www.id-photo-app.com

いろんなブランドで試せます! 銀座に最新のヴァーチャルメイクが体験できるスペースができました! Learn 2017.06.17

東京は梅雨空(と言うか空梅雨)が広がってますが、ビューティーもファッションもさらに先をゆく秋の商品の発表会が目白押しでした。

銀座インズ1にビューティーセレクトショップがオープン。

IMG_5625

5月13日に銀座インズ1<プチプチマルシェ>内にビューティーセレクトショップ<フルーツギャザリング 銀座イング店>がオープン。シャネル、アディクション、uka、THREEなどといった、約40の人気コスメブランドがずらり揃っています。
さらにこの中に設置されたヴァーチャルメイクスタジオが秀逸で、店内で販売されているコスメブランドのアイテムをミックスさせて、自分の顔でバーチャルトライすることが可能。これまで1つのブランドだけで試せるものはありましたが、ここでは8つのブランド(アナ スイ、RMK、YSL、クリニーク、SHU UEMUR、THREE、ベアミネラル、BOBBI BROWN)の商品をミックスできるというのが新しい! 

IMG_5616

こちらがメイク前のモデルさん。

IMG_5621
IMG_5618

メイク後。そしてパーツごとに使った商品と品番をプリントアウトしてくれます。なんて便利! ぜひご自分の顔でお試しあれ。

〈フルーツギャザリング 銀座インズ店〉
東京都中央区銀座3-1先 銀座インズ1
営業時間:10:30~21:00(日・祝~20:00)

私たちのオフィスの湿度は、砂漠と同じくらい!?

IMG_5612

2000年にスタートした「est」が9月に基本ケアシリーズを一新。“潤い”をキーワードにしたローション、乳液などが発売されます。
この発表会で改めて知らされたのが、私たちがいかに乾燥した環境で過ごしているかということ。花王の女性社員の方たちが計測してみたところ、自宅は適度な湿度であっても、オフィスのそれは、なんと20%ほど。これ、砂漠と同じくらいなんだとか。こ、怖い…。そして「est」の商品開発にあたり、研究所の女性たちが身体を張った実験を敢行。アメリカのネバダ州の砂漠に実験カーで乗り込み、ローションのみを塗った肌で3時間過ごして肌の経過を測定するというもの。想像しただけで自分の肌がカピカピになりそう…。

IMG_5609

しかし、肌の潤いは実験開始時の状態をほとんどキーブというすごい結果に!
夏は発汗しているから油断しがちですが、エアコンの効いた室内はほんっとに乾燥しているので、潤いキープに励みたいですね。

〈エスト〉
TEL: 0120-165-691

気軽にいつでもどこでも肌の水分量が測れます。

IMG_5634

潤い繋がりでいうと、カネボウのアプリ「スマイルコネクト」がとても便利です。百貨店や総合スーパーのカネボウ店頭顧客システム設置店で配布されている「肌水センサー」を、スマホのイヤホンジャックに装着して肌水分を計るものなのですが、とにかく手軽。その日その時で変わる、自分の肌を思いついたときに計ることができるのです。また、7月からは「ほほ」の肌水分が1日2回記録可能になるので、自分の肌の状態をより詳しく知ることができます。

IMG_5652

こちらが肌水センサーば。なお、配布は6月末でいったん終了するとのことなので、気になる方はお急ぎを!

〈カネボウ化粧品〉
TEL: 0570-052-552

KATE SPADEの最新ユニークバッグが可愛すぎます!

IMG_5653

「KATE SPADE NEW YORK」のこの秋のテーマは1920年代のパリ。その発表会がインスタレーションスタイルで行われました。
女性が強く、ファッショナブルになった時代を切り取った時代を切り取っています。ロマンチックなフラワー、ツイード、ジャカードなどがフォークロワな印象に。

そしてKATE SPADEといえば毎シーズン発売する、面白バッグが楽しみの一つ。

IMG_5663
IMG_5662

今回はデコレーションケーキ!ww
パーティに持って行ったらめっちゃ注目されそうですね。

KATE SPADEの世界観が堪能できるブランドムービー「MISS ADVENTURE」の最新版も公開中。

kate spadeムービー

今週末はあまり雨には悩まされなさそうですね。紫外線&乾燥対策をして、お出かけください。良い週末を〜!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR