

喫茶上るきっさあがる
- 京都府京都市下京区西木屋町通仏光寺上ル市之町260
- Phone: なし
- 18席禁煙
- 11:00〜21:00
定休日 水曜日・木曜日
Related Posts
のんびり京都さんぽ。景色を眺めてホッと一息、京都で愛される川沿いカフェ街中を流れる高瀬川は、1611年頃につくられた運河。この川沿いが木屋町通、一本東が花街・先斗町とあって、飲食店が軒を連ねる。京都人に愛される和菓子屋さんがあったり、五条通付近では川縁まで下りることもできたり、お昼間のさんぽを楽しんでみよう!Food 2018.10.07
【京都】お重サラダに新定番・手織り寿し…高瀬川のまわりで出会える素敵なお店5軒風情溢れる高瀬川を散歩しながら、京都人の行きつけを巡りませんか。和食とフレンチが融合した創作野菜料理や隠れ家で楽しむ新定番・手織り寿しなど、高瀬川のまわりには京の“カワイイ”がつまったお店がいっぱい!Learn 2017.08.06
No. 1131

和も洋も、古くて新しいモダンな町 京都
2017年04月06日 発売号
南インド料理を基礎にしたカレーはスパイスをホールで使い当日に仕込むため風味が鮮烈。本日のカレー2種1,200円(税込)の一例は、豚バラカレーと豆カレー。多彩な副菜と無限の組み合わせが楽しめる。動物性のダシは不使用なので、食後感すっきり。
もっと読む周辺のお店
カフェ コーヒー専門店 TRAVELING COFFEE高瀬川沿いにたたずむ、元・立誠小学校の職員室にあるカフェ。音楽室や理科室から机やイスを運び込み、懐かしい雰囲気はそのままに。一杯ずつハンドドリップする珈琲と共に、ここだけの時間を楽しみたい。店主の牧野さんは京都のコーヒー通、ぜひ気軽に会話も。
カフェ 喫茶上る高瀬川を眺めながら畳でくつろげる、京都らしい町家カフェ。1階の窓は古い建具にガラスをはめ込み、雰囲気も見晴らしも良くなるように。桜のシーズンは2階からの眺めがおすすめ。ブレンドはオーガニックの豆で自家焙煎し、季節に合わせて飲み心地良く。
バー 立ち飲み sour河原町五条〈炭火焼く鳥 ソリレス〉の2号店は、酎ハイ専門のスタイリッシュな立ち飲み屋。フルーツショップさながらに並んだ中から好きな果物を選び、目の前で搾ってもらうスタイルが楽しい。ソルベやエスプーマ仕立て、山椒やアニス、パクチーなどハーブ系の漬け込み酒も含めて約30種がそろっているので、いろいろとチャレンジしてみて。 グラスワイン500円。(全て税込)
カフェ SHIN-SETSU24種ものフレーバーがそろうクリームソーダのほか、鉄板で焼き上げるふわふわのパンケーキも名物。
ワインバー 野菜料理 バイタルサイン料理人として経験を積む中で、野菜のおいしさに目覚めた店主の吉岡さん。まず楽しみたいのが、野菜を主役にした一汁三菜とサラダ(1,200円) 。野菜の色や香り、甘味やほろ苦さを堪能。パスタや肉料理も旬の野菜を組み合わせ、しっかりごはんも、軽く一杯にも。
イタリアン osteria Sempre河原町三条のバーカロ〈イル・ランポ〉などの料理長を経て独立した前慎哉シェフ。地元・奈良の自然農法野菜や豚肉、舞鶴直送の鮮魚を使い、食材の味を堪能できる直球な調理法で食べ手を魅了。塩気をギリギリまで効かせてふっくら仕上げる魚の炭火焼や、シンプルなトマトソースのパスタなど、知っているはずの味がより鮮烈な印象となって心に残る。 予約がベター。グラスワイン500円〜。(全て税込)
割烹 小料理屋 【移転情報あり】酒処 てらやま店主の寺山主一さんは京都の有名料亭や超人気店〈食堂おがわ〉で腕を磨き、同じく料理人の奥さん・絵里佳さんと共に独立。「普段使いできる居酒屋感覚で」とそろえた30品前後のアラカルトは、お造り、和えもの、おでんに、ふるんふるんのダシ巻き、火入れ加減抜群な炭火焼など目移り必至の内容。夫妻の地元・広島や丹後の地酒、ワインなどお酒も多彩。 予約がベター。地酒700円。
カフェ カフェバー サンドイッチ SOWGEN 四条店北白川〈そうげんカフェ&ブロカント〉の姉妹店。駐車場&倉庫だった場所をリノベーションしたインダストリアルな空間に、国籍も年代も様々な家具や古道具がひしめき合う様は圧巻! グリーンを随所に効かせたディスプレイもセンス良く、その全てが購入可能なのもうれしい。奥に用意されたカフェでは、京都の焙煎所の豆を使ったコーヒーやサンドイッチといったメニューに加え、ビオワインなどのアルコールも充実。昼夜問わず訪れたい、頼れる存在の一軒。
バル 燻吟 かず家スタイリッシュな空間で、15時から飲める木屋町の隠れ家。44都道府県のえりぬきの地酒を取りそろえ、常時120種以上がスタンバイ。リストもあるが自力で選ぶのは難易度高、なのでまずは「三種飲み比べセット」1,200円を。おまかせでもお好みでもOK。アテはお通しからデザートまで工夫を凝らした自家製燻製が名物で、どれも立派な酒泥棒。 お通しの「超・瞬間燻製」500円。(全て税込)
ビストロ in the Soup.南座向かい、レトロビルの最上階にある深夜ビストロ。洋食店やイタリアン、フレンチを経た水田貴志シェフが、グリル、ステーキ、ハンバーグなど多彩な肉料理で楽しませる。メインを待つ間は〈丹波ワイン〉のフレッシュなスパークリングワインと、かつおだしで仕込んだ名物ふわとろトリッパをぜひ。4月15日からは屋上にルーフトップバーもオープン。 週末は要予約。牛ランプ肉グリル2,200円、てぐみワイン800円。(全て税込)