HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
「自分らしい育児でいいんだと思えました」。辻希美さんへ贈る【Hanako Empower Award】コロナ禍で友達にも会えず、おいしいものも食べていない。それでも止まらない仕事や家事、体調の変化……。それでもふと顔をあげれば、耳を澄ませば、本を開けば、私たちに勇気をくれるものがたくさんありました。「姿を見ていると元気が出る!」「この作品を毎週楽しみに生きてきた」という人や作品を、Hanako編集部が「おかげさまで! ありがとう!」と勝手に表彰する“Hanako Empower Award”、開幕です。10月28日(木)発売 Hanako1202号「気持ちいい生活の選びかた。」よりお届け。LEARN 2021.11.10
“楽しく撮られる”新しい写真館が話題に!有名カメラマン・鈴木心さんによる〈THE PHOTO STUDIO〉を体験。Hanako本誌連載「ハナコラボ JOURNAL」をお届け。ハナコラボのメンバーは、「新しくてたのしいこと」に敏感です。最新スポットの体験レポートやメンバーのインスタピックアップなど、毎日の活動をご紹介しています。LEARN 2021.11.10
寒い季節におすすめ!お鍋スタイルでいただく水餃子の作り方〜徳成祐衣の果てしなくギョーザな日々〜〈クックパッド〉広報の徳成祐衣さんが、愛してやまない餃子の絶品おうちレシピやとっておきのお店を紹介する連載。第30回は、お鍋でいただく水餃子の作り方を紹介します。LEARN 2021.11.10
コンパクトだけど効率よく!ニューノーマルなバッグの中身をチェック日々国内外を旅している前田紀至子が楽しく美しく、時にはマニアックに旅を満喫するコツをナビゲート。今回はコロナ禍以降に変化が見えるバッグの中身をチェック!特に気になるポイントにもフィーチャーします。LEARN 2021.11.10
森に囲まれた深沢小さな美術館へ。「つくる」編ちいさな美物館を巡って、作品から思いを馳せるこちらの連載。第11回目の舞台は〈深沢小さな美術館〉。秋川渓谷からほど近い山中にひっそりと佇む美術館には、造形作家の友永詔三(ともなが・あきみつ)さんが手掛けた作品がずらり。美術館へ向かう道中で、友永さんの作品である森の妖精「ZiZi(ジジ)」がいたるところからお出迎えしてくれました。LEARN 2021.11.10
絵描き・Lee Izumidaさんのために選んだ一冊とは/木村綾子の『あなたに効く本、処方します。』さまざまな業界で活躍する「働く女性」に、今のその人に寄り添う一冊を処方していくこちらの連載。今回のゲストは、絵描きのLee Izumida(リー・イズミダ)さん。元“BEAMS店員” という異色の経歴を持つ彼女に、独立のきっかけや絵描きならではの作品の楽しみ方、今後の展望などを伺いました。LEARN 2021.11.10
【京都】河原町エリアに誕生したお茶サロン〈麩屋柳緑〉で「季節のパルフェ」を堪能。2021年4月、京都・河原町エリアに誕生したお茶サロン〈麩屋柳緑(ふやりゅうりょく)〉。日本茶800年の歴史を誇る、南山城村(みなみやましろむら)のお茶の魅力を発信する拠点として、1階にアンテナショップ、2階には日本茶カフェ〈naturam RYU-RYOKU by Kazuya Sugiura〉が入ります。2階のカフェを監修した杉浦 和哉シェフに、南山城村の茶葉の魅力や、スイーツの開発秘話を伺いました。LEARN 2021.11.09
自分に似合うファッションがわかる!オリジナルメソッド「顔タイプ診断®」をハナコラボが体験ハナコラボ パートナーのためのイベント「ハナコラボミーティング」。今回は、〈一般社団法人日本顔タイプ診断協会〉の代表理事・岡田実子さんを講師にお迎えし、日本初のオリジナルメソッド「顔タイプ診断®」のワークショップを開催。自分の顔を細かく分析する方法に、ハナコラボは「新感覚!」と終始大興奮。当日の模様をお届けします。LEARN 2021.11.09
「スイーツの祭典」、ただいま準備中!2021年の2月と8月に開催したオンラインイベント「Hanako SPECIAL SWEETS DAY」の第3弾が、2022年の2月に開催決定!「Hanako SPECIAL SWEETS FES」と名前を変え、さらにパワーアップしたコンテンツを展開します。イベント当日に向けて、スタッフの頭の中はスイーツでいっぱい! ここでは当日までの準備の様子をご紹介。甘く楽しいスイーツの祭典にご期待ください!LEARN 2021.11.08
「宅配便は週に一度」「電球をLEDに」…暮らしにまつわる“9つのゼロカーボンアクション”“脱炭素社会の実現”なんて言うと、なんだか難しそうだけれど、日々できることは意外と簡単で、もう始めていることも多いはず。まず、見直したいライフスタイルの基本をチェックしよう。今回は、暮らしにまつわるゼロカーボンアクションをご紹介します。私たちの生活に欠かせない電気などのエネルギーの節約や転換、住環境や移動手段、働き方など、どんな生活スタイルなら無理なく脱炭素社会に貢献できるのか。それがわかれば、私たちの未来も変わる。10月28日(木)発売 Hanako1202号「気持ちいい生活の選びかた。」よりお届け。LEARN 2021.11.08
舞妓さんに愛される京都生まれの餃子!〈餃子歩兵〉新店が新宿駅地下街にOPEN & 京都の名店〈齋華〉とのコラボソースが登場。2017年から3年連続でミシュランガイド京都・大阪のビブグルマンに選出された〈ぎょうざ歩兵(ほへい)〉。京都で4時間待ちの行列ができるほどの人気店が、この10月、東京に新宿小田急エース店をオープンしました。期間限定で、京都の名店〈齋華〉のシェフが考案したソースが楽しめます。試食会へ行ってきました!LEARN 2021.11.08
食べたい時にレンジでチン!〈井村屋〉の冷凍和菓子でホッとひと息。「あずきバー」や「肉まん あんまん」で知られる〈井村屋〉から、レンジで簡単調理できる、同社初の冷凍ぜんざいや、冷凍和菓子シリーズが登場!全国のスーパーや量販店で発売されています。いつでもどこでも食べたい時に気軽に味わえる冷凍和菓子をレポート。LEARN 2021.11.08
渋谷〈swrl. [wine cocktail & kitchen]〉のバーテンダー・徳満 亮太さん〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」〜お酒業界での広報歴12年!児島麻理子が、実力派のバーテンダーをご紹介します。第35回目の登場は、渋谷〈swrl. [wine cocktail & kitchen]〉の徳満 亮太さん。業界初ワインカクテルの世界にご案内いただきます。LEARN 2021.11.08
【出張篇】料理家・冷水希三子さん宅へ出張!パンチのある料理にも負けない「長陽福娘 山廃特別純米 山田錦」~『伊藤家の晩酌』第二十七夜3本目~弱冠24歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入!酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは?今回も伊藤家を飛び出し、出張篇を全3回でお届け。料理家の冷水希三子さんのお宅にお邪魔し、ワインに合う洋風な料理を作っていただきました。第二十七夜の3本目は、濃厚なバターソースにも合う福島のお酒。LEARN 2021.11.07
便利な“省エネ家電”6選。家電を賢く使って実践しよう!アイデアが詰まった家電を賢く使って、省エネを実践しよう!省エネ情報が表示された「省エネラベル」を参考にするのもおすすめです。LEARN 2021.11.06
【京都】お伊勢様のふるさと〈籠神社〉へ。神聖な空気を感じながら参拝モデル・本山順子が神社仏閣、教会や寺院を国内外問わずご紹介する本連載。第82回目は前回に引き続き、京都府宮津市に街詣で。今回は特急電車「JRはしだて」と「たんごリレー」を乗り継いでやってまいりました。「たんごリレー」の先頭車両はラグジュアリーなスペースになっており、ゆっくりとくつろぐことができますよ。まだまだあります“海の京都”の魅力!それでは早速!詣でましょ〜う!LEARN 2021.11.06
ぼる塾 田辺さんが選ぶ、フィナンシェ決定版。/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。今回は10月18日に発売される田辺さんの著書「あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国」から、彼女がこよなく愛するフィナンシェをセレクト!LEARN 2021.11.06
全国の伝統的工芸品が東京に集う『JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2021』。青山を中心に開催!都内のライフスタイルショップをめぐりながら、日本各地の伝統的工芸品に出合えるイベントとして、今年8回目を迎えた『JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK』。10月29日(金)〜11月11日(木)まで開催し、今年は38のショップが参加。それぞれの見立てで選んだ伝統的工芸品とコラボレーションしています。メイン会場の〈伝統工芸 青山スクエア〉では、工芸品に親しめるワークショップも。楽しみかたのポイントをレポートいたします!LEARN 2021.11.06
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第7回アイドルとしてはもちろん、ラジオパーソナリティとしても大活躍。乃木坂46の山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気づきや、覚えておきたいこと、ラジオでは伝えきれなかったエピソードなどを、自由に綴ります。 (photo : Chihiro Tagata styling : Chie Hosonuma hair&make : Kiwa Inaba)LEARN 2021.11.05
<KITTE>に台湾の花が咲いた?台湾のアートイベントが日本で開催!ぜひ、体験してみよう。日本と台湾をアートで交流しようと、東京駅の<KITTE>でアーティストやクリエーター、デザイナーが参加する「Taiwan NOW」が開催されている。実際に会場での展示とパフォーマンスに加えて、バーチャル会場(オンライン)でも開催されている。台湾に行けなくなってもう2年近く、アートを通して台湾に触れて感じるチャンス!ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?LEARN 2021.11.05
【シンガポール】若き菓子職人が中心となり、一度はクローズした老舗菓子店が待望の復活!結婚を機にシンガポールへ移住することになった元Hanako編集者女子による、星(=シンガポール)通信。第36回は、〈Chin Mee Chin Confectionary〉へ。シンガポール人家庭3世代から愛され、2018年に閉店した老舗菓子店が、その扉をふたたび開けました。立役者となったのは、いま、シンガポールでもっとも注目される若きペストリーシェフ。LEARN 2021.11.05
【2021年11月】注目のイベント9選。兵庫県で「ハリー・ポ ッターと魔法の歴史」が開催中!日本各地で行われるおもしろイベントについて女子二人が勝手におしゃべりする本誌連載『EVENT MENU』から、2021年11月に行われるイベント情報をお届けします!10月28日(木)発売 Hanako1202号「気持ちいい生活の選びかた。」よりお届け。LEARN 2021.11.05
世界のセレブを魅了し続ける名店〈Serafina NEW YORK〉の味をお家で楽しむ!レディー・ガガやディカプリオなど、世界のセレブを魅了し続けているニューヨークの名店〈セラフィーナニューヨーク〉は日本では東京・丸の内店とさいたま新都心店の2店舗を展開。イタリア最高品質の小麦で作るこだわりの窯焼きピッツァをはじめ、本国の味をそのままに再現した料理が人気です。そんな一流レストランの味をお家にお取り寄せしてみました!LEARN 2021.11.05
年齢を重ねることが楽しみに!『ジェーン・スーと堀井美香の 「OVER THE SUN」』へ。【Hanako Empower Award】コロナ禍で友達にも会えず、おいしいものも食べていない。それでも止まらない仕事や家事、体調の変化……。それでもふと顔をあげれば、耳を澄ませば、本を開けば、私たちに勇気をくれるものがたくさんありました。「姿を見ていると元気が出る!」「この作品を毎週楽しみに生きてきた」という人や作品を、Hanako編集部が「おかげさまで! ありがとう!」と勝手に表彰する“Hanako Empower Award”、開幕です。10月28日(木)発売 Hanako1202号「気持ちいい生活の選びかた。」よりお届け。LEARN 2021.11.05
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
