野紗季子さんに、代官山周辺エリアを案内してもらいました。人気の〈洋食 KUCHIBUE〉や、チーズケーキ専門店〈ヨハン〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.30
【群馬県桐生市のオススメ】「ひもかわうどん」はファンが多数!絶対に行かなきゃ後悔するお店5選47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する群馬県は、〈st company〉スタッフの阿部高典さんに、桐生市エリアを案内してもらいました。ご当地グルメの「ひもかわうどん」が食べられる〈しみずや〉、ソウルフードの「ソースカツ丼」の元祖といわれる〈志多美屋本店〉、〈シロフジ〉の「アイスまんじゅう」などを紹介します。TRAVEL 2023.12.29
【鳥取県・智頭エリア】幻のお漬物「板井原ごうこ」って知ってる?必見、地元情報5選47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する鳥取県は、〈タルマーリー〉女将の渡邉麻里子さんに、智頭エリアを案内してもらいました。滋味深いの山菜料理がいただける〈みたき園〉や、智頭カルチャーの拠点となる〈智頭宿 楽之〉、お土産にぴったりな「板井原ごうこ」を紹介します。TRAVEL 2023.12.29
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
