HOME > 京都
京都
雑誌Hanako(ハナコ)で年に1回必ず特集が組まれる京都は、何度訪れても昔から変わらぬ良さと同時に新しい発見がある街です。寺社仏閣の楽しみかた、フードや雑貨などあらゆるジャンルの、その時々のおいしい、かわいい、オシャレな京都を紹介します。
京都のごちそう!包みまでアートな、食べられる工芸品「京寿司」の魅力とは?「京寿司」、それは京都で昔からおもたせやごちそうとして親しまれてきた、押し寿司や巻き寿司などのこと。中でも主役は、鯖の姿寿司。美しい仕事の裏にあるこだわりを知って、その世界を味わいたい。 北大路魯山人は「器は料理の衣装」と言ったが、かけ紙を着物のように着せ替えて楽しむ京寿司は、京の美のエッセンスがぎゅっと詰まった食のアートそのもの。FOOD 2018.07.12
ランチにぴったり!個性豊かなこだわりの味。京都のオススメ餃子店5軒全国展開する餃子チェーン店発祥の地・京都は、実は餃子天国でもある。京都の素材で作ったもの、本場中国仕込み、贅沢に熟成豚肉を使ったものと個性的な餃子がそろうのだ。小ぶりなサイズが多いので食べ比べもぜひ!Hanako編集部オススメの5軒をご紹介!FOOD 2018.07.11
京都で活躍する女性写真家が教えてくれた!おいしいお店&おすすめスポットとは?京都を拠点に、数多くの名所を撮影してきた女性写真家の八木夕菜さん、金サジさん、田村尚子さん。彼女たちが通うおいしいお店や、プロならではの視点で選ぶおすすめスポットとは?FOOD 2018.07.11
京都の人気は魚介系!「極上だしラーメン」を味わえる京都ラーメン店5軒ここ数年、京都ラーメン界を席巻しているのは、魚介系のだしを効かせた上品な味わいのラーメン。カツオ節やサバ節、牡蠣、アサリ、煮干しなど各店ごとに趣向を凝らしたスープはどれも飲み干したくなるおいしさ!京都人が味わうオススメの「だしラーメン」をご紹介します。FOOD 2018.07.10
銭湯好き必見!京都で行きたい、レトロ可愛い銭湯3軒街のあちこちにある昔ながらの銭湯は、最近は若い人にも大人気。京都に来たなら一度は浸かっておきたい名湯をピックアップ!LEARN 2018.07.09
お坊さんたちのリアルで真面目なグルメ事情。京都のお坊さんおすすめの6軒意外と知られていないお坊さんたちの食生活。おすすめのお店は?行きつけのお店ってあるの? 普段聞けないリアルな話をここだけに!FOOD 2018.07.08
京都人おすすめ!こだわりが光る「ディープ中華」の名店とは?京都で中華、そのわけとは?美食が集まる京都には、店主のこだわりが光る名店があるんです。京都人が知る、ディープな中華をご紹介します。FOOD 2018.07.08
京都で新しい視点を発信する店主たち。自由で新しい骨董を楽める3軒古くて味わいのあるものを、DJのように自分の選びでリミックス。新しい視点を発信する店主が、骨董の聖地・京都で注目を浴びている。従来の選択眼ではなく、あえて「こっとう」と呼びたい、彼らの世界へ。LEARN 2018.07.07
京都の定番から、隠れ人気メニューまで。京都で食べたいおすすめのうどん3選美食が集まる京都で何を食べるか迷ったら、地元の人に聞くべし!京都の定番の組み合わせのものから、「牛肉カレーうどん」といった隠れ人気メニューまで、京都でおすすめの刻みねぎのうどんをご紹介します。FOOD 2018.07.07
本、植物、焼き菓子…。京都で見つけた、暮らしを彩るアイテムショップ5軒若いクリエーターたちが集まる裏路地エリアや、職人の技にモダンな要素が詰め込まれたお店の集まる五条エリアなど、京都には日々進化し続ける魅惑のエリアが盛りだくさん。花や本、ワインなど暮らしを豊かにするエッセンスの詰まった魅力的な5軒をご紹介します。FOOD 2018.07.06
京都の人気エリア・祇園で食べたいおすすめのうどんとは?美食が集まる京都。いつもの京都旅行をもう一歩楽しむなら、地元の人に愛されるグルメに挑戦してみては?京都・祇園でおすすめの刻みねぎのうどんをご紹介します。FOOD 2018.07.05
可愛いデザインや季節限定も多数!京都女子旅のお目当ては、お寺で御朱印巡り!まだまだ続く御朱印ブーム。可愛いデザインから限定ものまで、そのバリエーションは実に豊富。今回は京都のお寺を巡って集めたい、おすすめの御朱印をご紹介します。LEARN 2018.07.04
【京都】恋愛・美容祈願ができる!女子旅におすすめの神社とは?尽きない恋愛や美容の悩み。それならば、京都でパワースポットを巡ってみては?京都検定1級の山村純也さんをナビゲーターにお迎えして、女子旅の観光におすすめの神社をご紹介します。LEARN 2018.07.03
クラフトビールに日本酒、自然派ワインまで。京都・五条飲みにおすすめのスタンドとは?手仕事が受け継がれる老舗とモダンな新店が共存する京都の注目エリア、五条。今回はそんな五条で飲むならおすすめしたいスタンド2軒をご紹介します。クラフトビールに日本酒、自然派ワイン…お好みでチョイスして!FOOD 2018.07.02
【京都】カジュアルに取り入れたい!老舗の伝統工芸品のおすすめファッション小物5選憧れるけど敷居の高いイメージがある、京都の老舗の伝統工芸品。今回はモダンにアレンジされ普段使いに取り入れやすくなった、アクセサリーにバッグ、扇子、ストールといったファッションアイテムを、ナビゲーターに永田宙郷さんをお迎えしてお届けします。LEARN 2018.06.27
2回目の京都旅に。もっと深く楽しめる!京都のカフェ・グルメ・スイーツetc…1回目の京都旅は、神社仏閣巡りなどに集中していたはず。2回目の京都旅からは、少しディープな魅力を探索してみませんか?京都には店主のこだわりがたくさん詰まったお店が盛りだくさん。地元の人からも人気のオススメ5軒をご紹介します。FOOD 2018.06.26
【京都】器にカトラリー、御朱印帳まで。モダンアレンジが普段使いにもぴったりな、老舗のおすすめ伝統工芸品5選憧れるけど敷居の高いイメージがある、京都の老舗の伝統工芸品。今回は器にカトラリー、御朱印帖まで、モダンにアレンジされ普段使いに取り入れやすくなったアイテムを、ナビゲーターに永田宙郷さんをお迎えしてお届けします。LEARN 2018.06.26
スタンダードとオリジナル、両面から魅かれる話題のコーヒースタンド。〈W/O STAND KYOTO〉~カフェノハナシin KYOTO vol.21いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。第21回目は月変わりの限定ドリンクが大人気の〈W/O STAND〉を訪れました。FOOD 2018.06.23
老舗紙器メーカーが展開!京都・五条の世界初・貼り箱専門店〈BOX & NEEDLE〉のバラエティ豊かなショップ&カフェに注目!手仕事が受け継がれる老舗とモダンな新店が共存する京都の注目エリア、五条。今回はそんな五条にある、老舗紙器メーカーが展開する貼り箱専門店〈BOX & NEEDLE〉と、さらにそのオリジナルノート工房やカフェをご紹介します。モダンに受け継がれる古き良き伝統に注目!FOOD 2018.06.21
お酒もアテもおいしい!京都でおすすめの隠れ家居酒屋3軒京都で飲むならこんなところがいい!鉄板焼きにおでん、和食まで、お酒もアテもおいしい地元民に人気の居酒屋3軒をご紹介します。FOOD 2018.06.20
【京都】こだわりがぎゅっと詰まった、おすすめブックカフェ2軒おいしいグルメをおともに心ゆくまで読書に没頭…そんな寛ぎの時を過ごせるブックカフェ。今回は、鉄道や旅、猫好き必見の町家カフェをはじめ、京都のおすすめ2軒をご紹介します。FOOD 2018.06.18
人気カフェにランチ、スイーツまで盛りだくさん!京都旅行で行きたい。絶品グルメを味わえるお店5選京都というと神社仏閣巡りがメインというイメージが強いのでは?実はハイセンスなカフェやカレー、がっつり牛カツサンドなど、美味しいものがたくさん集まる街でもあるんです!今インスタで話題のあのカフェから、老舗の裏メニューまで、京都に行ったら必ず味わってほしいオススメグルメ5選をご紹介します。FOOD 2018.06.12
昭和の香りが色濃く残る、有形文化財に登録された名店を訪ねて。〈フランソワ喫茶室〉~カフェノハナシin KYOTO vol.20いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここに来たらぜひオーダーしたいひと皿!」を、ピックアップ。第20回目は、国の有形登録文化財にも指定されている名店〈フランソワ喫茶室〉を訪れました。FOOD 2018.06.09
【京都】センス抜群!韓国の文化が体感できるリノベカフェ、韓国喫茶〈寺町 李青〉に注目。古き良き伝統が残る京都のカフェシーンで注目の「リノベカフェ」。今回は、古民家をリノベーションした店主のセンスが光る空間で、韓国の文化が体感できるおすすめカフェをご紹介します。FOOD 2018.06.06
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
