TOP31

世界50ヶ国以上で同日開催される、一夜限りのプレミアムパーティ! モエ・エ・シャンドン “MOET PARTY DAY 2017”をレポート Learn 2017.06.17

華やかでラグジュアリーといったシャンパンのイメージそのものを創造し、人々に定着させてきたモエ・エ・シャンドン。そんなモエ・エ・シャンドンが2017年6月17日(土)、年に一度のプレミアムなパーティとして「MOET PARTY DAY 2017(モエ パーティ デー 2017)」を世界50ヶ国以上で同日開催。今回6月16日(金)に行われた「MOET PARTY DAY 2017 PRE NIGHT」の様子をお届けします!

■「MOET PARTY DAY」とは?

31e010ea77d697ed6c0c3a9fb6841664

年に一度のプレミアムなパーティ「MOET PARTY DAY 2017」

「MOET PARTY DAY」は2016年よりスタートした世界同日開催のパーティ。2017年度の「MOET PARTY DAY」は昨年度よりも参加国が20か国以上増え、世界50か国以上で同日開催されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モエ・エ・シャンドンの華やかな世界観を堪能

パーティ当日は1日の始まりを楽しむ“OPEN THE DAY”、太陽が沈む美しい夕暮れを嗜む“OPEN THE SUNSET”、華やかな映画の世界やレッドカーペットを体験できる“OPEN THE STARS”、 1日の終わりをはじけるシャンパンと共にセレブレートする“OPEN THE NIGHT”という4部構成で展開。1日を通してモエ・エ・シャンドンの多様性に満ちた華やかな世界を堪能できるコンテンツが提供されます。

■「MOET PARTY DAY 2017 PRE NIGHT」をレポート!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場のCOMMUNE 2ndエントランス

日本で開催する「MOET PARTY DAY 2017」は、東京・表参道の“COMMUNE 2nd(コミューン セカンド)”、“WALL&WALL(ウォールアンドウォール)”の2会場(PRE NIGHTはCOMMUNE 2ndで開催)。今回のイベントのために、シャンパンゴールドを基調とした豪華な装飾が施されています。

■シャンパンゴールドに彩られたゴージャスな空間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レッドカーペットにシャンパンゴールドが映える

エントランスを抜け中に入ると、レッドカーペットが広がり、両脇にはおしゃれなフードスタンドが並びます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メインステージ

さらに進むとイベントも行われるメイン会場が。ロゼを思わせるピンク色のライトアップで、パーティ気分が盛り上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PRE NIGHTも大盛り上がり

■モエ・エ・シャンドンのロゴが入ったプレミアムアイテム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モエ・エ・シャンドンのロゴ入りチェア

会場には、モエ・エ・シャンドンのロゴが入ったインテリアがたくさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モエ・エ・シャンドンのロゴ入りブランコチェア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モエ・エ・シャンドンのロゴ入りハンモックチェア

ブランコ式のチェアに揺られながらシャンパンを楽しめば、セレブ気分が味わえそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モエ・エ・シャンドンオリジナルのボーリング

メイン会場横のカフェには、なんとモエ・エ・シャンドンオリジナルのボーリングが!見事ストライクを決めれば、モエ・エ・シャンドン オリジナルグッズがプレゼントされるようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴージャスなデコレーション

さらに奥に進むとシャンパンゴールドの装飾がゴージャスな建物が。

054fe59b1adbb9dede746a612489e4be

「CABIN MOET」

その手前には専任のコンシェルジュがおもてなしをしてくれる、VIPスペース「CABIN MOET(キャビン モエ)」があります。アイス アンペリアルのスタイリッシュなホワイト&ゴールドを基調としながら、優美に彩られ極上のひとときを過ごすことができます。

■シャンパンに合うおしゃれタパスが満載

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「トロ肉フライドチキンキャロットソースがけ」と「タイ海老トースト パクチーのせ」

料理は「トロ肉フライドチキンキャロットソースがけ」や「彩り野菜のブルスケッタ」など、トレンドを意識しながらも、シャンパンとの相性が考え抜かれたメニューばかり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「彩り野菜のブルスケッタ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「無添加ソーセージ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「チーズ盛り合わせ」

■モエ・エ・シャンドンを心ゆくまで堪能

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モエ・エ・シャンドンのドリンクが豊富にラインナップ

ドリンクは、「モエ アンペリアル」、「モエ アンペリアル ミニ モエ」、「ロゼ アンペリアル」、「アイス アンペリアル」、「アイス アンぺリアル ロゼ」、「N.I.R」など豊富にラインナップ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「アイス アンペリアル」、「アイス アンぺリアル ロゼ」が人気

シーンや好みに合わせて、またフードとの組み合わせを考えながら楽しみたいですね。

20d33229d0d9a8643419e140c893fa97

セレブでラグジュアリーなモエ・エ・シャンドン

モエ・エ・シャンドンのシャンパンは、どれも豊かな泡立ち、美しく芳醇な味わい。セレブでラグジュアリーなモエ・エ・シャンドンのイメージ通り、一口飲むだけで心まで華やぎます。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR