


黒船 自由が丘本店
- 東京都目黒区自由が丘1-24-11 2F
- Phone: 03-3725-0038
- 24席禁煙
- 11:30〜18:30(18:00LO)
第1・3月休(祝の場合は翌休)
Related Posts
【自由が丘 街歩きガイド2018】美味しいスイーツが集まる人気店3軒楽しいこと、おいしいもの。散策しながら見つけた発見から、何かが始まる。人の繋がりがどんどん続いていく。自由が丘は、みんなでつくる街。さぁ、出かけよう! 新しい出会いを探しに。Food 2018.10.04 PR
歴史ある「カステラ」の名店をチェック!お店自慢のカステラスイーツが食べられるカフェ。卵の風味としっとり食感がたまらない「カステラ」。歴史ある「カステラ」の名店が出したカフェでは、自慢の「カステラ」を使ったスイーツが楽しめます。懐かし美味しい、「カステラ」スイーツが楽しめるカフェを2軒ご紹介します。Food 2018.06.03
スイーツ好き必見のカフェ&スイーツ店5軒!【自由が丘】手土産からデザートまで。スイーツ激戦区・自由が丘でおさえるべきスポットとは?Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』「自由が丘 街歩きガイド2019」より、手土産からデザートまで、自由が丘のカフェ・スイーツ店5軒をご紹介します。Learn 2019.10.14
【2019年秋必食】人気カフェの期間限定マロンパフェ3選!周年記念「モンブランパフェ」も。この時期の楽しみといえば、旬の味覚・栗を使ったスイーツ。今回は、周年やリニューアルオープンなど記念メニューをはじめ、2019年秋必食の人気カフェが手掛ける期間限定マロンパフェをご紹介します。Food 2019.10.21
美味しくてヘルシー!こだわり寒天スイーツがおいしい東京4軒ヘルシーなのはもちろん、アレンジ次第で様々な楽しみ方ができる「寒天」。定番の豆かんはもちろんのこと、パフェや豆花など新しい楽しみ方のあるんです!そんな寒天スイーツを楽しめる東京のお店をご紹介します。Food 2018.07.16
香ばしい「ほうじ茶」の甘味でホッ!都内で「ほうじ茶」スイーツが食べられるカフェ3選「ほうじ茶」テイストのスイーツが世間で流行中!抹茶とは違う香ばしいお茶の風味がツボの女子も多いはずです。そんな「ほうじ茶」テイストのスイーツが楽しめる、Hanakoオススメのカフェを3店ご紹介!シェアしたいかき氷、テイクアウトできるタピオカドリンクで“旬の味”を是非ご賞味あれ!Food 2018.06.02
懐かしくて新しい。いま気になる【モダン茶房】のおいしい和スイーツ4選落ち着いた雰囲気の中で新感覚の和スイーツをいただくける「モダン茶房」がいまアツいんです。懐かしいのに新しい味わいを心ゆくまで味わえる、おすすめメニューをご紹介します。Food 2018.03.14
No. 1138

かき氷、…ときどきアイス。
2017年07月27日 発売号
NY発の有名デザートカフェが、今年8月10日にオープン。おとぎ話の世界観をイメージした、カラフルでキュートな空間もフォトジェニック! テラス席あり。
もっと読む周辺のお店
日本茶専門店 すすむ屋茶店 東京自由が丘
サンドイッチ ベーカリー baguette rabbit 自由が丘店
洋菓子・焼き菓子 Ben’s Cookies 自由が丘店自由が丘駅南口すぐだから、おみやげにしたり、お持たせにしたりと、出番が増えそう。5枚買うと箱詰めにして、2枚サービスしてくれる。
お好み焼き 喜多由人気商品の1つ、いか・エビ・豚・チーズが入った「ミックスお好み焼きB」970円。
フルーツパーラー THE Tokyo Fruits パーラーフルーツの魅力を知ってもらうべく、大田市場の青果仲卸人が昨秋フルーツパーラーをオープン。独自ルートで入る、サイズなどで規格外になった最高級果物や市場に出ない希少フルーツなども使い、適正価格で楽しめる。自ら目利きした果物を最高のタイミングで出し、フルーツに合わせてクリームのブレンドも調整。2,000円前後のパフェも食べればむしろ安いと気づく。なるほど、ホンモノを知る自由が丘の人々がリピートするのも納得。 フルーツは、オーナーが現地へ足を運び、日本全国から厳選。香川県産「ピュアストロベリー」のフルーツサンドは、甘酸っぱさのバランスが抜群なイチゴ、注文ごとに泡立てる生クリーム、やわらかしっとりのパンとの一体感が絶妙。900円。イチゴサンドは5月まで。6月からはマンゴーに。
ラーメン 居酒屋 燎原自由が丘で不動の人気の和食店〈星火〉の地下に、ラーメン店がオープンした。手がけるのは同店店主の眞形賢吾さん。和食店の営業終了と同時に、ラーメン店がスタートする。営業は朝まで! 限定麺もあり。
カレー 創作料理 居酒屋 JAUNTYカウンターに並ぶ大皿から惣菜をチョイスして、じっくりとメニュー選びをするのが〈JAUNTY〉スタイル。和洋を問わずキッチンに立ち、ケータリングやフランス大使館のお弁当も作っていたという女性店主。茶碗蒸し、シェパーズパイ、牛タン赤ワイン煮など、これまでの経験を詰めこんだ、国籍を問わないメニューの幅広さが支持されている。 大皿惣菜は一品500円~。小さい店のため電話予約を。
アイス・ジェラート HiO ICE CREAM
タイ料理 クルン・サイアム×アティック×写真はデザートの「カノム・トゥアイ」520円。
和菓子 甘味処 亀屋万年堂 自由が丘駅前店創業から78年。日本を代表する老舗和菓子店〈亀屋万年堂〉が初のコラボレーション商品をリリースする。相手は〈自由が丘ベイクショップ〉。約1年間の開発期間を経て、できあがったのが「亀屋のあんぱん」だ。創業以来、そのクオリティを磨き上げてきた“あんこ”を使って、より多くの人たちに喜んでもらえる商品を、という思いでスタート。発売は10月17日から。〈亀屋万年堂 自由が丘駅前店〉のみの限定販売となる。1個300円。