HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
どんな料理にも合う定番の器って?スタイリスト直伝、初心者が買うべき器8選。食卓を彩る素敵な器が欲しい。でも、どんなものを選べばいい?フードからインテリアまで手がけるスタイリストの中里真理子さんに、こなれた印象に仕上がる、器選びの基本を教えてもらいました。LEARN 2021.03.14
【奈良】健康祈願できる神社仏閣4選。無病息災の御利益がある神様の元へ。今こそ、その尊いお姿を拝観して、病に打ち勝つ力をいただきたい!そこで今回は、奈良県のとくに疫病退散や無病息災の御利益がある神様や仏様を、仏像イラストレーターの田中ひろみさんに選んでいただきました。LEARN 2021.03.14
国際線ファーストクラスで採用された〈新緑園〉の「急須で淹れたみたいに美味しい煎茶ティーバッグ」〜眞鍋かをりの『即決!2,000円で美味しいお取り寄せ』~予算は即決価格の2,000円以内!眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載。今回は〈新緑園〉の「急須で淹れたみたいに美味しい煎茶ティーバッグ」です。LEARN 2021.03.13
パートナーと兼用できる!ユニセックスなコスメ&ファッションアイテム4選。最近、男女兼用で使えるコスメやファッションが急増中!自分だけでなくパートナーも使えるのが嬉しいポイント。おしゃれなものも多く、プレゼントとして渡したら喜ばれそう!LEARN 2021.03.13
女性ができるボランティアって?『何かをしたい』と思った時に役立つ!プロに聞くHow Toガイド。がれきの除去など、体力仕事だけがボランティア活動ではありません。話を聞いたり、支援金というカタチでのサポートもあるんです。「やってみたい」を「やる」に変えるために。今、知っておきたいこと。今回ご紹介するのは、地震や水害などの被災地で必要とされる「災害ボランティア」。いざ、という時、すぐに動き出すために。プロに聞くHow Toガイド。LEARN 2021.03.13
お花のトレンドは?優しく包んでくれそうな”春のベージュ”の楽しみ方。10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が世の頑張る女子の気分転換になるようなフラワーライフのアイデアを紹介してくれる連載。今回は、優しく包んでくれそうな、”春のベージュ”の楽しみ方をご紹介します。LEARN 2021.03.13
弘中綾香の「純度100%」~書籍化記念特別編その5…祝重版出来!田中みな実さんコメント帯バージョン発売~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。本連載をまとめた書籍「弘中綾香の純度100%」が重版出来!3刷分からは帯コメントが田中みな実さんのコメントに!その言葉とは? LEARN 2021.03.12
コロナ禍での歓送迎プレゼントは『ソーシャルギフト』で!“贈る相手”別のおすすめアイテム6選。歓送迎シーズン到来! ……ですが、今年はコロナ禍で、人と直接会えないことも多そうです。“お世話になったあの人”に、“これからお世話になるかもしれないあの人”に。住所を知らなくてもプレゼントを贈れる“ソーシャルギフト”なら、会えない時期でも感謝の気持ちを伝えることができますよ。LEARN 2021.03.12
お取り寄せできる! 大分県産苺の新品種「ベリーツ」を使用した商品4選。2019年12月に大分県で誕生した苺「ベリーツ」は、収穫時期に関わらず安定した糖度で、他品種に比べて赤色が濃いのが特長です。スイーツのような甘みのストロベリーということで「ベリーツ」と名付けられたんだそう。「ベリーツ」の認知度を高めるために、地元の老舗菓子店とコラボし、新商品が誕生しました。大分旅行気分で楽しめる、関連商品をご紹介します。LEARN 2021.03.12
チョコと黒豆のチーズなホットサンド。~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第23回は、食パンとチーズを使ったホットサンドを紹介します。LEARN 2021.03.12
〈横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ〉で冬の北海道フェアを開催!オーダーブッフェで思う存分味わって。〈横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ〉オールデイブッフェ「コンパス」にて、北海道の美食を堪能できる人気のレストランフェアを2021年4月4日(日)まで開催しています。産地直送の鮮度抜群な海の幸や、函館大沼牛がたっぷり入ったすき焼きなど、100品以上が登場! 北の大地の恵みがぎっしり詰まった、魅力あふれる北海道グルメを、オーダーブッフェスタイルでゆっくりと楽しめます。LEARN 2021.03.12
料理家・冷水希三子さんが注目する”器作家”とは?/“器上手”のテーブルから学ぶ。おいしいものを食べるとき、お茶を飲んでほっとするとき。お気に入りの器があるとうれしい。でも、どんなものを選べばいい?その秘密を知りたくて、器上手の方々のテーブルを拝見しに伺いました。今回ご紹介するのは料理家・冷水希三子さんです。LEARN 2021.03.12
美容コラムニスト・福本敦子がすすめる、おうち時間が充実する書籍4選。こんにちは。ハナコラボの福本敦子です。コロナ禍で本を読む機会が増えた方は多いかも。ということで、今回はおうち時間を充実させる書籍を紹介します。LEARN 2021.03.12
ヒルトン東京の王朝でランチ!『アリスのシノワズリなお茶会』開催。〈ヒルトン東京〉の中国料理〈王朝〉では、点心といちごスイーツをワゴンサービスで楽しめるランチプラン『アリスのシノワズリなお茶会』を2021年5月末まで開催。ワゴンによる色とりどりの点心やデザートサービス、シェフによる1人1オーダー限りのプレートサービスなどを味わってみてはいかが?LEARN 2021.03.12
スナック好きから、マスターへ。【恵比寿】スナック〈顕 -ALAWA-〉『親に連れて行かれたスナックの、あのカウンター文化が原体験。』マスター歴:6カ月 血液型:A型 干支:卯年 星座:天秤座 趣味:プロレス観戦 カラオケの十八番:サザンオールスターズ『慕情』 好きな女性のタイプ:ムスッとしない人LEARN 2021.03.11
【防災バッグ】入れておきたい備えアイテム4点。今こそ、防災袋の中身を整えよう!災害時に急な荷造りはできません。慌てずに、落ち着いて避難できる防災用の袋の備えをはじめよう。家にひとつ、会社にひとつがおすすめ。今回は、家に置いておきたい袋の備えをご紹介。LEARN 2021.03.11
器をもっと楽しむために覚えておきたい“5つの器用語”。自分にぴったりの器を探しを!器をもっと楽しむために、覚えておきたい言葉があります。部位やかたちの呼び方を知ると、盛りつけや使うシーンの幅もぐっと広がり、器をより身近にいとおしく感じられるでしょう。LEARN 2021.03.11
〈Mr.CHEESECAKE〉のマーケター兼写真家・もろんのんさんに密着!「“いいものを届ける”という想いが楽しんで働くモチベーションに。」仕事に趣味に積極的な女子たちが集まる本誌Hanakoの読者組織『ハナコラボ』。そんなハナコラボパートナーのパーソナルにスポットライトを当てたコーナー。普段は見えない素顔に迫ります。平日は会社員、休日は写真家。2つの仕事に励む、もろんのんさん。キャリアの変遷と展望を聞きました。LEARN 2021.03.11
日本と韓国の発酵が出会う1品を求めて。浅草橋〈東京キングキンパ〉のキムチキンパを納豆カスタム。鈴木真由子25歳。納豆が好きでライブ配信を趣味で始めたところから始まり、今の「なっとう娘」という活動を仕事にすることを決める。納豆のより幅広い楽しみ方を一人でも多くの方に届けたいという想いで始めたコラム、ぜひ覗いてみてください♪ 今回は浅草橋にある〈東京キングキンパ〉のメニューを〈Uber Eats〉でデリバリーしました。LEARN 2021.03.11
1週間分の在宅避難に必要なものは?「日常使い+備蓄」ができる防災グッズ12選!1週間の在宅避難に必要なものは何?最低限、これだけはそろえておくべきものをチェックシートにまとめました。足りないものがあれば、ぜひ買い足して。LEARN 2021.03.11
防災クイズで学ぼう!自分を守るためのいざという時の行動 vol.1『備えの選択』防災の備え、いざという時の行動は、判断に迷うシチュエーションも多い。覚えておきたい基本の考えやアクションを、防災アドバイザーの室崎友輔さんに教えてもらいます。LEARN 2021.03.11
石神井の名店とのコラボで実現!「Hanako w/ Seibu-おいしいワークショップ-」レポート。「お店のコミュニティを知ることは、街を知ることにつながる」をテーマに、Hanakoと西武鉄道によるタイアップメディア「Hanako w/ Seibu」。今回、本サイトでも紹介した石神井の〈ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ〉との初のオンラインイベントが開催。20名が参加した「おいしいワークショップ」の模様をご紹介します! LEARN 2021.03.10
働く女性の愛用品「陶芸を始めてから、キャンドルやお香でリラックスする時間ができました。」/化粧品会社マーチャンダイザー・佐藤浩子さん仕事を頑張る上で欠かせない、持っているだけで気分を高めてくれるアイテムってありますよね。この連載では、ハナコラボ パートナーたちが愛用しているマストアイテムをご紹介。今回は、化粧品会社でマーチャンダイザーとして活躍する佐藤浩子さんに話を聞きました。LEARN 2021.03.10
憧れの料理研究家ウー・ウェンさんのご自宅訪問!【4】北京の定番料理「ローピン」をいただく。〜徳成祐衣の果てしなくギョーザな日々。〜〈クックパッド〉広報の徳成祐衣さんが、愛してやまない餃子の絶品おうちレシピやとっておきのお店を紹介する連載。第14回は前回までに引き続き、憧れの料理研究家、ウー・ウェンさんのご自宅へ。北京の定番料理「ローピン」の作り方を学んできました。LEARN 2021.03.10
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
