


“T”ティー
1982年の開店当時からオーナー夫婦で切り盛り。専門店ではないが、ブランドや産地に関係なく、店主がおいしいと思った紅茶やフレーバーティーを10種類以上取りそろえる。茶葉はその都度変わるので、行くたびに違った味わいが楽しめるのも魅力。パスタや自家製スイーツはどれも本格的。
- 東京都世田谷区北沢2-34-3 クリスタル・ベスルビル1F
- Phone: 03-3466-9385
- 28席分煙
- 12:00~23:00
火休
Related Posts
本格イタリアンからパスタ専門店まで。東京の美味しい【パスタ】3選!イタリアンの主役とも言えるパスタ。日常的なメニューですが、麺の種類やソースとのバランスで、その美味しさは七変化。Hanako編集部がおすすめする、東京の美味しいパスタをご紹介します。Food 2018.04.01
珈琲派?それとも紅茶派?こだわりの一杯が飲める純喫茶店Hanako『喫茶店に恋して。』「一杯に込められた思いを飲む!コーヒーと紅茶の名店へ。」では、こだわりの珈琲・紅茶が飲める純喫茶をご紹介しています。今回は、そんな充実の誌面よりピックアップしてお届け!Learn 2018.02.15
お店のこだわりが一皿に。行ったら必ずオーダーしたい美味しいパスタがあるお店。美味しいパスタのために、通いたくなる店があります。お酒のシメにもメインとしても食べたい絶品パスタのお店を3店ご紹介。行ったら絶対にオーダー必須です。Food 2018.07.19
紅茶派のあなたにオススメ。本格的で美味しい「ミルクティー」が飲める都内カフェ4軒コーヒーショップはたくさんあるけれど、美味しいミルクティーが飲めるお店ってあまり耳にしないですよね。実は都内には、茶葉にこだわった絶品ミルクティーを楽しめるお店がいくつもあるんです。紅茶派のあなたにもオススメの4軒をご紹介します。Food 2018.06.17
ゆったり空間でおいしい紅茶が飲めるオススメ喫茶店2軒喫茶店ならではのゆったり空間で、おいしいスイーツとともにこだわりの紅茶を味わう…そんな週末はいかが?紅茶好きにおすすめしたい、おいしい紅茶が楽しめる2軒をご紹介します。Food 2018.02.24
ミルクティー好きなら一度は行くべき都内カフェ・喫茶店3選!老舗専門店から話題の人気店まで。紅茶の上質な香りとリッチなミルク感、リラックスタイムにぴったりなミルクティーのファンも多いのでは。今回は、老舗の専門店から話題の人気店まで、おいしいミルクティーが楽しめる都内のカフェ・喫茶店をご紹介します。Food 2019.05.04
お目当てはコレ!喫茶店のフォトジェニックなアレンジコーヒー&紅茶3選懐かしのメニューに心和む喫茶店ですが、グラデーションになった層が美しいアレンジコーヒー&ティーといった、こんなインスタジェニックなメニューも楽しめるって知っていましたか?今回はお目当てにしたい、おすすめ喫茶の一杯をご紹介します。Food 2018.04.12
No. 1150

喫茶店に恋して。
2018年02月08日 発売号
昔ながらの内装を生かして、週2日だけ復活した隠れ家喫茶。 〈四谷バル〉を間借りして、地元出身のマキコさんが水・木曜の昼のみ営業。 自身も愛用する自然食品を使った体想いのメニューと、丁寧に淹れたコーヒーでもてなす。
もっと読む周辺のお店
スタンド オンザウェイ〈Life Size Cribe〉や〈オブスキュラコーヒー〉などロースターの豆を使った6種のドリップコーヒーを販売。カップケーキは大人気で、定番のバニラ味380円に加え、季節限定のものも登場。写真はミニサイズ250円。
カフェ Cafe tint森の小さな隠れ家がテーマのカフェ。「チョコミントマカロンシェイク」650円(税込)はミントシロップとマカロンをミックスし、甘さと清涼感の絶妙なハーモニーが誕生。
ダイニングバー salmon & trout「〇〇料理って括られたくない」と、炭水化物は出さない。場所も、銀座でも青山でも、代々木八幡でもなくて、下北沢から15分の代沢の住宅街。それでも連日満員、行きたい人がわんさか。
その他専門店 Robson Fries国産こめ油で揚げるため、さらりとヘルシー。下北だけで飲める下北澤ビール800円と。
かき氷 日本茶専門店 しもきた茶苑大山自家焙煎ほうじ茶を使う「ほうじ茶」700円も人気。毎日13時から整理券を配布。
カフェ the usual店名通り“毎日飲めるいつもの味”は、渋谷〈ダブルトールカフェ〉の焙煎士が手がける深煎りのコーヒー。ラテは、ふわっと甘みが広がるようミルクのきめ細かさを追求。コーヒーに合わせた自家製のケーキもそろう。
カフェ Orange食事系ワッフルも充実。
イタリアン ゲレロピッツァとの相性の良いヴァンナチュールも種類豊富。
その他アジアンエスニック料理 hishimoパクチーとスパイス料理の専門店の隠れた人気メニュー。ゴマやピーナッツに加え、花椒、八角、クローブ、コリアンダーシードなど絶妙なスパイス使いはさすが。隠し味にはナンプラーと黒酢が入っている。温かいうちに混ぜ合わせれば、卵黄がよくからんでまろやかに。お好みでバルサミコ酢をかけて食べると甘みとコクがプラスされて美味。
コーヒー専門店 FRANKIE Melbourne Espressoゴールデンターメリックラテ435円はスパイシーで体が温まる。