HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
お神札ってどうすればいいの?正しい神棚の祀り方を学ぼう。(前編)/MARIKOの、神社 de デトックス!初詣や厄祓いでお神札(ふだ)をいただくことも多いと思いますが、どうお祀りすればいいのか迷ったことはありませんか?正しい祀り方がわからなかったり、住宅事情によっては神棚のためのスペースがない!ということも。そんな今回は日常にぴったり寄り添う〈神棚の里〉の「モダン神棚」と共に、今こそ知りたい神棚についてご紹介していきます。LEARN 2021.03.24
日焼け対策の準備はOK?2021年注目の美白アイテム5選日々国内外を旅している前田紀至子が楽しく美しく、時にはマニアックに旅を満喫するコツをナビゲート。今回は、そろそろ本腰を入れて対策したい美白のためのアイテムをご紹介します。LEARN 2021.03.24
フランス人が一番飲んでいるシャンパン!「ニコラ・フィアット」の “SAKURA”でおうち花見ピクニック。待ちに待った桜の季節が到来。今年はオンラインや自宅でお花見を楽しむ人も多そうです。フランス人が一番飲んでいると言われるシャンパン「ニコラ・フィアット」から、そんなお花見を盛り上げる春限定の「レゼルヴ・エクスクルージヴ ロゼ -“SAKURA”リミテッドエディション」が誕生しました。LEARN 2021.03.24
通販で購入可!“東北の手しごと”を感じられる名刺入れ8選。3〜4月は、年度の変わり目を迎える時期。新社会人や部署異動などで、名刺入れを新しくしたいと考える人もいるのではないでしょうか。せっかくなら、愛着を持って使えるものを。東北6県の伝統工芸やクラフトなどを扱う通販サイト『#tohokuru / トホクル』で見つけた、“手しごとを感じられる”アイテムを集めました。LEARN 2021.03.24
最新防災アイテムを体験!洗濯機のような洗い上がる「スクラバウォッシュバッグ」ソーラーで動くLEDランタンをはじめ、手洗い洗濯袋や、火や水を使わずに温められる災害食。ちょっと気になる最新の防災グッズをメンバーがお試し。今回は、フリーランスPR・ライターとして働く石崎寿美香さんに、洗濯機のような洗い上がりを実現してくれる「スクラバウォッシュバッグ」を体験してもらいました。LEARN 2021.03.24
カフェタイムをちょっとリッチにしてくれる!〈red espresso〉が日本初上陸。リモートワークの増加で、カフェでの打ち合わせや、おうち時間が増えている人も多いはず。そんな中、自宅でのカフェタイムを、「カラダにも嬉しい、おいしいお茶で楽しみたい!」という人もいらっしゃるのでないでしょうか。そんなカフェ好きさんにぴったりの、シングルオリジン・ルイボスティー〈red espresso〉(レッドエスプレッソ)が日本初上陸で話題を呼んでいます。広尾〈CANVAS TOKYO〉と代官山〈ink by CANVAS TOKYO〉でポップアップを開催中ですが、今回は〈CANVAS TOKYO〉のポップアップイベント『RED ACCIDENT』(レッドアクシデント)を取材してきたので、詳しくご紹介します。LEARN 2021.03.23
一泊一人約5,000円台〜!河口湖にある富士山ビューの〈Airbnb〉宿でワーケーション体験。リモートワークが普及した昨今、地方やリゾート地などでリモートワークをしながら休暇を取る「ワーケーション(ワーク&バーケション)」が注目されていますね。しかし実際のところ、旅費がかさみそうだし仕事も手につくのか心配。今回は〈Airbnb〉を使って5泊6日のワーケーションを体験してみました。LEARN 2021.03.23
【京都】手ごね、薪窯焼成のベーカリー〈弥栄窯〉へ。山の風景を見ながら、パンと生きる夫婦の物語。”パンおたく”を自称する池田浩明さん。彼が約3年間、Hanako本誌連載で訪ねたパン屋さんに加え、これまで1,000軒以上を取材した経験を一冊に。文中ではそのパン屋さんお気に入りの店も紹介、旅のガイドとしても役立つ。ここに詰まっているのは、日本全国で出会った個性的なパン屋さんとの出会いの物語。私たちがどうしてこんなにパンに夢中になるのか。その答えはこの一冊の中にあるに違いない。今回は、京都のベーカリー〈弥栄窯〉を訪れました。3月13日(土)発売 池田浩明責任編集「僕が一生付き合っていきたいパン屋さん。」よりお届け。LEARN 2021.03.23
おうちでクリーミーな泡がおいしい生ビールを楽しめる!「キリン ホームタップ」を体験。「一番搾り」でお馴染みの〈キリンビール〉が、会員制生ビールサービス「キリン ホームタップ」を今春より本格展開。2017年の開始以来、「本格的な生ビールが自宅で楽しめる」とビール好きに親しまれてきたこのサービスですが、専用ビアサーバーの供給体制も整い、より多くの人に楽しんでもらえるようになったそう。「生ビールのサブスク」ということでCMなどを見て以前から気になっていたこのサービス、今回「メディア向け体験会」に参加した様子をレポートします!LEARN 2021.03.23
台湾で行われた復興イベント「日台友情Always Here 311十周年東北友情特展」に、蔡英文総統が来場。Hanako編集部は、東日本大震災から10年を迎えた3月、あの時、たくさんの援助と支援を下さった台湾にお礼を込めて、台北でイベント「日台友情Always Here 311十周年東北友情特展」(日本台湾交流協会)をプロデュースした。12日間の会期中、平日でも行列ができるほど多くの方が来場くださり、期間中には台湾の蔡英文総統も見学という嬉しいニュースもあり、イベントは無事に終了した。LEARN 2021.03.23
吉祥寺で抹茶の奥深い世界を知ろう。挽きたてのドリンクやスイーツがいただける〈Capoon抹茶製造所〉へ。みなさまこんにちは。木村ミサです。少し暖かくなってきて花粉が猛威を奮っていますが、最高のお散歩日和になりましたね。そんな道中にホッと休憩できるお茶屋さんがあれば、お散歩のクオリティーも気分もグッと上がって最高。ということで、今回はお散歩がてら思わず足を踏み入れたくなるような、お抹茶の専門店をご紹介します。LEARN 2021.03.23
ゴルフ初心者必見!「打ちっぱなし」のHOW TOをレクチャーします。#さえゴルフOLの傍ら、趣味のゴルフに打ち込み「インスタゴルフ女子」として活躍!そんなOLゴルファー西野沙瑛と、ゴルフを始めるきっかけを与えてくれた徳永早希が「さきさえコンビ」でスタートしたゴルフ連載。第30回は私、西野沙瑛がお届けします。(扉の写真は、先日Hanakoの連載でカメラマンさんに撮影していただいたものです!)LEARN 2021.03.23
〈ハナコラボ×KAI〉本当に欲しい刃物開発プロジェクト貝印とHanakoの新たなコラボ企画が始動。 ミッションは、Hanako読者層が“これぞ求めていた!”と思うような刃物を作ること。 そしてその刃物が出来上がったらクラウドファンディングで商品化を目指すこと。 貝印から3名、そしてハナコラボメンバーから3名が集まり、さまざまなプロに知見を授かるプロジェクトがスタートしました。 果たしてその行方は…!?LEARN 2021.03.23 PR
クリエイティブな街、吉祥寺で「自分」を創造しよう!2019年に吉祥寺にも開校した〈デジタルハリウッドSTUDIO吉祥寺〉。受講生の約8割が未経験者で、Webデザイン、ネット動画、3DCGなどの分野で年間2,500名の卒業生がクリエイターだから実現できる自分らしい生き方を歩み始めている。卒業生3人に、学校と街の魅力を聞きました!LEARN 2021.03.22 PR
目黒川沿いの〈HAUTE COUTERE CAFE〉で「お花見アフタヌーンティー」を楽しむ!目黒川沿いのサクラガーデンイーストの2階にオープンした〈 COUTURE CAFE produced by Ginger Garden (オートクチュールカフェ プロデュースド バイ ジンジャーガーデン)の「お花見アフタヌーンティー」が、SNS映えするとオープン早々話題になっています。前席から桜が見渡せる人気のカフェをさっそくチェックしました!LEARN 2021.03.22
女性専用人間ドック〈クレアージュ東京 レディースドッククリニック〉が有楽町に開業。3月23日、女性に必要な検査を包括的に実施可能な女性専用クリニックとして〈クレアージュ東京 レディースドッククリニック〉が有楽町に開業します。これに先駆け行われた内覧・発表会に参加してきましたので、クリニックの魅力をピックアップしてご紹介します。LEARN 2021.03.22
【にごり酒】プチプチはじける純白のにごり酒「山本 ど 純米」~『伊藤家の晩酌』~第二十二1本目/弱冠23歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入! 酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは? 第二十二夜は「にごり酒」に注目!1本目は日本酒好きなら知っている有名な秋田の蔵のにごり酒。 (photo:Tetsuya Ito illustration:Miki Ito edit&text:Kayo Yabushita) LEARN 2021.03.21
器ブームが到来!【台湾】歴史ある器の町「鶯歌」は、陶器好きなら一度は行きたいスポット。台湾でも家で料理をする人が増えたこともあり、まさに今、器ブームが到来中。窯元として有名な鶯歌(イングー)は、昔も今も日本人が器作りに一役買っています。LEARN 2021.03.21
防災クイズで学ぼう!いざという時の行動 vol.4『被災後の選択』防災の備え、いざという時の行動は、判断に迷うシチュエーションも多い。覚えておきたい基本の考えやアクションを、防災アドバイザーの室崎友輔さんに教えてもらいます。今回は、被災後の選択です。LEARN 2021.03.21
東北で活躍し、東北を愛する人たちに会いに行く。/東北ツリーハウス観光協会代表・斉藤道有さん、イラストレーター・斉藤由実さん東日本大震災以前から東北に住んでいた人、震災後に移住した人。復興に対する思いやアプローチのしかたはいろいろ。東北で活躍し、そして東北を愛する人たちに会いに行きました。今回は、気仙沼を拠点に活動する東北ツリーハウス観光協会代表・斉藤道有さんとイラストレーター・斉藤由実さんに会いに行きました。LEARN 2021.03.21
おうちで楽しめる韓国カルチャー6選!今話題のテイクアウトグルメからコスメまで。韓国ドラマやアイドルの影響で人気急増中の韓国!今回は海外旅行はできないなかでも、おうちで楽しめる韓国コンテンツをご紹介します。人気スイーツ&グルメから、映画、コスメで韓国欲が高まるはず。LEARN 2021.03.20
クリエイティブディレクター・箭内道彦さんが思う、復興のこと。『約束したのは、広告と音楽の力で一生支え続けること。』故郷の危機をきっかけに行動を起こした人、チャリティ活動をする人。全員に共通するのは、“ずっと続けていく”という気持ちでした。今回ご紹介するのは、クリエイティブディレクター・箭内道彦さん。福島への愛を込めた歌にはじまり、復興イベントや農産物のPR活動など、さまざまな形で故郷を支援している箭内道彦さん。長年磨いたクリエイティブの力を携え、10年ともに歩み続けてきました。LEARN 2021.03.20
“暮らすように過ごす”、天空の滞在型ホテル 〈オークウッドスイーツ横浜〉を体験!横浜の一等地に昨秋オープンしたサービスアパートメント〈オークウッドスイーツ横浜〉。ホテルと住居の両方の良さを併せ持つ“サービスアパートメント”というスタイルは、女子同士のご褒美ステイからリモートワーク・ステイまで活用のスタイルは自在。横浜ステイの新たな楽しみ方をご紹介します!LEARN 2021.03.20
【京都】ご利益のある撫で牛に注目!天満宮、天神社の総本社〈北野天満宮〉を参拝。モデル・本山順子が神社仏閣、教会や寺院を国内外問わずご紹介する本連載。第69回目は京都市上京区を街詣で。ちょうど1年程前に訪れた〈太宰府天満宮〉とともに全国約12,000社ある天満宮、天神社の総本社〈北野天満宮〉にお邪魔して参りました!ご祭神はもちろん、学問の神様・菅原道真公であります!詣でましょ〜う!LEARN 2021.03.20
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
