

SULBING HARAJUKUソルビン ハラジュク
- 東京都渋谷区神宮前1-14-34 FPGリンクス原宿2F
- Phone: 03-6721-0404
- 76席禁煙
- 10:30~19:30LO
不定休
Related Posts
【台湾・韓国・シンガポール】都内で本格的なアジアひんやりスイーツが食べられる3軒!梅雨明けも発表され、じりじりとした暑さの続く今日この頃。こんな時は冷たいスイーツを食べたくなるのも当然。コンビニアイスもよいけれど、今日はちょっと足をのばして世界の味にトライしてみませんか?アジアの絶品スイーツを楽しめる3軒をご紹介します。 Food 2018.07.02
ヤンニョムチキンにプルコギ…!韓国グルメを楽しめる東京のおすすめ店。甘辛い味付けや見た目のボリューミーさなど、度々東京でも話題となっている韓国料理。食べ歩き出来るスナックから、野菜たっぷりの定食、ふわっふわなスイーツなど韓国グルメの魅力を楽しめる東京のお店をご紹介!Food 2018.07.08
ハワイ・台湾・韓国…す〜っと溶けるフレーバー氷にトッピングが無限大!粉雪食感のフレーバー氷にバリエーション豊富なトッピング…海外発スイーツが目白押しの原宿には、かき氷も韓国や台湾の名店が続々上陸。さらにはハワイの有名パンケーキ店からも登場!?かき氷をこよなく愛す斉藤アリスさんに、原宿で楽しめる世界のかき氷を案内してもらいましょう!Food 2017.08.28
No. 1138

かき氷、…ときどきアイス。
2017年07月27日 発売号
〈コールド・ストーン・クリーマリー〉の新ブランドが登場! ころんと愛らしいルックスのソフトクリームは、北海道産の生クリームを贅沢に使用したコールドストーンで人気の「スイートクリームアイスクリーム」を再現。こってり濃厚でリッチな味が魅力。ワッフルコーンは全7種。写真は左から、「ホワイトプレッツェル」と「レインボー」各M 550円(税込)。綿あめで包んだ「リッチコットンクラウド」も。
もっと読む周辺のお店
かき氷 SULBING HARAJUKU昨年6月に日本初上陸。「雪氷(ソルビン)」と呼ばれる、パウダースノーのようにサラサラ食感のかき氷が約10種類。なかでも不動の人気No.1が「きな粉餅ソルビン」850円。「ミルク氷にきな粉、餅という組み合わせは、どこか懐かしさを感じるけれど、食べたことのないおいしさ」。
ラーメン 中華 原宿はしづめ山椒を練り込んだしびれる特製麺に鰹や昆布の和風だしのスープ、肉味噌をワンタンにしたりとアイデア満載の担々麺。味の特徴となる白ゴマは芝麻醬と炒りゴマを使用し、スープの中に干しエビや松の実とともに浮かんでいるため、れんげですくいながら最後まで飲み干そう。
カフェ CAFÉ杜のテラス
アメリカ料理 Serendipity 3NY発、数々のセレブを虜にしたレストランカフェのシグネチャーメニューは、高さ20㎝近くもあるチョコレートドリンク。約14種のチョコレートをブレンドしたクリアな味わいのソルベ状のドリンクに、エアリーで甘さ控えめのホイップクリームをこんもりとトッピング。軽やかな後味だから意外とペロリ、2人で食べればホットな気分に浸れそう♡
かき氷 カフェ 【閉店情報あり】WICKED SNOW 原宿練乳、ミルク、生クリームを独自にブレンドした氷は、口どけのよさが抜群。「ウィキッドストロベリー&チェリー」1,500円は、「生クリームやイチゴ、チェリーがどっさりのっていて、まるでパフェのよう。氷のミルク感も強く、しっかり甘いので、トッピングのフルーツの酸味と好相性」。
フレンチ Jardin de LUSEINE仕込みから完成まで1週間かかる手間ひまかけた人気メニューは、とろけるような牛肉が美味。2,160円(パン付き、税込)。
紅茶専門店 原宿CHRISTIE携帯電話がない時代、人と会うには時間と場所をあらかじめ約束するものだった。原宿駅に至近ながらも竹下通りから路地に入った立地に、広いのに奥まで見通せない店のつくりも相まって、1980年の創業当時はデートの待ち合わせ場所としてよく利用されていたという。とびきりおいしい紅茶と軽食があれば、待ちぼうけだってつらくはない。自家製のお菓子は持ち帰りもできるスコーンがとりわけ人気。また、最近では激増した外国人観光客のリクエストに応えて日本茶も扱うようになった。
カフェ THINK OF THINGS2017年5月オープン。JR原宿駅竹下口より徒歩3分。
食堂 Relax 食堂 HARAJUKU
かき氷 DESSERT CAFE 雪のはなブラームスの小径沿いにあるカフェでは、韓国で一大ブームを巻き起こしている「粉雪氷」を提供。細かく削ったミルク氷を使ったかき氷で、夏におすすめなのが「生キウイ雪」1,200円(税込)。