〈千秋庵〉の「小熊のプーチャンバター飴」

レトロかわいいパケージが魅力。 眞鍋かをりさんセレクト!都内アンテナショップで買える、全国ご当地お菓子5選 Learn 2019.04.11

ご当地定番のあの味も、大銀座エリアなら出合えちゃう!Hanako.tokyoで「即決!2,000円で美味しいお取り寄せ」を連載中の眞鍋かをりさんに、各県のアンテナショップから、思わず手をのばしちゃうレトロでかわいいパッケージのお気に入り商品を選んでもらいました。Hanako『ふだんづかいの大銀座』「アンテナショップで美味しいお買い物」よりお届け。

【北海道】〈千秋庵〉の「小熊のプーチャンバター飴」お土産の定番が可愛い缶入りに。

〈千秋庵〉の「小熊のプーチャンバター飴」
缶入り(小)(445円)
缶入り(小)(445円)

1921(大正10)年創業、札幌〈千秋庵〉のバター飴。北海道産バターと厳選素材を使用し、飴の透明度が高い。「クマのイラストが可愛いし、缶入りで個包装なのもいいですね。まんまるのバター飴は初めてかも!?」。

有楽町 〈北海道どさんこプラザ 有楽町店〉

〈北海道どさんこプラザ 有楽町店〉
ソフトクリームや揚げたてコロッケなどテイクアウトフードも充実。昼時は行列もできる。
■東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1F 
■03-5224-3800 
■10:00~20:00 無休

【山形】〈十一屋〉の「チルミー」レトロなカラーと書体に注目!

〈十一屋〉の「チルミー」
1個(110円)
1個(110円)

アルミホイルで包み焼きにしたチーズ風味のお菓子。バターが香る生地の中には、細かく砕いた栗を練り込んだ。「パッケージのレトロなデザインはもちろん、最近あまり見かけないホイル包みにもトキメキます」。

銀座 〈おいしい山形プラザ〉

〈おいしい山形プラザ〉
2階にはレストラン〈YAMAGATA San-Dan-Delo〉も。
■東京都中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル1・2F 
■03-5250-1752(特産品販売) 
■10:00~20:00 無休

【和歌山】〈玉林園〉の「グリーンソフト」世界初(!)の抹茶ソフト。

〈玉林園〉の「グリーンソフト」
(200円)
(200円)

1854(安政元)年創業の老舗茶屋から生まれた抹茶ソフトクリーム。甘さ控えめでさっぱり。「あひるがとぼけたいい表情をしてますね。狙ってないからこそぐっとくるレトロな見た目を今後もキープしてほしいです!」。

有楽町 〈わかやま紀州館〉

〈わかやま紀州館〉
紀州梅や農作物などの生鮮食品の販売が豊富。人気のパンダの情報も。
■東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1 
■03-6269-9434 
■10:00~19:00(日祝~18:00 ) 年末年始休 

【愛媛】〈別子飴本舗〉の「別子飴」職人のぬくもりが伝わる素朴さが◎

〈別子飴本舗〉の「別子飴」
5個入り(100円)
5個入り(100円)

職人が銅釡で炊き上げて丁寧に作る。「子どもの頃から食べていた地元の味。パッケージを気にしたことなかったけれど、カラフルでほかにはないデザインですよね。一口なめると懐かしさがこみあげます」。

新橋 〈せとうち旬彩館〉

〈せとうち旬彩館〉
香川と愛媛の共同アンテナショップ。両県の逸品が勢ぞろい。
■東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1・2F 
■03-3574-7792(1Fショップスペース) 
■10:00~20:00 年末年始休

【沖縄】〈リゴー〉の「レーズン」沖縄でおやつといえばこれ!

6個セット(365円)
6個セット(365円)

小粒でしっかりとした歯ごたえが特徴のレーズン。「古き良き時代のアメリカを感じさせつつ、親しみやすい駄菓子っぽさもある秀逸なデザイン。ほどよいサイズもたまりません」(眞鍋さん、以下同)。

銀座 〈銀座わしたショップ本店〉

〈銀座わしたショップ本店〉
沖縄の市場の雰囲気を感じさせるにぎやかな店内。
■東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1 
■03-3535-6991(ショップスペース) 
■10:30~20:00 年末年始休 

Hanako.tokyoにて、お取り寄せ連載中!

Hanako公式webメディア「Hanako.tokyo」で、コラム「即決!2,000円で美味しいお取り寄せ」を連載中の眞鍋さん。本当に食べたいものを自腹で購入して紹介してくれています。つまみになるチーズから体が喜ぶグラノーラまで、幅広いセレクトが好評!

眞鍋かをり

1980年生まれ。横浜国立大学在学中からタレント活動を始め、「元祖・ブログの女王」と呼ばれ人気に。現在はタレント活動と子育ての充実した毎日を送る。

Hanako『ふだんづかいの大銀座』特集では、おいしい銀座のお店を多数ご紹介しています。

Hanako『ふだんづかいの大銀座』

(Hanako『ふだんづかいの大銀座』掲載/photo : Hiromi Kurokawa text : Chihiro Kurimoto, Marie Takada)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR