キリン,ホームタップ

ビール好きにとって夢のようなサービスをお試し! おうちでクリーミーな泡がおいしい生ビールを楽しめる!「キリン ホームタップ」を体験。 Learn 2021.03.23

「一番搾り」でお馴染みの〈キリンビール〉が、会員制生ビールサービス「キリン ホームタップ」を今春より本格展開。2017年の開始以来、「本格的な生ビールが自宅で楽しめる」とビール好きに親しまれてきたこのサービスですが、専用ビアサーバーの供給体制も整い、より多くの人に楽しんでもらえるようになったそう。「生ビールのサブスク」ということでCMなどを見て以前から気になっていたこのサービス、今回「メディア向け体験会」に参加した様子をレポートします!

キリン,ホームタップ

「キリン ホームタップ」は、“工場つくりたてのビールのおいしさをいち早くお届けする”をコンセプトにした会員制サービス。自宅にビールが月2回定期的に配送され、レンタルされる専用ビールサーバーで楽しむことができます。配送は注文のスキップや、追加注文も可能です。

ビールの種類は、一番搾り最上位ブランド「一番搾り プレミアム」を定番ビールとして、そのほか毎月3~4種類の期間限定ビールが選択できます。

キリン,ホームタップ

「キリン ホームタップ体験会」では、2013年の開発からおよそ8年もの歳月をかけて今回本格展開となったことや、特に専用サーバーでクリーミーな泡を作ることに苦労したことなどを伺いました。

キリン,ホームタップ

こちらが専用サーバーとペットボトル。専用サーバーはころんと丸みがある形で、電気ポットより少し大きな程度でかさばりません。インテリアに馴染むようなデザインにこだわって作られ、レバーの部分は本物の木材が使用されているそう。

キリン,ホームタップ

いよいよ、ホームタップ体験!専用サーバーにグラスをセットして、レバーを手前に傾けるとビールが注がれます。

キリン,ホームタップ

グラスの7分目くらいまでビールを注いだら、レバーを奥に倒して泡を注ぎます。キリン的おいしいビールと泡の黄金比は、7:3だそう。

キリン,ホームタップ

もこもこの泡が特徴的な、生ビールが完成!いただいてみると、クリーミーな泡に風味豊かで喉ごしの良いビールの味わいがたまりません。

キリン,ホームタップ

期間限定ビールも試飲させていただきました。

「ブルックリンラガー」はしっかりとした香りや苦味が味わえ、「グランドキリンIPA」は苦味とコクはありつつも通常のIPAよりも飲みやすい仕上がり。「グランドキリンWHITE ALE」は小麦を使って作られた華やかな香りのビールで、特に女性に人気があるのだとか。

キリン,ホームタップ

家族や夫婦で楽しんでも良し、ホームパーティーでみんなと楽しんでも良しの〈キリン ホームタップ〉。まるでつくりたてのような生ビールをおうちで味わえることはもちろん、ちょっとだけ飲みたいなど量を調節できるのもうれしいポイント。この機会に、ぜひおうちで「キリン ホームタップ」をお試ししてみませんか?

キリン ホームタップ
■月4Lコース月額8,250円(税込)〜、月8Lコース月額12,430円(税込)〜
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR